« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月の2件の投稿

2023/04/18

コデマリが満開!そしてシェードガーデン対策。

今年も我が家の庭にコデマリが咲きました!

Img_5008

とてもたくさんの小さい白い花が枝垂れながら咲き誇っています。

今年で3シーズン目。いつもながら見事です。

しかしこの家に以前住んでいた方が植えたこのコデマリ、高さは優に2m半を超えており。

四方に枝を広げているので、その分我が庭には草花が育ちにくい日陰・半日陰が多いのです。

その対策として、そもそも日陰に強い草花を植えてしまえと考えました。

Img_6794

ネットで「シェードガーデンセット」を注文。

Img_6795

愛知から送られてきましたが、葉のツヤもよく元気そうですね。

これらを日陰になりやすいエリアに植えていきます。

まずは30cmほど掘り返し、腐葉土・バーク堆肥・くん炭などを投入し1週間寝かせ、土を作ります。

Img_5005

そして成長後を考え株の間を十分に取りながら植え込みをします。

ギボウシ、ツワブキ、カレックス、クリスマスローズ、ヤブラン、ベニシダ、ヒューケラ、アジュガ。

それぞれに「元気に育てよ!」を念を送りながら・・・。

夏から秋頃が楽しみです。

| | コメント (0)

2023/04/05

Apple Watch Ultraがやって来た!

日々気温が高くなってきて、山のシーズンが近づいて来ています。

今年は北アルプス登山3年目なので、今までよりハードめな山行を計画しています。

そんな中、装備の見直しをしていてどうしても欲しかったのがApple Watch Ultra。

今まで使用していた通常盤Apple Watchも山のナビとして活躍してくれていましたが、いかんせんバッテリーの持ちが悪い。

毎晩テントの中でiPhoneとともにApple Watchを充電するのがちょっとしたストレスでした。

(それだけ容量の多いバッテリーが必要だし、容量が多い=重いですからね)

Ultraであれば、2泊の山行でも充電無しで行けるかもしれない。

Img_6709

さあ、届きました。真っ白いパッケージにロゴが型押し。

いつもながらApple製品の開封の儀はワクワクしますね。

Img_6711

開くと山の写真がドドンと!

まるで山行のために購入したのをわかってくれているような♪

Img_6712

本体のパッケージ。シンプルです。

Img_6713

バンドは別パッケージに。

Img_6715

さっそく取り付けてみました!

Img_6717

今までのApple Watch(左)に比べて、やはり大きくなっていますね。

Img_6718

厚みも増えています。

Img_6723

装着してみました!

思ったよりも大きさは感じないですね。

若干重くもなっているけれど、機械式時計に比べればなんてことない。

半月ほど使ってみましたが、寝る時に節電モードにすれば3日は保ちそうです。

GPS機能の精度も高くなっているようだし、外装もよりハードな素材が使われていて安心。

今年の山行ではガシガシ活躍してくれそうです。

| | コメント (2)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »