「シン・ゴジラ」&「君の名は。」!
今年は邦画の当たり年なのかもしれません。
春先の「アイアムアヒーロー」は原作ファンである地酒星人も唸らせる出来でした。
そして、夏からの話題といえばこの2本。
「シン・ゴジラ」、そして「君の名は。」。
まずは先に公開された「シン・ゴジラ」。
公開2日目に早速見に行きました!
すでに様々な人が語っているので感想は割愛しますが、面白かったです。泣けました(特に在来線○○)。
伊福部昭リスペクトも良かった!
映画のパンフレットなんか10数年ぶりに買いましたよ。
写真はその入場の際にもらった無料のステッカー。
東宝の宣伝スタッフも乗ってますね!
;
そしてそして・・・。
最近の話題となっているのは「君の名は。」でしょう。
土日には席を取るのも苦労する人気ぶり。
ようやっと席を確保して見に行ってみると劇場は10代・20代の男女で満員。
そんな中で見るのは、ちょっと恥ずかしい気分になりました。
内容は新海誠の作家性を残したまま、ドラマチックにポップにメジャー感を出したものでした。
確かにこれは面白いしヒットするでしょう。
いろいろなシーンで大林宜彦監督作品を連想したのは、影響を受けているからなんでしょうね。
正直、感動をたたみ込む展開には少しついて行けませんでしたが、若い感性であれば違和感はないのかもしれません。
「君の名は。」の、ある重要なシーンで使われるこの階段に、いま連日すごい数の若者が押しかけて写真を撮りまくってます。
そうやって、少しでも映画の世界に浸りたい気持ち、とってもよくわかります。
なぜなら地酒星人自身、20代に広島県尾道に出かけて、大林映画で使われた場所を巡っていましたからね・・・。
| 固定リンク
コメント
ハマったみたいね。(笑)
世界でもヒットしてるの?
続編あるのかな?
投稿: イケ | 2016/10/04 14:22
《イケさん》
シン・ゴジラ、日本人に受けるのはよくわかるんだけど、世界的にはどうなんだろう・・・。
自衛隊の攻撃にまつわる法の壁が、他の国にはよくわからないんじゃないかな〜。
「君の名は。」にしても、世界的にはどうか全然わからない。
投稿: 地酒星人 | 2016/10/06 17:21