京都・一の傳ふたたび。弥生の御膳!
昨年の同時期の京都の旅で立ち寄った一の傳(いちのでん)。
その繊細な味と店内の雰囲気を気に入った地酒星人一家。
京都滞在の最終日のランチに、ふたたび訪れました。
町家風の店の二階。
今月【弥生】の御膳。
一の傳の「一」の字をかたどった皿に並べられた前菜。
赤貝のぬた和え、鯛の笹寿司、豆腐田楽などなど・・・。
添えられた桜の小枝にはまだつぼみもあって、東京へ持ち帰ってから満開になりました(^^)。
浅蜊真蒸のお吸い物。
お酒は地元・京都の「西陣・純米大吟醸」。
思いのほか、がつんとした味。
でも、香りは強くないのでお料理にも合わせられる感じです。
京好物の焚き合わせ。
筍と若布、ふきなど。滋味ですね〜♪
今回の焼き物は鰆。
西京みそ漬けの老舗・一の傳の蔵みそ焼きです。
赤だしと共に登場するのは土釜で炊いたふっくらごはん。
食す時間に合わせて炊き上げられるそうで、あつあつです♪
最後は「水物」で締め。
南瓜羊羹と抹茶アイス・小豆添え。
おいしゅうございました〜。
ゆっくり一の傳の味を満喫した後は大急ぎで京都駅へ。
ぎりぎりで新幹線へ飛び乗り。
(ちょっとゆっくり堪能し過ぎたみたいです:苦笑)
また行きたいぞ、一の傳。そして京都♪
| 固定リンク
コメント
京都は美味しいもの三昧だったんですね~。
3つとも、とってもよいお店で美味しそう♪
このあとに、歴史や観光ネタが続くのでしょうか?!
投稿: まき子 | 2009/04/02 13:20
《まき子さん》
京都はおいしいもの、いっぱい有りますよね〜。
早く娘たちが大人になって、先斗町あたりで飲みたいなぁ、などと思っています。
歴史ネタ、後ほどちらりと(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2009/04/02 21:18