« 【トマト通信16】虹の橋を渡りました・・・。 | トップページ | 横森珈琲! »

2022/09/22

燕岳再訪!急登とお燗酒と遭難未遂?

ぜひ北アルプスの燕岳に登りたい!と言う妻を連れての山行へ。

前夜は鰻を食べてパワーを、と考え松本の「観光荘」で。

Img_5582

いつもながら独特の焼き具合。美味いです。

Img_5581

妻は高尾山などの低山を登ったことはあるけれど、北アルプスはもちろん初めて。

「陣馬山を3回登れば、燕岳山頂だよ」と言うと、嫌な顔をする。不安しかない・・・。

Img_4894

いつものように松本駅から大糸線始発に乗って穂高駅へ。まずまずの天候。

穂高駅からバスに乗り1時間と少し。

Img_5583

やって来ました、燕岳登山口。

8時ちょうど。ぼちぼち登り始めます。

初めの1時間くらいが結構な急登なんですよね。心拍数を上げすぎないようにゆっくり、ゆっくり。

Img_5588

こんな感じの箇所もたくさんありますし。

Img_5611

岩場を超えて行く箇所も数知れず(燕らしい花崗岩質)。

そんなに難しい場所はないのですが・・・。

高尾の陣馬山以上の高低差を登ったことが無い妻。なかなか苦戦しています。

Img_5603

やっと合戦小屋に到着した頃は既に12時。

思った以上に時間がかかっている。

昼食は燕山荘でと思っていましたが、ここで摂る事に。

Img_5622

途中で高山植物(写真はトリカブト)などを見ながら、気を紛らわせつつ先へ。

Img_5628

やっと燕山荘へ到着したのは午後2時。実に6時間かかってしまった。

(ちなみに昨年単独で登った時は4時間でした)

安心したのか燕山荘の前で、妻号泣。

Img_5625

燕山荘前からの、雄大な風景が疲れを癒してくれます。

この日は燕山荘泊。着いたのが遅かったからか、本館ではなく離れの冬季小屋へ案内されます。

本館の雰囲気が大好きなので残念。

(冬季小屋なので窓もなく「ザ・山小屋!」「雑魚寝!」という雰囲気)

着いてしまえばする事がないので、テラスへ行ってまったり。

Img_5644

相変わらず美しい燕岳山頂部。

妻は燕山荘までで疲労困憊。山頂へ行くのはあきらめました。

そうと決まれば、あとは飲むしかないでしょう。

Img_5635

燕岳に乾杯!

Img_5641

そして、おなじみの大雪渓です。

嬉しい事にお燗つけてもらえるんです。お猪口も磁器だ。

こんな贅沢な飲酒環境があるでしょうか!

 

Img_5647

裏銀座方面の山々には天使の梯子がかかって・・・。

今回、槍・穂高方面は厚い雲に隠れがちで、槍の穂先は一瞬見れただけでした。

Img_5652

そうこうするうちに夕食。

赤沼社長の山に関する興味深いお話を聞きながら・・・。

夕食後は喫茶スペースでまったり過ごし、あとは寝るだけ。

しかし、山小屋に馴れていない妻はほとんど寝付けなかったようで・・・。

それが翌日に影響する事になります。

Img_5659

翌朝のご来光。雲が厚めでモルゲンロートは見れませんでした(残念!)。

朝食後、喫茶スペースでコーヒーを飲んでから下山の途に。

燕山荘前がなにやら賑やかだと思っていたら、YouTuberの「もじゃまる夫妻」が!

前日、大天井岳でテント泊をして、今朝ここまで移動してきたそうです。

「いつも見てまーす!」と声をかけさせてもらいました。

とても感じの良い二人でしたよ。

Img_5667

さて、下山。

妻は昨日の登りがたたったのか、筋肉痛で足が棒のようになりうまく運べない様子。

昨晩の睡眠不足もあり、体も重いようです。

なんとか合戦小屋までは下りて、名物のスイカも味わいました。

そこからしばらく行ったところ、事件が起きます。

大きめの段差で着地の際に足が痛かったらしく、体勢を崩した妻は大きい岩が転がっている場所へダイブ!(汗)

したたかに右手上腕部を打ちつけてしまったのでした。

しばらくはその場で様子見。手を握ると握力はあるようなので、骨折は無いと判断。

妻のザックに入っている重さのある荷物をこちらのザックに移動させ、そろりそろりと再び下山を開始。

持っていたポールをほとんど松葉杖がわりにし、段差では妻の手を握ってバランスを崩さないように。

大きい段差では腰を下ろして尻をずらしながら降りる。

「これはどれだけ時間がかかるんだ?」と自問していました。

途中で本当に「遭難」の二文字が脳裏に浮かび、「救助要請」の四文字が現実味を帯び始めた気がしました。

それでも下山される大勢の方に抜かされる際に励まされつつ、わずかづつ高度を下げて行ったのでした。

Img_5677

やがて登山口方面から川のせせらぎが聞こえて来て、建物の屋根や駐車している車も見えるようになります。

それらが少しづつ近づいて来るのを励みに、なんとか引きづるようにして登山口まで辿り着きました。

再び、妻号泣。

8時間をかけた下山でした。

Img_5680

バスに乗り込み、穂高駅へ。

本当は温泉に寄ろうと思っていたのですが、妻の怪我でそれどころではなくなり帰路へ。

特急あずさを待つ間、駅前の店で信州名物おやきを。

熱々のおやきを齧りながら「なんとか帰って来たなぁ〜」と、ホッとしたのでした。

Img_5681

帰路のあすさ車中。

おなじみの大雪渓で旅の締め。

やはり山は侮れない。忘れがたい山行になりました。

ちなみに妻の怪我ですが、右上腕部靭帯損傷と診断されました💦

|

« 【トマト通信16】虹の橋を渡りました・・・。 | トップページ | 横森珈琲! »

コメント

山⛰は怖さもあるね。8時間かけての下山…大事にならず良かった。山小屋は自分も寝れなかったf(^^;)

投稿: イケ | 2022/09/24 13:20

《イケさん》
山小屋の夜は静かなだけに、ちょっとした物音でも気になるもんですね。冬季小屋なので余計に密な環境で周囲の音や光が気になって、初めての妻には酷な環境だったみたいです。
あらためて山の怖さを経験したので、今後はより慎重にアプローチしたいですね。

投稿: 地酒星人 | 2022/09/25 21:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【トマト通信16】虹の橋を渡りました・・・。 | トップページ | 横森珈琲! »