ある夜の銀座・・・。
中国から来日した取引先のJ社長と担当のT氏をもてなすために銀座へ。
某有名天ぷら料理店なり。
座敷(個室)へ通されコース料理をいただきました。
(iPhoneのカメラなので低画質ご容赦!)
前菜と鱧真丈のお椀。
鮪と鯛のお造り。
某地酒があったので注文。こんな形の徳利にて供されます。
やや吟香あり。う〜ん、ちょっと甘いか・・・(汗)。
天ぷらには合わないかも・・・。
専門店なので期待したのですが、ごく普通の感じでした。
やはり天ぷらはカウンターでいただきたいですね(^^;)。
豚角煮の蒸し物。
焼き物はかます。
お酒を燗に切り替え。菊正宗。
これが普通に旨い。菊正宗はお燗のうまい店で呑むとうまいですね(^^)。
ごちそうさまでした。
仕事が残っていたのでおふたりと上司を残し、先に帰りました。
駅までの道を歩いていると、呼び込みの人があちらこちらに。
「お客さん、呑みの方はいかがですか?」だって。
あちらの街頭、こちらの店先とすごい人数でまっすぐ歩けないほど。
昔の銀座ってこうじゃなかったよなぁ〜。
この国はどうなっちゃうんでしょう。
あ、自分もか。と、自省。
| 固定リンク
コメント
新宿に泊って(コマ劇場近辺)、近所を散策
中、誰一人として声をかけてこなかった。
やっぱり、変わったのかな?
投稿: 煮酒 | 2009/09/17 11:31
《煮酒さん》
銀座の古くからの店が次々とたたまれて、新しい店が入って来ているみたいですね。
もしかしたら新宿あたりから移動して来たのか?
でも、ホントにそんな感じの呼び込みのお兄ちゃん達でした(汗)。
投稿: 地酒星人 | 2009/09/17 11:54
最近、居酒屋系も呼び込みが激しいですね。
ビール券とか貰って思わず入っちゃうんですよね〜f(^^;)
投稿: イケ | 2009/09/17 15:37
《イケさん》
「生ビール1杯無料!」とかに弱いですよね(苦笑)。
しっかし今の銀座の夜はかつての華やぎが感じられないですね〜。
あの世界にさほど縁があった訳ではないですが、どこか寂しい感じがしました。
投稿: 地酒星人 | 2009/09/17 16:36
来日の方をもてなすのに、こういった雰囲気ってスゴイ良いと思います!
でも、やっぱり雰囲気や料理の出し方のスタイル?っていうか、
「こんなのが日本らしい」というのに拘っているのに、
意外と、「日本酒と料理」ってテキトーにみられがちなのですよね・・・。
ワインだったら、外交にも関わるくらい真剣に
「この料理にこのワイン!」なんてやるので、日本酒もそれくらいやってみたら、食で外交を変えられる日がくるかも?!
(夢見すぎかなぁ)
投稿: まき子 | 2009/09/17 22:28
《まき子さん》
たしかにこういう座敷って、外国の方をもてなすには良いですよね。
席もちゃんと掘りごたつ式になってましたし。
大手の日本酒があるのはわかるのですが、なぜこの地酒なのかがわからないセレクトってありますよね。
“テキトー感”が漂っています(- -;)。
もっと味の組み合わせを大事にしたいですね。
投稿: 地酒星人 | 2009/09/18 08:37
とっくりがいいやねえ~。
いい音しましたかあ。
投稿: okkann | 2009/09/24 01:33
《okkannさん》
そうなんですよ!この徳利、とっても良いフォルムしてますよね。
ウチにも一組欲しいくらいです。
投稿: 地酒星人 | 2009/09/24 19:46