年はじめの辨天娘・純米吟醸!
正月に行った妻の実家で楽しんだお酒です。
辨天娘・純米吟醸。
最近は仕事が忙しく、そのせいで胃腸も弱り気味。
以前はパンチのある原酒が好きだったのですが、優しい飲み口の酒が恋しい今日この頃。
そんな時にまさにジャストフィットのお酒でした。
かと言って薄い味という事はまったく無く、さまざまな要素がバランスよく存在している印象で。
外国の人から「Hi, Jizakeseijin, 君の国にも酒があるんだって?どんな味なのか一度飲ませてくれよ.」と言われたら、自信を持ってお酌出来る酒ですね。
強い主張があるわけではなく、華やかな香りに包まれるわでもありませんが、日本の風土から生まれた酒が本来持っている豊かな味を感じる一本ですね。
う〜ん、うまく説明できませんが良いお酒である事は間違い無し。
| 固定リンク
コメント
ありがとうございます。
香りもないわけではなく、控えめな華やかさと深い味わいを持つ、純米吟醸の定番にしたいような姿だと思います。
特に、お正月の料理には良く合ったように思います。
投稿: 煮酒 | 2011/01/17 12:01
《煮酒さん》
そうですね、たしかに正月の味に合いました♪
純米吟醸の定番、その言葉がまさにぴったり来る良酒です。
投稿: 地酒星人 | 2011/01/18 13:13
わたくしも、お正月に頂きました!
「おぉ!」と呑んだ時には、思わず声を上げてしまいました。
辨天娘、より美味しくなった気がします。
幅広い温度でおいしいので、
冷たいお酒好きも、お燗好きも、どんと来い!って感じがします。
投稿: ダイチ | 2011/01/24 22:43
《ダイチさん》
旨いっすよね、このお酒!
コメントの通りで冷やでも燗でもいける、良酒だと思います。
自分の中で辨天娘のランクがぐぐっと上がりました♪
あぁ、また飲みたい・・・。
投稿: 地酒星人 | 2011/01/27 18:53