アジアの混沌。
中国出張2日目。
心配していた検品でしたが、思いのほか品質が良くてひと安心。
一番懸念していた点がクリアになり、ほっとしました(^^)。
業務終了後は再びの接待攻勢(汗)。
取引先は台湾人が経営する工場で、完全な同族経営。
夕食には我々と担当社員、そして社長はじめ社長の兄弟など一族で繰り出します。
夕べはタイ料理の店。
タイ人か中国人かは不明ですが、「サワディーカップ」のあいさつに迎えられ個室へ。
しかしここは中国。
タイ料理であっても、円卓で供されます。
取引先の香港支社の初対面なのにやたらハイな支社長。
なぜかこの席に居るガタイの良い手品師(!)。
(彼の手品は見事でした)
突然乱入して来たギターを抱えた楽団。
耳をつんざく「ラ・バンバ」の演奏。
マラカスを持ったフィリピーナが歌い、踊る。
そしてみんなが立ち上がって踊り出し。円卓のまわりをぐるぐるぐる・・・。
あ〜、なにがなんだかわからない。アジアの混沌です・・・(汗)。
仕事があるので二次会は遠慮してホテルへ。
その前にひとり夜の町をぶらぶらしました。
あちこちの食堂で多くの人が賑やかに食べて呑んで・・・。
屋台も出ていて、いろいろな物を売っていました。
そぞろ歩きをしながらそんな風景を見ていると心が落ち着きます。
あ〜、やっぱり自分はこういう時間が大好きなのだ、と認識した次第。
写真は「真巧夫」なる中国のファーストフードのチェーン店の看板。
なんとブルース・リーがキャラクターなんですよね。それも“死亡遊戯”バージョン!
(写真は顔が飛んじゃってますが)
昨年の広州市街でもよく見かけたし、はやっているんでしょうか、この店。
ちなみにiPhoneの充電ケーブルをもとめて大型のスーパーマーケットへ行ってみたのですが見つかりませんでした。
MP3プレーヤーはたくさん売っているのだけど(みんな中国国内メーカーっぽい)。
今日は他の店をあたってみよう・・・。
| 固定リンク
コメント
>なにがなんだかわからないアジア混沌接待攻勢うらやましい!!(笑)
投稿: イケ | 2010/03/17 12:44
ううーーん。。。
世界経済的に見ると、
ぐんぐん伸びてきていると見られている中国。
ドルが落ちてきている中、次は中国が頭角を現すか?!
なんて言われてる一方、実民族はこんな感じなのですよね。
でも勢いの一つなのかなぁ~~。
などと最近思ってしまいます。
投稿: まき子 | 2010/03/17 23:38
こんにちは。
コメントの方は、ご無沙汰していますが、時々、覗かせていただいています。
このブルース・リーのお店、ほんまにたくさんありますよね。
私も一昨年に母が死んで、一昨年、去年と中国、香港に行った際、1度、ここに入ったことがあり、なんだか懐かしくなりました。
マックのような雰囲気ですよね。(笑)
さて、実は、今月いっぱいで私が6年間、使ってきたドリコムブログがライブドアに譲渡されることになりました。
諸事情で、過去6年分はライブドアに、新しいブログは「はんなり・・・ふたたび^・・^v」というタイトルでエキサイトブログに書き始める予定です。
私の駄ブログをリンクしてくださっているので、一応、新しいブログのURLをお知らせさせていただきます。
http://hannari123.exblog.jp/
ですが、今日、(今までの)ブログに記事として書いたような理由によりまして、私のブログは削除してくださってかまいませんので・・・。ご自由になさってくださいね。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
投稿: はんな | 2010/03/20 19:25
《イケさん》
仕事に直接関係無い人たちもどっと宴会にやって来るので、やたら大人数で騒がしくなります。
中国の人的ネットワークの作られ方を垣間みたような?
投稿: 地酒星人 | 2010/03/20 21:45
《まき子さん》
昭和30年代の我が家も、地方の遠い親戚が訪ねて来て数日一緒に暮らすなんて事は普通にありましたし、高度成長の社会のおおらかさでも有るのかもしれませんね。
投稿: 地酒星人 | 2010/03/20 21:48
《はんなさん》
ご丁寧な連絡、ありがとうございます♪
はんなさんのブログ、大変参考になります。
京都のさまざまな情報が一杯ですもんね。
今月中に家族で京都へ行く予定なんですよ〜。(^^)
投稿: 地酒星人 | 2010/03/20 21:50