胃内視鏡顛末。
生まれてはじめて胃カメラを飲みました。
毎年、胃のX線検査は受けているのですが、今年はじめて隆起性病変の疑いとかで再検査の指示が出て。
そこで、主治医から紹介を受けた専門医院に行って来たわけです。
今年はいろいろと検査を行っておりまして・・・。
肝臓・胆のうのCTスキャンもやったし、脳のCTスキャンも・・・。
最後の試練がこの胃の内視鏡・・・。
“吐き気”にものすごく弱い地酒星人としては、出来る事なら受けたくなかった検査。
一週間前くらいからなにやらそわそわしてしまい・・・。
当日も医院の都合で待合室で30分弱待たされ、その間に緊張がさらに高まり(^^;)。
検査の前に麻酔の静脈注射を受けるのですが、先生から「お酒は飲まれますか?」と聞かれ。
「はい、一日に日本酒を2合・・から3合ほど。」
と答えると「じゃあ、少し強めにしておきましょうか。」とのお返事。
注射を受けると1分もしない内に効き始めるのですね。
体がなにやらポワ~~ンと。
こ・・・これは!
まさに旨酒に酔った気持ちいい状態。
これぞ慣れ親しんだリラックス・フィーリング!!
こんなに短時間で2合くらい呑んだ状態に持っていけるとは・・・!
途端に今までの緊張感は消え去り、検査も滞りなく進みました。
はじめにカメラが喉を通過する際には多少「ウエッ」となりましたが、その後はいたってスムーズ。
というか、半分寝ていた状態。
気持ちいいなぁ~~。
んで、肝心の検査結果もとりあえず問題は無さそうで。
はじめて胃カメラを呑んだ結論としては・・・
「こりゃ、バリウム飲むよりずっといいかもっ!?」
| 固定リンク
コメント
お久しぶりです~
>バリウム飲むよりずっといいかもっ
ほんとですか!?
投稿: こむこむ | 2009/09/18 10:05
>静脈注射?
そんなのやるんだ。
自分の時は・・・もう、辛かったなぁ.。..
2度とやりたくないって感じでした。
問題なくてよかったね。
また、心置きなく呑めますよ!
投稿: イケ | 2009/09/18 11:01
確か喉に痺れ薬を塗られたんじゃなかったかしら。
痛みよりもオエップ、オエップの連続でまいりました。
でも、終わった後でディスプレイで見せられて我ながら
「おぉ〜、きれいな肉だ!!」
と喜んでいたことを思い出しました♪ (笑)
投稿: 燗酒おやぢ | 2009/09/18 12:01
《こむこむさん》
お久ですっ!
たぶん医師の腕が良かったのだとは思うのですが、さほど苦痛は感じませんでした。
なにより麻酔が気持ち良くて・・・(←あぶない:苦笑)。
投稿: 地酒星人 | 2009/09/18 13:04
《イケさん》
麻酔が効いていなかったらゲェゲェしちゃってたかもしれないですね。
最近は鼻から入れたり、カプセルを飲んだりも出来るようなので、そういうタイプなら以前よりはラクなのでは?
投稿: 地酒星人 | 2009/09/18 13:07
《燗酒おやぢさん》
検査前に氷みたいなのをなめさせられました。
痺れる成分が入っていたようですね。
プラス麻酔で乗り切る事が出来ました(^^)/。
たしかに胃の中は綺麗ですよね〜。
「あ、やっぱり自分は腹黒くないんだ♪」なんて(笑)。
投稿: 地酒星人 | 2009/09/18 13:10
鼻からのやつじゃないんだ。
鼻から入れるのは、鼻の奥が入れる時に
ツゥ~ンとしますが、それだけ。
わたしゃ、あの時は見事な胃潰瘍でした;;;
投稿: 煮酒 | 2009/09/19 10:21
《煮酒さん》
あ、鼻からの内視鏡はそんなにラクなのですね!
それも良いですね〜♪
でも、あの麻酔の“ポワ〜”が気に入りました(←さらに危ない:汗)。
投稿: 地酒星人 | 2009/09/19 13:53
間違っても「1日一升呑みます」なんていえません(汗)。
私も先日、胃カメラのんだのですが、
そこは比較的、新しい器具は入れていなくて、
喉の麻酔だけだった私は、食道、胃、小腸まで
ぐりぐりぐりぐりやられて、苦しかったです、うぅ(涙)。
結果、直りかけの胃潰瘍発見!
・・・“なおりかけ”?って笑っちゃいました(笑)。
全く痛くなかったもので。
投稿: まき子 | 2009/09/26 22:49
《まき子さん》
一升規模だと、かなり大量の静脈注射の必要があったりして(笑)。
この次は是非、麻酔付きの診察で。
胃潰瘍があったなんてちょっと意外な(笑)。
でも、酒飲みは定期的に食道と胃を診てもらった方が良いみたいですね〜。
投稿: 地酒星人 | 2009/09/27 09:35