おなじみ、稲毛屋さん♪
雨のそぼ降る日曜日の夕刻。
一家総出で向かったのは千駄木。
おなじみの稲毛屋さん♪
改装されてから、二階に上がるのは初めてです。
考えてみると、静岡のお酒と燗に合うお酒を併せて置いている店って、あまり無いんですよね。
どちらかが少なめ、というところは有っても双方ボリュームのある所はあまり無く。
なおかつ、酒の飲めない我が家の中学生の娘達が来ても食で楽しめる店は、本当にごくわずか。
というわけで、この日も楽しみました(^^)。
正雪・純米吟醸のあとは辨天娘・純米や「生もとのどぶ」をお燗にて♪
きりっと冷えた正雪♪
じんわりお燗で辨天娘♪
メニューはいつものおいしいものを次々と。
山うに豆腐。
だだ茶豆。
ささみわさび♪
肝焼き!
小骨焼き!などなど。
このブログでも数回、稲毛屋さんを紹介していますが、写真はほぼ同じだと思います。
それは毎回食べたくなるものが同じだという事。
そして、何度食べても飽きないという事なわけですね(^^)。
締めはお決まり、ひつまぶし。
満腹、満腹。 おいしかった~。
| 固定リンク
コメント
確かに、静岡吟醸系のお酒と、お燗バッチシなお酒と、
両方置いてあるお店って、なかなか無いですよね。
どっちかが好み、っていう違いのある友達とも
一緒に飲みにいけるのがありがたいです♪
小骨、まぢでおいしそう~~。
この前行った時は、売り切れでした(涙)。
投稿: まき子 | 2009/08/05 17:55
《まき子さん》
小骨焼きと肝焼き、タイミングが悪いと売り切れで食べられないんですよね〜。
稲毛屋さんでは正雪や英君の冷酒を味わってから燗酒へ、が習慣になっています(笑)。
投稿: 地酒星人 | 2009/08/07 07:44
う〜っ、ヨダレが。。。。
夏はやっぱり鰻だなぁ〜
写真見てて、凄く食べたくなりました。
投稿: イケ | 2009/08/07 19:04
《イケさん》
夏にはなんだか食べたくなりますよね〜。
計画している“夏の一人旅”でも、どこぞで食べたいです、ウナギ(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2009/08/09 13:35