江ノ島で生しらす丼!
シルバーウィークのよく晴れた日、妻・長女と三人で江ノ島へ行って来ました♪
このトシになって、実ははじめての江ノ島。
さすがにシルバーウィーク、すごい人出でした。
展望台のあたりからは気持ちの良い景色が見られて。
ちょっとした磯遊びも出来たりして。
この日は生しらすが食べられると聞いて、さっそく店へ。
鯵・生しらす丼。
この生しらすが絶品!
もちもちとした食感の中、海の香りが口にひろがります。
う〜〜ん、ご飯はいらない。
これだけで酒が際限なく呑めそう♪
しかし江ノ島ビールという地ビールはあるものの、地酒はなく。
仕方なくビールを呑んでいましたが(江ノ島の激しいアップダウンを警戒した面もありますが)、是非ご当地日本酒を用意していただきたいところ。
その方がしらすに合いますって!!
可愛い江ノ電に乗り鎌倉へ〜♪
しかしながら恐るべしS.W。
朝の山手線のような混雑ぶりでした(汗)。
江ノ電にストレスは似合わないよぉ〜〜(^^;)。
| 固定リンク
コメント
SWに行っちゃいましたか〜
凄い人出想像出来ます。
島の裏側穴場行けました??
生シラスは限定だから食べられたのはラッキーでしたね。
投稿: イケ | 2009/09/26 00:35
《イケさん》
裏側の洞穴、行って来ました。
この日は結構暑かったんですが、穴の中は涼しかったですね。
平日の人が少ない時に、海を見ながら生シラス食べたいです。
投稿: 地酒星人 | 2009/09/26 06:21
私も当初、国内旅行を計画してたのですが
「どーせ、どこいったって混んでるだろー」という相方の言葉に
「アメリカなら、日本の祝日休日かんけーないけど」という発想で、
今回、弾丸旅行してきました(笑)。
んでも、行ってビックリ、アメリカ人ですら
「今、日本ってS.W.なんだって?!」って。
よくしってるなーー!!
投稿: まき子 | 2009/09/26 22:54
《まき子さん》
江ノ島はやっぱりすごい人でしたね〜。
それでも交通機関以外はさほどストレスは感じませんでしたが。
アメリカにも浸透してるんでしょうか、S.W。
それでも、10月1日から始まる中国の国慶節の連休をこちらも把握している位ですから、仕事に関係していると認識されやすいんでしょうね。
投稿: 地酒星人 | 2009/09/27 09:42
わが町、湘南にようこそ。人気の少ない江ノ島は何となくさびれた感じがするので、休日の方が楽しく行った感が出てよかったのではないでしょうか。
藤沢・鎌倉には蔵元はないので、ご当地のお酒でとなると天青あたりになりますか。
投稿: g-san1101 | 2009/09/27 13:14
《g-san1101さん》
たしかに人があまり居ない江ノ島というのも淋しいかもしれませんね(^^;)。
江ノ電以外では大したストレスにはなりませんでしたので、ある程度の混雑も“活気”という事で良かったと思います♪
ご当地ですと天青さんですか!
やはりこれだけの観光地ですから、ご当地地酒が必要だと思いましたよ〜。
投稿: 地酒星人 | 2009/09/27 18:09
私も今日、江ノ島に行ってきました。
食べたのは、生シラスと釜揚げシラスの二色丼です。
ホント、地酒の一つくらいは置いて欲しいですよね。
江ノ島という場所は想像を遥かに超えて見所満載な場所だったので、また時間のある時に1日かけて見て回りたいです。
投稿: 第三酒徒サケエル | 2009/09/27 21:01
《第三酒徒サケエルさん》
おぉ〜、行かれたんですね!
二色丼もまた、旨そうです(^^)。
江ノ島、コンパクトな場所の中にいろいろな要素が詰まってますよね。
私ももう一度訪れてみたいです♪
投稿: 地酒星人 | 2009/09/28 01:51