« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月の5件の投稿

2017/12/31

よいお年を!

みなさん、2017年も本ブログに訪れていただき、ありがとうございました!

来年もまた、皆様が良き地酒に巡り合うことをお祈りします。

Img_2379

写真は先日の会社の忘年会。
ミッキーマウスと妻と次女です(笑)。
よいお年を!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2017/12/26

新宿にいい蕎麦屋見つけた!富の蔵。

口コミに感謝!です。

妻の職場の方から推薦された蕎麦店。

Img_2341

新宿一丁目の「富の蔵」。
すぐそばに新宿御苑が見えるものの、周りはいろいろ慌ただしい感じの街。
でも、店内はすごく落ち着いていて、いい風情。

Img_2335

まずは、つまみの盛り合わせ。とても丁寧な仕事ということが一目でわかります。

Img_2340

この店は酒もいいところを揃えているようで。
「本日のにごり酒」という嬉しいフレーズに惹かれ・・・。

Img_2334

雨後の月を。
活性だからピチピチです。絶妙の旨味。

Img_2336

アナゴ天。

Img_2338

黒龍・特吟と出羽桜・枯山水。

Img_2337

そして賀茂金秀のしぼりたて。

Img_2339

もちろん蕎麦もいただきました。
いや〜、新宿にこんな店が有るのは知らなかった。
つまみ・酒・蕎麦もいいが、腰の低いご主人と気のきく女将のコンビが絶妙。
ホスピタリティ抜群です。
ちょくちょく訪れたい店、見つけました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017/12/21

松翁で鳳凰美田&けんちん汁!

ひっさびさに神保町の三省堂書店で資料探し。

何冊か書籍を購入した後はぶらぶら歩いて「松翁」さんへ。

Img_2311

時間がずれていたので、すんなり着席できました。よかった。

Img_2307

昼酒の愉楽。鳳凰美田をいただきます。

Img_2308

そして名物のけんちん汁を。
濃厚で具だくさんだから、酒の肴にもなるんですね。

Img_2309

細切りの蕎麦を“濃い口”のそばつゆでいただきます。

Img_2310

蕎麦湯は鉄瓶に入ってきます。趣があって、いいですね〜。

Img_2305

松翁さん、いい酒がたくさん揃っています。
今度はもっと時間のある時に。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/12/18

福正宗・しろき!

新酒の季節ですね。

この時期、普段はあまり濁り酒を置かない店でも買うことが出来て嬉しいです。

というわけで、そんな一本。

Img_0993

福正宗の純米にごり酒「しろき」。
金沢の福光屋謹製。
若干の微炭酸のなか、純米らしい濃厚な舌触り。
酸味もたっぷりで旨いです。
若干気になる香りがあったのですが、二日目にはそれも消えて良い塩梅に。

Img_0994

さあ、にごりの季節を楽しもう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/12/12

千葉の酒は良い!

先日、義父が亡くなりました。

82歳。
昭和10年に生まれ、子供の頃は苦労したみたいですが、日本の一番いい時代に壮年期を過ごせ、幸せな人生だったのではないでしょうか。
しみじみと思いました。
千葉なので、通夜ぶるまいや精進落としでは地元のお酒がふるまわれます。

Img_0921

岩の井。御宿の酒ですね。

Img_2302

そして甲子(きのえね)正宗。酒々井の酒です。
どちらもしっかりした味で、燗が合いそうでした。
特に甲子正宗は黄色く色づいていて、普段にも飲みたいくらいでした。
飾り気のない千葉の酒っていいなぁ、と。
そしてそれって義父の人柄に似ているな、とも思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »