旅に出たし・・・されど。
この年末年始もまたまた仕事を抱えているのでした。
あぁ〜、夏に続いて、「青春18きっぷ・各駅停車」の旅、したかったな〜。
写真はローカル線を旅する地酒星人の図、です。
どこぞで見かけたら、よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
この年末年始もまたまた仕事を抱えているのでした。
あぁ〜、夏に続いて、「青春18きっぷ・各駅停車」の旅、したかったな〜。
写真はローカル線を旅する地酒星人の図、です。
どこぞで見かけたら、よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
10月、新しいビールの醸造シーズンの幕開けを祝う祭りとして、ただひたすらビールを呑みまくるというドイツ・ミュンヘンの“オクトーバーフェスト”。
これを日本で、それも一人でやろうと思っていた地酒星人(笑)。
・・・いや、ただ朝からいろんな店をはしごして、ビールを呑みまくろうというだけの魂胆なのですが(^^;)。
しかし肝心の10月は公私に忙しくそれどころではない状態に(汗)。
先日、やっと一日からだが空いたので、出かけました。
いや、一人ではなく妻と二人でなのですが(^^;)。
ひとりオクトーバーフェスとならぬ、“ふたりディッセンバーフェスト”・・・か!?
ビールを呑みまくるのには向いていないですが、はじめに訪れたのは蕎麦の名店、「神田まつや」
こちらでは焼き鳥などをいただきつつキリンビールを♪
もちろん蕎麦もいただきます。
ここのお蕎麦、大好きです(^^)/。
「まつや」さんを後にして秋葉原からつくばエクスプレス乗車。
浅草で下車した我々の次なる店は「神谷バー」!
ここではハーフ&ハーフを♪
神谷バーに来てこれを呑まずにおらりょうか、という事で当然のごとく電気ブランも!
つまみにはジャーマンポテトを注文。お、なんとなくオクトーバーフェストっぽいではないですか(笑)。
・・・という事で浅草を後にしてお次は・・・・。
新宿駅!
駅地下の“新宿駅最後の小さなお店「ベルク」”へ〜♪
こちらではエーデルピルスを堪能。
さらに地下街を進み・・・新宿三丁目へ。
やって来たのは「新宿三丁目・日本再生酒場」!
年季の入ったアトム人形の見守る立ち飲みカウンター席へ♪
さらにビールを・・・と意気込んだのですが、既におなかいっぱい。
白鶴の熱燗を呑んじゃいました(^^;)。
アテにはもつ焼き盛り合わせを〜♪
さらに牛スジ煮込み。
ここまでを昼前から午後5時くらいまでかけて駆け足で(笑)。
おもしろかった〜。
来年は朝から晩までバージョンに挑戦したいかも?
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
以前に紹介した四谷に古くからある中華のお店、「嘉賓」。
先日は父の命日の墓参の折りに家族で食して来ました。
ここの名物である、カキソース和えそば。
この具がほとんど入っていない一品が、とっても旨いんです。
以前の記事ではiPhoneの画像を使用した為、シズル感がうまく伝わらなかったと思い、今回あらためて撮影をいたしました(^^)。
・・・ん〜、でも。
画質は上がりましたがあまりおいしそうじゃないな(苦笑)。
やっぱりこの品は食べていただかないと旨さが伝わりずらいか(^^;)。
ちなみに写真は二人前の量です。
ついでなので、この日、他にいただいたお料理を順に。
;
;
;
最後の品は広東風おこげ料理!
あつあつのおこげにスープをかけると、ジューッとすごい音が立ちます。
んで、これも旨いんです♪
広東料理 嘉賓
新宿区四谷1-7 第3鹿倉ビル2F
営業時間/11:00〜14:00 17:00〜22:00
定休日/無休
TEL/03-3358-7912
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
少し前になるのですが、“いちょう祭り”が開催されている明治神宮外苑へ散歩がてら出かけました。
今現在は完全な黄色をしているイチョウもこの時はまだ緑の葉も残っていて・・・。
・・・それにしてもすごい人出だ(^^;)。
祭りの期間中は絵画館前の草野球場をつぶして様々な露店が出ています。
日本各地の特産品を売る店や、企業タイアップの商品販売の店などなど。
・・・それにしてもすごい人出だ(^^;)。
皆、芝生に座って食べているのですが、なんだかどこぞのメーデーの会場みたいだな。
そんな中、埼玉は秩父錦のお店を発見♪
他には八海山を呑ませる店もありましたが、こちらに食指が動き。
おお、カップ酒がお燗されています〜♪
ワインも瓶ごとお燗。 いいっすね〜。
秩父錦のワンカップ“お燗バージョン”をいただく事に。
青い空の下、芝生に腰掛け味わう燗酒も良いものです。
・・・と思ったら、なんと三増なのですね、このお酒。
ちょっとショックでしたが、気持ちいい天候に免じて許す!
なんてね。
それはそうと、一度見に行きたいんですよね〜、秩父夜祭り。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント