三千盛・純米大吟醸しぼりたて!
新酒がどどっと店に並ぶ季節ですね。
この時期しか飲めない風味を、当然楽しみたくなるわけで・・・。
そんな中、入手したのは岐阜県多治見市の三千盛。
純米大吟醸のにごりというのは珍しい。
活性にごり酒らしく、開栓すると細かい泡が勢い良く昇って来ます。
グラスに注げば「シュワ〜ッ」という音。
まさにシャンパンのよう。
通常のラインナップは超ドライな飲み口の三千盛ですが、このにごり酒は抑えめながら豊かな旨味も持っています。
強烈に後をひく酒で、あっという間に四合瓶は空に・・・(^^;)。
【三千盛・純米大吟醸/しぼりたて】
株式会社三千盛(岐阜県多治見市笠原町)
1,350円(720ml)
| 固定リンク
コメント
岐阜の酒ですか。
近いうちに姉さんの家に(岐阜)遊びに行くので、
是非頂きたいと思います。
今は山梨に一ヶ月出張中で、仕事が毎晩遅いので、
僕を癒してくれるのは、ホテルに売ってるカップの地酒です。
投稿: ヤス | 2011/02/02 00:37
《ヤスさん》
トレンドを追ってみんな同じになってしまう傾向の多い地酒蔵の中で、三千盛は昔から独自の路線を歩んでいます。
「水口の酒」なので、好みははっきり分かれるところですが。
あ、この純米大吟にごりは旨口と言えますけどね。
山梨のカップ酒ですか〜。
春鶯囀や七賢あたりが有りますでしょうか。
投稿: 地酒星人 | 2011/02/03 12:56
そうですね。
カップ酒では、春鶯囀、七賢、谷桜などがありましたよ。
でも、疲れてたせいか、入りやすい春鶯囀を良く飲んでいました。
投稿: ヤス | 2011/02/07 12:44
《ヤスさん》
春鶯囀、実はまだ飲んだ事がないんですよ。
(あ、谷桜もです。)
やっぱり疲れていると飲み口の優しい酒を欲してしまいますよね〜。
投稿: 地酒星人 | 2011/02/07 16:34