さらば2013年!
今年もいろいろな銘酒を楽しんだ一年でした。
さ、紅白のももクロちゃんを見なくちゃ!(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年もいろいろな銘酒を楽しんだ一年でした。
さ、紅白のももクロちゃんを見なくちゃ!(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
敬愛するコラムニストのえのきどいちろうさんの出演するポッドキャスト番組「レポTV・北尾トロアワー」で語られ、強烈に興味を持ったのが山田うどん 。
「パンチ」は経験出来たものの、やはり“うどん”を食べねばと思い。
調べてみたがロードサイド店がほとんどで、車でないと行きにくい。
「出来るだけ家から近い」「駅から徒歩圏内」で考えると浮上したのが蒲田店(それでも小一時間かかるが・・・)。
というわけで、早速行ってみました!
駅前から続く活気のあるアーケードの商店街を進んで行くと・・・。
おおっ!ありました。見覚えのある“かかし”のマーク。
はじめての山田。
この日は体調が優れず山田の特長である人を満腹にさせずにおかないセットメニューとはいかず。
ここはシンプルに“たぬきうどん 240円”を注文。
味は本当に普通。
最近はやりの讃岐うどんの強いコシとは一線を画す。
基本柔らかく、控えめにコシがある。
ツユはキッコーマンとの共同開発なのだとか。
体調悪いときに、体に優しい味だと思いました。
そして再びのパンチ(小)、250円。
タケノコは柔らかい印象で夏の日産で食べたものとは少し違う感じがしたが、今度はサイドメニューのつまみ類で酒を呑んでみたいな。
蒲田の山田うどん、様々な年代の男女が利用していて、繁盛店ですね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
紫電改。
零式水上偵察機。
そして“ゼロ”の実機も展示されています。
靖国の遊就館以外で見るのは初めて。
「風立ちぬ」、「永遠の0」と、今年は零戦が注目された年でしたね。
零戦の心臓、栄(さかえ)エンジン。
大和ミュージアムを出ると、すぐ横に潜水艦があってビックリ。
どうやら海上自衛隊の史料館のようです。
という事で、早速行ってみる事に。入場無料なり。
自衛隊における潜水艦の歴史の展示や、海外における水雷撤去などの活動のPRがありました。建物横付けの潜水艦に入る事が出来、内部の様々を見てまわれます。
潜水艦って閉所恐怖症の人は絶対ダメでしょうね。
昼食には併設のレストランへ。
ビールと海軍カレー。牛タンの乗っているこれは“士官のカレー”だとか(笑)。
店内から見える呉港の風景。
今度は天気の良い時に訪れたいな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新進気鋭の居酒屋を訪ねるのも楽しいですが、古くからある店に行くのもいいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一連の製造工程を見学した後は、試飲が出来ます。待ってました!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
あ、ありました案内表示。
ギャラリー&ショップの「okeba」。
店内にはさまざまな衣類や雑貨が。
パン工房「MOKICHI Baker & Sweets」。
湘南ビールの製造工程で出るビール酵母を生かしたものだとか。
休日のひととき、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ごちそうさま!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
十旭日、好みの“どストライク”なものが多く、感激。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント