巣鴨・地蔵通り商店街など。
やっと梅雨があけた実感を感じる直射日光の強さと、時折吹く強めの風に涼を感じる快晴の土曜日。
妻・長女とともに出かけたのは巣鴨の「地蔵通り商店街」。
なにか目当てがあったわけではないのですが、ぶらぶらと。
高齢のお年寄りを「フェアリー」と呼んで親しんでいる長女も、なにやら嬉しそう(笑)。
さすがにこの日のような気温では通りを歩くおばあちゃん達は多くないようでしたが、それでもあちこちのお茶屋さんや食堂の中には“フェアリー達”がたむろしておりました(笑)。
以前になにかのテレビ番組で見たという妻の進言で、昼食はカレーうどん専門店「古奈屋」さんへ。
都内に数店舗展開しているお店のようですが、この巣鴨店が本店。
店外で順番待ちをしている時も冷茶を出していただいたりしてとても親切。
10分ほどで店内へ。
カレーうどんにエビ天をトッピング。
スープに独特のコクがあって、うどんもコシが強い。
うん、これはなかなか旨い、です。
うどんを食した後はスープの中へ発芽玄米を入れて、カレー雑炊としていただきます。
その後はとげ抜き地蔵にもお参りをし、名物の塩大福を買ったりしながらゆる〜く散策をして帰って来ました。
古奈屋さん、大福のお店ともとっても気さくな接客でした。
地蔵通り商店街のお店はホスピタリティがしっかりしているなぁ〜、と感心。
通りを歩いているとTBSの街頭インタビューに遭遇。
「子供に見せたい映画」と「夏に子供と見たい冒険映画」との質問。
それぞれ「東京物語(小津安二郎監督)」、「隠し砦の三悪人(黒澤明監督)」と答えたので、多分放送されないと思いますが・・・(笑)。
巣鴨駅前から駒込方向へ。
高校卒業以来ですから、30年ぶりくらいになるのかな?我が母校へ寄ってみました。
校門が新しくなって警備員が配置されていたり、校庭が全面芝になっていたりと変化がありますが、自分が学んでいた校舎がまだ健在でとても懐かしく・・・。
しばしタイムトリップをした午後でした(^^)。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント