旅客機日本酒事情。
先日の中国出張はJAL(エコノミークラス)を利用したわけですが。
帰りの便での食事の際。
一緒にいただく飲み物の種類を訪ねられた地酒星人、当然の如く「日本酒を」と答えるわけです。
するとCAさん、「はい?」と聞き直します。
「日本酒はありますか?」と地酒星人。
虚を突かれた(ように見えた)CAさん。
「あ、あります、あります。」と少しあわてて。
ワゴンにはビールやワインが並んでいるのですが、そこには準備されていないらしく、わざわざギャレーまで戻って取って来てくれました。
周囲を見渡しても日本酒を呑んでいる人など見当たらず。
やっぱり需要がないんだろうなぁ、と思いました。
そして出て来たお酒がコレ。
白鶴・特選。
おぉ、なんとなくマークがJALっぽいですね。
お猪口一体型になっているんですね。プラだけどこの形状が嬉しい。
味はさして特記する事はありませんが、それでも一週間ぶりに口にする日本酒はおいしく感じました。
ホッともするしね。
ちなみに昨年利用したANAでは「空の上善水如」でした(^^)。
| 固定リンク
コメント
一週間ぶりに口にする日本酒が"白鶴"かぁ〜
もう少し...だね(笑)
ビジネスとかだと、何がでるんだろう?
投稿: イケ | 2010/09/01 00:14
ともあれ、ホッとしましたね。
投稿: 煮酒 | 2010/09/01 09:17
《イケさん》
ビジネスクラスでは著名な地酒も呑めるみたいですね〜。
機内の名税品販売でもビジネスクラスの客限定で焼酎の森伊蔵を売ってましたし。
う〜ん、目指せビジネスorファーストクラス!てな感じでしょうか?
投稿: 地酒星人 | 2010/09/01 13:21
《煮酒さん》
香港→成田便でも飛行時間の半分くらいは日本上空のフライトなんですよね〜。
日本領内に入って日本酒飲むと、まさに「なにはともあれ」ですね。(^^)
投稿: 地酒星人 | 2010/09/01 13:22
そういえば・・・
今まで、ANAだろうがJALだろうが、
機内で日本酒を飲んでみようなんて思ったことがありませんでした。
1年越しの日本帰国時ですら。
(ちなみに、もちろん全てエコノミー)
ビジネスクラス以上になると、
どんなレベルのお酒が用意されてるのかも気になるとこですが、
・・・そんなクラスの席に乗れないです~~~(涙)
投稿: まき子 | 2010/09/10 00:57
《まき子さん》
日本酒の種類、もっと増やして欲しいところですけどね〜。
機内食とのマッチングもまた、厳しいところではありますが・・・。
ファーストクラスだと、有名蔵の大吟醸がずらり揃っているみたいですが・・・。
投稿: 地酒星人 | 2010/09/10 09:57
始めて拝見させていただきました。
飛行機の中で日本酒あるんですね。f^_^;)
先週乗った時にはビールしか注文出来ませんでした。
次に乗る時は、ぜひちゅしてみます。
投稿: やす | 2010/10/19 21:52
《やすさん》
こんばんは〜♪
日本酒、まったくマイナーな扱いですが存在しています
(^^;)
是非呑んでみて下さい。
やっぱり行きよりも帰りがしみますね〜。
投稿: 地酒星人 | 2010/10/21 21:01