浅草・神谷バーにて電気ブラン!
快晴の土曜日。
妻は仕事、娘二人は学校で不在。
仕事はあるものの、「たまには気分を変えて外でやるか」と思い、MacBookを担いで出かけました。
なんとなく浅草に行きたいと思っていたので、秋葉原から“つくばエキスプレス”に乗って雷門へ♪
いつもの事ながら、浅草はすごい人出。
浅草寺周辺をぶらぶら歩いている内に昼時に。
「これは喉を潤さなければ(爆)」という事で、神谷バーへ(あれ?仕事は!?)。
やはり混雑の店内。
丁度帰る人たちがいたので、食券を買って席へつけました。
ビール(黒ビールとハーフ&ハーフ)で冷や奴やメンチカツをつまみ。
締めはやっぱり電気ブランで。
やっぱり独特の味。
ブランデーやジン、ワインなどがブレンドされているようで薬草が入っているらしいのが特徴。
とろっとした舌触りと甘みの中に薬草っぽい味、たしかにあります。
度数は30°で260円(40°の“オールド”もあります)。
相席になった関西弁のお二人連れの方ともなんやかんやと会話をしたりして(ひとりの方が現在四谷三丁目在住との事でびっくり)。
この辺りが大衆酒場の良いところですねぇ(^^)。
適度に酔っぱらった後は秋葉原で買い物。
仕事は四谷に帰ってからカフェでやりましたとさ(苦笑)。
浅草はもうすぐ三社祭。
あちこちで準備が始まっていましたよ〜♪
| 固定リンク
コメント
先日電気ブラン購入しちゃいました。
電気ブランと、チェイサーがビールっていうのをテレビで見たので、一度やってみたいと思って♪
投稿: hirorin | 2009/05/10 13:25
神谷バー、何気にまだ行ったことないのです!
一度は行かなきゃ~~と思いつつ。。。
ここでは、やっぱり電気ブランを飲むお客さんが多いのでしょうか。
アメリカから友達がきたら、浅草を巡りつつ、ココもいいな~なんて思ったりしてます♪
投稿: まき子 | 2009/05/10 14:08
《hirorinさん》
あ、お奨めの飲み方としてHPでも紹介されてますね!
電気ブランだけではあまり量を飲めないと思うので、チャイサーがビールと言うのは良いと思います♪
しかし既に購入済みとはさすがです(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2009/05/10 15:39
《まき子さん》
電気ブラン、やはり名物なので注文している人がほとんどでしたよ!
(ちなみに日本酒は富貴のみだったかと思います。)
この神谷バーも良いと思いますが、花やしき近くの居酒屋がぎっちり並んだ通りなんか面白いのではないかと思います。
競馬新聞抱えたおっちゃんもたくさん居ますけど(^^;)。
投稿: 地酒星人 | 2009/05/10 15:44
もう20年近く前に、おもしろそうなので扱ってみたことがあります。
試しに飲んで…、まっ、あわなかったってことです。(^_^;)
投稿: 煮酒 | 2009/05/11 19:40
《煮酒さん》
お〜っ、扱ったことがあるんですね!
電気ブラン、やはり浅草のあの雰囲気の中で飲むのが一番でしょうか?
投稿: 地酒星人 | 2009/05/13 21:55