ひとり旅恒例の彷徨い・・・奈良篇。
つかの間の夏期休暇。
その最終日に向かったのはここ!
そう、奈良です。
昨年・今年と奈良の仏像に感銘を受けた地酒星人。
興福寺、そして薬師寺を訪れてみようと思ったのでした。
JR奈良駅に降り立ったのは11時頃。
いやぁ〜〜っ、この日の奈良は暑かった!
何度あったのかわかりませんが、間違いなくこの夏感じた一番の暑さ。
興福寺までの道のりを、自販機で買った水のペットボトルを首筋に当てながら歩いて行きます。
やって来ました、興福寺。
阿修羅像は九州出張中なので会う事はかなわず。
それでも充実している国宝館の展示。
千手観音像が印象深かったです。
鹿くん達も暑そう。
興福寺を後にして、次に向かったのは薬師寺。
近鉄線にのり、移動。
問題は降りた駅で・・・(汗)。
「西ノ京駅」で降りなければいけないのに、間違って「大和西大寺駅」で降車(爆)。
「西」の字しか合ってないじゃんっ!
いや、行けないわけではないのです。
気候が良ければ気持ちの良いコースかもしれない。
しかしこの日の猛暑。
日陰のほとんど無いコースを1時間弱歩く事になるとは、この段階では気づかず。
歩けど歩けど着かない薬師寺。
そして道はどんどん細くなり、田園風景に。
さすがに「おかしいな・・・」と思いはじめ、iPhoneのマップを起動。
薬師寺までまだまだ距離があり。
このまま歩いていると熱中症になる・・・と感じ、ところどころ日陰で休みながら前進(汗)。
前方に大きな池と鎮守の森みたいな場所があるなぁ、と思いながら近づいてみると天皇陵でびっくり。
ここはやはり奈良なのだ、とあらためて感じました。
そうこうしている内に唐招提寺に到着。
そして見えて来た薬師寺。
いやぁ〜、暑かった〜。
到着してから、はじめて駅を間違えた事に気づき。2駅分くらいを歩いた計算です。
毎度ひとり旅では迷って町を彷徨う事になるんですね〜。
ま、その時はつらくても後になると良い思い出になったりするんですが。
薬師寺にて日光菩薩・月光菩薩と再会。
お会いしたかったです!
薬師寺から拍子抜けするほど近くの「西ノ京駅」から京都へ向かって戻りました。
というわけで、三条大橋に参上!(爆)
この後、立ち飲みのお店に向かってビールを流し込んだ地酒星人なのでした。
| 固定リンク
コメント
夏の京都奈良!
あのムァ〜とした蒸し暑さ凄いですよね
天気に恵まれいい旅でしたね。
迷子も旅の醍醐味ですよ(笑)
お疲れ様でした!
今頃疲れが・・・?
投稿: イケ | 2009/08/18 13:49
奈良の鹿たち、さすがに暑すぎて人間にエサを
たかりに来なかったのでしょうか。
奈良・京都は、夏はホントに暑いですもんね~~。
しかも、ちょうどこの時期って、
台風一過でした?!
私は台風一過の炎天下で、タンクトップの跡が、
しっかり残りました(涙)。
ポッキー腕よりはマシですが。。。
投稿: まき子 | 2009/08/18 17:33
《イケさん》
雨には一度もたたられなかったので、まずは良かったです。
思えば京都も会津若松も焼津も、一度迷子になった事で、その街をより深く理解出来ましたからね〜。
今日は足に疲れが来ています。
あ、それと暗い鴨川べりで気づかずに柵にぶつけたひざが痛むんですが・・・(苦笑)。
投稿: 地酒星人 | 2009/08/18 18:28
《まき子さん》
どういう気象の関係かはわからないんですが、昨日の関西は高温だったみたいですね〜。
鹿くんもあまり元気がよくなかったです(^^;)。
日焼けはやはり大分しました。
首筋なんかその内、皮がむけるかも!?
投稿: 地酒星人 | 2009/08/18 18:31
うちのjr今年の夏に坊主にしたのですが
せんとくん、そのものなんですよね(笑)
これで、角をつけたら直ぐにでも
キャンペーンボーイに使えてもらえそうな
勢いなんです〜
投稿: 酔ゐどれ | 2009/08/18 19:35
うわぁ〜、とうとう奈良まで!?
興福寺のあの上りはきついでしょ?
もうちょっと下って室生寺まで行くと枯淡の味わいがありまする。
いつかは熊野古道へも♪
投稿: 燗酒おやぢ | 2009/08/18 21:04
《 酔ゐどれさん》
あははっ!
是非コスプレをさせて奈良の町を歩かせてください(^^)。
せんとくん、今ではかなり人気のキャラになりましたよね♪
投稿: 地酒星人 | 2009/08/19 08:09
《 燗酒おやぢさん》
今回は駆け足だったので、2つの寺社しか行けなかったのですが、その内にゆっくりと訪れてみたいです。
次回は夏以外の季節にします(汗)。
投稿: 地酒星人 | 2009/08/19 08:10