« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月の31件の投稿

2017/08/31

トラジで近未来的焼肉!

舞浜イクスピアリの焼肉トラジがリニューアルしたと聞き、後輩ふたりを誘ってランチへ。

Img_0586

前と全然違う!
なんかビューティーサロンのような入り口。

Toraji_2

この写真はお店のHPから。

こんな感じに近未来的な雰囲気の店内でした。SF映画みたいだな(笑)。

Img_0582

席の横にレールがあって、そこに皿が運ばれて来ます。

ガラスが自動で開くシステム。取り出した後は自分で閉めます(笑)。

回転寿司でもレールで運ばれて来る店がありますね。

Img_0583

ランチのトラジ御膳の肉!

名物“生”タン塩、黒毛和牛“生”カルビ、ダイヤモンドcutハラミ、名物ヒレカクの4種。

焼肉の肉なのだから“生”は当たり前、と思いますが。強調してあるところを見ると何かこだわりがあるようで・・・。

Img_0585

店はどんなに近未来的でも、肉を焼いてタレにつけ食べるのは古来からのもの。

厚めにカットされた肉はどれも美味しかったです!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/08/30

北陸旅で見つけたいろいろ。

北陸ネタ、引っ張るなぁ(笑)。

一本でブログ記事にできない色々を散文的に。

Img_0567

町の居酒屋の外壁に貼ってあった一覧表。今回の旅でもいくつか飲んだな。
地元の人が店で「たちやま」と注文しているのを聞いて、立山ってそう読むのか!と思いましたが「太刀山」という酒があったんですね。ひとつ勉強。

Img_0568

富山の道沿いにあった看板。そりゃ飲んでみたい、と思うも周辺に蛇口などはなく。
こちら、食堂のようなんですが水(無料)だけもらいに入るのも気まずい。

Img_2024

こちらは富山駅にあった水飲み場。ホントに美味しい水でした。

Img_2013

駅前にある「富山の薬売り」像。富山といえば連想しますよね!

Img_2039

この夏オープンの富山県美術館のバナー。

こ、このマークには既視感がっ!!(汗)

Img_0571

富山市の消火栓のフタ。

Img_0574

ホテルの朝食ででたホタルイカ。旬は春先なので、その頃に食べるとまた違うんでしょうね〜。

Img_2055

土産物店にあった富山の地酒・北陸新幹線ラベル!

銀盤も!満寿泉も!

Img_2089

金沢の21世紀美術館の庭にたくさんある、椅子だかオブジェだかわからない物体。

誰も座ってないので、座りづらい。でも座ってみたら快適でした(笑)

Img_2092

金沢の町にあった“珈琲館 禁煙室/たばこの吸える喫茶店”。

どっちやね〜ん!

Img_2093

ちなみにこんな感じの店でした。

Img_2106

金沢の町を夜走るバスに我々夫婦のみ。貸切気分♪

Img_2107

この旅、あちこちで飲み歩きましたがホテルでもしっかり地元酒です。

でも、酔っ払っててあまり味はわかりませ〜ん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/29

はくたかで、天狗舞!

金沢からの帰り。

「はくたか」にて、駅で仕入れた天狗舞のカップ酒をあおります。

Img_2131

味は・・・よくわからない。
いや、朝から結構飲んだので酔っ払ってしまってるのですね。

Img_0578

んで、酔ったのでアイスが食べたくなり。
“加賀さつまいも”アイスを。
なんと!あの美味しかった五郎島金時ではないですか!

Img_0579

こんな感じ。でも、味はよく覚えていない。
なぜって酔っていたから・・・。
酔っ払いはダメですね。

Img_2011

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/28

旅の終わりは「黒百合」にて萬歳楽・劔!

あちこち食べ歩きした富山・金沢の北陸の旅の終わり。

新幹線の発車前、やはり金沢駅のこの店に来てしまいます。

Img_2130

「黒百合」さん!
前回お邪魔したのは1月でしたね。

Img_2126

ここに来ると反射的にオーダーするのは萬歳楽の劔(つるぎ)。
そのお燗。外は熱暑ですが、この店ではお燗を飲みたい。

Img_2127

そしてやはり夏だけど、金沢おでんです。

Img_2128

こちらは今回初めての車麩。2人前です。
季節がわからない感じだけど、つかの間ほっこりして、帰路につきました。

Img_2129

北陸、また行きた〜い!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/08/27

弁慶・のど黒蒸し鮨で至福!

金沢滞在中に行ってみたかった鮨店。予約が取れました。

ホテル日航金沢にある「弁慶」。

Img_2125

ワクワクしながら店内へ。

Img_2119

カウンター越しの大きな窓から中庭を見渡せます。なかなかこういう鮨店ってないですね。
ここ、6階なんですよ。テンションが上がります♪

Img_2110

驚きましたが、メニューに”おすすめ濁り酒”というのがあり、当然お願いしました。

にごり酒大好き。鮨ににごり酒も良いものですね。

これは地元の「大江山(鳳珠郡能登町)」の薄にごり。

爽やかな飲み口ながら、旨味ばっちり。

Img_2113

甘エビ。

Img_2117

イカ。ちょっと炙ってあります。

Img_2121

ボタン海老。ねっとりした食感が堪りません。

Img_2122

穴子。北陸の穴子は鉄板です!

そして、この日のメインイベントはお次の・・・。

Img_2124

のど黒の蒸し鮨。熱々のところを匙でいただきます。

身もシャリもほろほろと崩れ、口に含むと滋味溢れる美味さ。

これは絶品!

Img_2116

にごり酒二杯目は「谷泉(鳳珠郡能登町)」。

こちらはより濃厚タイプ。うまいです。

いや〜、思い出に残る美味な鮨でした。ごちそうさまっ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017/08/26

主計町・空海で神泉!

金沢の東茶屋町から主計町あたり。

初めて来たのですが、一瞬京都の祇園から先斗町のあたりを歩いているかと錯覚してしまいました。

Img_2094

右に流れているのは鴨川ではなく浅野川。
風情のある石畳を歩いて目的の店へ。

Img_2096

居酒屋・空海。
かつてのお茶屋を使ったお店のようです。

Img_2097

二階の座敷に通されました。窓際からは川の流れが一望できます。

Img_2098

北陸に来てこれを食べずには帰れない、と「のどぐろの塩焼き」を。
合わせたのは小松市のお酒、神泉・純米。
純米ですが軽いタッチのお酒で、妻とふたり4合瓶をサクッと空けちゃいました。

Img_2101

加賀野菜の天ぷら盛り合わせ。五郎島金時がホクホクで美味♪

Img_2103

やはりこれも食べて帰りたい。鴨の治部煮。

Img_2105

帰る頃には陽もとっぷり暮れて。
川の眺めもいい雰囲気になっていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/25

歴々を再訪!

前回は取引先に連れて行ってもらいましたが、今回は自腹です(笑)。

金沢・近江町市場の一角にある鮨店、「歴々」さん。

Img_2059

予約をしていなかったのですが、ちょうど客の切れ目にあたりスムーズに入店。
カウンターでなかったのは、ちょっと残念ですが。

Img_2057

素晴らしいネタの数々よ。
すべて味付けがしてあり、そのまま食せます。
中でも“のどぐろの炙り”、最高でした。

Img_2056

合わせたお酒はやはり石川のお酒という事で「宗玄」を。
少しクセのあるお酒だと思っていますが、鮨に合いました。
やはり地酒は地のものに合ってるんでしょうか。

Img_2058

前日の富山で、北陸穴子の美味さに目覚めた地酒星人夫婦。

しっかり穴子を追加注文。

油の乗った穴子の身と、シャリの融合を楽しみました♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/08/24

21世紀美術館でヨーガンレール!

約半年ぶり。こんなに早く再訪するとは思わなかった金沢の21世紀美術館。

Img_2087

レアンドロのプールも再訪。
前回は雪がちらついていたけど、この日は酷暑。

Img_2065

今回の展示で印象的だったもの。
「ヨーガンレール 文明の終わり」。

Img_2086

広大な暗い部屋に展示された照明オブジェの数かず。

Img_2075

不思議な雰囲気です。

Img_2072

先端アートのような、何やら妖怪のような・・・。

Img_2085

これらの作品、ヨーガンレール氏が暮らしていた沖縄のビーチに流れ着いていた廃棄物なのだそうで。

Img_2082

洗剤の空容器、ペットボトルや子供のおもちゃ、発泡スチロールのカケラ・・・プラスチック製品の醜いなれの果て。

Img_2079

拾い集めたそれらを再構築し、アートとして再生させたんですね。

Img_2073

「文明の終わり」の姿をこのような形で見せる事が、ヨーガンレール氏のメッセージだと思います。

旅で体験する美術館は、いつもよりちょっと思索的になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/23

だい人(と)で、富山の夜!

富山で過ごす夜。

居酒屋「だい人(と)」さんへ。

Img_2052

良い感じのお店ですね。
カウンターの一番奥へ通されました。

Img_2042

まずは季節の岩牡蠣を。
大ぶりな身で“てゅるんてゅるん”でした。美味!

Img_2043

白えびのさっぱり揚げ。中野の第二力酒蔵でもいただけますが、本場はひと味違ってましたね〜。

Img_2050

お酒は東京でなかなか飲めない地物を中心に。
さまざま試しましたが、「曙 純米原酒」が素晴らしかったです。
写真のお茶かと思う色合いで、旨味・酸味のバランスが優れています。
三笑楽 特別純米も素晴らしかった。

Img_2044

刺身の盛り合わせ。このお店では“おけ”に盛られて出て来ます。
写真は2人前の“小おけ”。

Img_2046

今回の大ヒットは、穴子の山椒蒸し。
穴子の身がふっくらとしていて、味わいが豊か。北陸の穴子はうまい!

Img_2048

どーんと大きな出汁巻き玉子。皿を揺らすとプルプル動きます。

Img_2041

だい人さんで、富山の美味を堪能しました♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017/08/22

富山湾鮨!

北陸の旅。

やっぱり鮨を食べなきゃ、ということで富山駅からぶらり歩いて「美乃鮨」さんへ。
すでに開店を待つ人が店の前に。

Img_2019

富山湾で獲れたものでおまかせ。

Img_2017

やはり白エビは欠かせません。
イカもコリコリでさすが!

Img_2016

ねっとりした甘エビも最高。

Img_2018

追加でお願いした“あなきゅう”。
豊かな穴子の味。この旅で訪れた北陸の店で全て穴子を食しましたが、北陸の穴子は良いです。

Img_2023_2

帰りはホテルまで市電で。

路面電車に乗ると旅情が掻き立てられます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/21

世界一美しいスタバ!

北陸新幹線に乗り約2時間!

近くなったものですね。富山へ来ました。

Img_2012

天気が少し心配でしたが晴天。
というか暑すぎる。

Img_2026

駅からぶらぶら歩いて行くと、富山県富岩運河環水公園が。
なんとなくヨーロッパっぽい。

Img_2025

お、見えて来ました。あれが“世界一美しいスタバ”か。

Img_2028

店内は賑わっていました。

Img_2029

店内からみる運河の光景がまた良いですね。

Img_2032

日本全国、そして米国や中国から人々が訪ねて来てますね。

Img_2038

店そのもののデザインも美しいけど、この環境にあってこその世界一なんでしょうね。
夜はライトアップされて、さらに美しいようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/20

国稀!

会社の飲み会 in 市ヶ谷。

生ウニなどをいただいておりますと・・・。

Img_0564

竹筒に入って、やって来ました北海道の地酒。

Img_0566

国稀(くにまれ)の本醸造。
ちょっと味わい強めの辛口ですね。
北海道の地酒、意識して飲んだのは初めてかも。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/08/19

かざぐるま畑!

まるで畑か田んぼのようにかざぐるまが生えてます。

時折り吹く風に合わせてかざぐるまが回り出すと、まるで寄せて返す波のよう。

Img_1975

赤坂で見かけた光景でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/18

黄金の組み合わせ!

電気ブランと黒ビール。
これは黄金の組み合わせと言えるでしょう。

Img_1962

神谷バー以外では美味しく感じない電気ブラン。

でも、神谷バーでは最高においしい。
黒ビールをチェイサーにすると、飲み込むほどにうまくなる。
危ない組み合わせとも言えるでしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/08/17

直心(じきしん)で十四代!

四ツ谷しんみち通りにて会社の飲み会。

幹事としては、やはり地酒の飲める店を選んでしまう訳で・・・。

Img_1021

直心(じきしん)さん。

Img_1019

酒瓶の居並ぶ冷蔵庫を見るとワクワク。
でもこのお店、あまりラベルを表に向けてくれてない・・・。

Img_1015

普段は飲めない色々なお酒を試しました。

Img_1016

久しぶりに十四代の吟撰を。

Img_1018

フレッシュさの中に立ち上がる旨味。うん、おいしい。
ここまでは他のお酒でもよくある。
十四代の際立つところはその引き際。
サーッと何もなかったように口中から去るんですね。
ここだけは他の酒にはない特徴だな〜、とあらためて感じた次第。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/16

鬼太郎珈琲!

浅草の「まるごとにっぽん」の澤井珈琲ショップで豆を買った際にいただきました。

Img_1972

鬼太郎の描かれた「ゲゲゲのとりっぷばっぐこーひー」。
水木しげる先生のものと思われる、「ゆっくりくらしなさい」のメッセージが良いですね♪
鳥取つながりの起用なのでしょうか。
んで、この澤井珈琲。楽天ネットショップの「ベスト店長」に選ばれるなど、飛躍的な売上拡大を実現しているのだとか。
味わいですが、はじめ酸味を強めに感じますがその後旨味があり、すっと引いていくイメージで。
確かにブラックで飲める味だと思いました。
(豆の種類によっても違うのでしょうが)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/08/15

おしゃれエイジング・ビーフ!

新宿三丁目にある、おしゃれなカフェかと思う焼肉店です。

Img_1885

一頭買いしてるから、様々な部位を楽しめるのだとか。
クラシタ・ソトモモ・ザブトン・ナカバラ・リブカブリの5種。図が入ってるので部位がわかりやすい♪
それぞれに味わいが変わっていて、うまかったです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/14

竹むらであんみつ!

東京都の歴史的建造物になっている木造の情緒ある建物。

神田の「竹むら」さん。

Img_1456

この日は“あんずクリームあんみつ”をいただきました。

Img_1455

各食材が奏でる絶妙なハーモニー♪

Img_1454

周りの人たちがみんな食べていたので、揚げまんじゅうもプラス。
この竹むら、アニメ「ラブライブ!」の聖地になっているらしく、若い男の子二人連れがとても多かったです。
これをきっかけに甘味処が好きになってくれるといいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/13

雪男!

新潟県・南魚沼市 の青木酒造が醸す「雪男」です。

Img_0447

なにやら水木しげる先生の描いたような“妖怪”のような雪男のラベル。
これはインパクトが大きいですね〜。
飲み口はそれとは反対のごく優しいもの。
しかしキレはいいですね。ずっと飲み続けられるタイプの酒です。

Img_0446

首に提がったラベルには300th Anniv.と表示が。
おそらくは青木酒造さんの三百周年でしょうか。
すごいなーっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/12

名古屋コーチン!

年に何度か検品で訪れる愛知県小牧市。

取引先の方が昼に連れて行ってくれる「かな和」さん。
小牧市は明治初期に作出された名古屋コーチン発祥の地なのだとか。
こちらの親子丼が美味いんです。

Img_1209

生育環境に配慮された鶏らしく、プリプリと歯ごたえのある食感。
鶏肉の旨味がジワリと湧き出してきます。
一度、かな和さんのフルコースを食して見たい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/11

麓屋!

京王プラザホテルで娘と蕎麦を。

麓屋さんです。

Img_1191

ここは長野県の酒が多く、この日は大信州をいただきます。
涼しげなガラスの酒器がいいですね。

Img_1185

アテには梅水晶。
美味でした♪

Img_1188

Img_1190

奥にそびえる“かき揚げタワー”を見よ!
かき揚げせいろをいただきました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017/08/10

銀座七丁目「ウエスト」でモカケーキ!

とてもレトロな雰囲気の喫茶室です。

ウエスト銀座本店。

Img_0882

昭和前期のレトロで文化的な感じのする店内。
1947年創業なのだとか。
NHK朝ドラ「ひよっこ」の谷田部みね子がウエイトレス姿で出てきそう。
店内は席の間隔が狭く、しかも満席な為カメラを向ける事が出来ず。

Img_0879

代わりにテーブルに飾られている花をご覧ください(笑)。

Img_0878

この日いただいたのは「モカケーキ」。
懐かしいバタークリームの、濃厚でいながらくどくない味です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/08/09

幸せの「神田まつや」かき揚げ天丼!

かき揚げ天丼というネーミングでなんとなく想像していたものとは違いました。

海老が4本、見事に整列。海老の下にはイカのかき揚げ。

Img_1449

神田まつやの蕎麦が大好きで、いつも蕎麦でしたが盲点でした。
プリプリのエビと滋味という表現がぴったりのタレ。
幸せを感じる美味でした〜♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/08/08

morning glory!

我が家の迷犬トマトの食害にもめげず、やっと花を咲かせました。

Img_2004

朝顔一輪。これからどんどん咲くといいな。
西洋アサガオは遅咲きで、秋まで咲くらしいので楽しみ。
しかしウチのトマト、なぜか朝顔の葉っぱが好物らしい。困った。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/08/07

日曜の午後はゆったりオーバカナル!

パリのおしゃれなカフェ風です。

ホテルニューオータニの「AUX BACCHANALES(オーバカナル)」。

Img_2002

でも接客はすごくカジュアル。
店内にはなぜかビール会社の提灯が飾ってあったり。
これもなぜかウルトラセブンや仮面ライダーの人形がある。なぜ?
面白いから良いけど。

Img_1994

この日はギネスをいただきました!

Img_1995

通りに面した席ではスズメちゃん達が一生懸命エサ探し(笑)。
ゆったりゆる〜い感じでいい雰囲気。
日本酒、あるといいなぁ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017/08/06

木戸泉「afs」アフス!

土用の丑の日。

今日は大好きな宮川の鰻で晩酌。
合わせたのは木戸泉のafs(アフス)。

Img_0452

木戸泉独自の高温山廃仕込みで醸した酒。
香りはごくうっすらとしたもの。
口に含んで最初に感じるのは強い酸味。
そして次に優しい甘み。
酸味は強いのですが、軽い飲み口なのでどんどんいけます。

Img_0450

思った通り、鰻に合いますね。
これは冷やしていただくのが良いです。

Img_0448

木戸泉、個性的な酒を造る蔵元です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/05

浅草六区通り!

契約しているfuluやAmazon Primeで、最近は自由に大好きな「男はつらいよ」を見ています。

ストーリーはもちろん面白いんですが、昭和の風俗を懐かしむのにも、うってつけ。
浅草の六区通り。街灯にはこの街で活躍した、たくさんの俳優や喜劇人の写真が。

Img_1966_2

渥美清が飾られています。
そしてその裏側には・・・。

Img_1965

おいちゃーん!
初代おいちゃんを演じた森川信が。写真も男はつらいよの時のものですね。
この二人が表裏になっているのは偶然ではないでしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/08/04

アードベッグ10年!

アイラモルトが大好きです。

アードベッグの10年。

Img_0176_2

強烈なスモーキーな香り。

というか、病院の消毒液の匂い。正露丸の匂い。

飲むにつれ、それが病みつきになるんですね〜。

不思議ですね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/03

ミクニでポップコーン添え!

今年は身の回りにいろいろな別れがあります。

先日は会社の先輩(70歳) が引退。
その送別会に「オテル・ドゥ・ミクニ」をセットさせてもらいました。
様々な美味をいただきましたが、とても印象に残ったのがこれ。

Img_1932

〝東京あきる野市のキタアカリ(じゃが芋)と山梨産ミルフィーユ(トウモロコシ)の冷製ヴルーテ、ミルクの泡和え、そのトウモロコシのポップコーン添え〟
ひじょうにややこしいメニュー名ですが、これが美味かった!
ホクホクのじゃがいもに滋味たっぷりのスープ、ふわふわの泡。
ポップコーンが良いアクセントになっている。いつまでも食べ続けられそう。
ミクニさんって、こういうちょっと変わりメニューがあるのが楽しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/02

しら河で蓬莱泉!

年に何度かある、名古屋方面の出張。

手慣れたもので、新幹線の切符を入手したら高島屋の地下食品売り場へ。
もちろん帰りの車内で食べるものを物色。

Img_1911

というわけで、この日は「しら河」の蒲焼を!

Img_1910

合わせるのは蓬莱泉の純米大吟醸「美」。
優しい味わいで、ちょっと静岡吟醸っぽいかも。
濃厚な鰻の味とのマッチングも良し。
この日の隣席は30代くらいの女性の一人客。
ペットボトルのお茶だけ持って、きちんとした姿勢で前方を見たまま身じろぎもせず。
こういう人だと、隣で日本酒飲みにくいんですよね〜(苦笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/08/01

イカセンター!

どどんと、イカ刺しです。

Img_1789

照りがいいですね〜。
この日は神楽坂イカセンターで魚介づくしでした。

Img_1792

この日呑んだ酒で出色だったのがこれ。
「東洋美人 ippo」。
フレッシュさがありながら、旨味もしっかりキレも良い。
久々でしたが、東洋美人は頑張ってますね!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »