あしたのジョー!そして「さんきち酒場」!
陽気のいい休日の午後、友人ふたりと世田谷文学館へ。
この日、開催されているのは「あしたのために あしたのジョー!展」。
かの名作「あしたのジョー」の原画を中心とした展示です。
矢吹丈!
そして対面には力石徹!
数々の名シーンを原画で堪能した後、最後に展示されているのは・・・。
やっぱりこのシーンですよね・・・(原画です!)。
;
この世田谷文学館、なかなか良い企画を打って来るんですよ。
(ちなみに次回開催は安西水丸展です)
以前に石ノ森章太郎展に友人と来た時同様、この後向かったのは千歳烏山の「さんきち酒場」さん。
以前は「300yen Kitchen」という名前だったこの店、コロナの逆風をなんとか乗り越え、「さんきち酒場」として再出発しています。
店を切り盛りする若夫婦には、この一年大変だったでしょう。
嬉しかったのは以前にも増して地酒が充実していた事。頑張ってますね。
友人ふたりと、飲みに飲んだ15合!
この夜はちょっと飲み過ぎ。
記憶があまりない中では「龍神」が旨かったですね。
とても良い店なので、コロナにめげず頑張って欲しいです。
「さんきち酒場」の明日はどっちだ!!
| 固定リンク
コメント
楽しかったよね〜 コロナ禍で15合!(笑) 旨い酒はついつい進んでしまう。「立て、立つんださんきち!!」コレからも我々にうまい酒呑ませてほしいものだ。
投稿: イケ | 2021/04/07 09:17
《イケさん》
記憶を無くしかけるほど呑んだけど、良い酒ばかりだからか翌日に残らなかった!
ツマミも以前より美味しくなった感じがする。
投稿: 地酒星人 | 2021/04/07 10:48
楽しい🍶になったね❗️いい🍶は次の日に残らないからさらにいいね👍️
また、楽しみましょう。
投稿: アジ | 2021/04/07 17:08
《アジさん》
また居酒屋の営業時間に制約出るかもしれないけどね・・・。
早く何も気にしないで飲める日常が戻ってほしいね。
投稿: 地酒星人 | 2021/04/09 21:04