オールドカメラ!
まだまだ使いこなせていないiPhoneですが(汗)。
いくつかアプリケーションもダウンロードしてみたりしています。
テレビ番組表やら、産經新聞(まるごと紙面がビューワー出来てしまう!)やら。
便利な無料ソフトがいろいろ出ていますね〜。
その中で、ちょっと気になったカメラソフトがひとつ。
《Old Camera》。
これは有料で¥115也。
どういうアプリかと言うと、結構単純で・・・。
普通に撮ると単なる酒瓶(小笹屋竹鶴)ですが・・・。
ボタンひとつで、このように。
タイトル通り、古い写真のテイストを醸し出すフィルターソフトなのですね。
フォトショップを使えば簡単に出来るものではあるのですが、iPhone上でワンアクションで作れるのがポイント♪
これで居酒屋の様子を撮ると、昭和っぽくなって良いのではないかと企んでおります(笑)。
| 固定リンク
コメント
上のカラーの竹鶴も、iPhoneで撮ったのですか?!
かなり画素数が良いというか、きれいな写真が撮れるんですね~。
機能もさすが、そして、そのソフトが100円程度で買えちゃうのも・・・
商売うまいなーって感じですね(笑)。
やっぱ、これからはソフトが肝なのかなぁ~。
投稿: まき子 | 2008/12/22 08:21
《まき子さん》
上の写真もiPhoneで撮ったものですよ〜(^^)。
画素数は大したこと無いし(いくつかは知らないんですが:汗)、機能はほとんど無いのですが、後付けでいろいろなソフトがあるのが面白いですね。
このあたりもちょっとオモチャっぽくて(笑)。
投稿: 地酒星人 | 2008/12/22 10:04
アプリ、自分仕様でカスタマイズできるのはいいですね。その方が覚えるのも楽しそう。ドコモは分厚いマニュアル読む気しなくて、いまだに知らない機能が多いです。f(^^;)
投稿: イケ | 2008/12/22 11:10
未だに無料アプリしか使っておりませぬ。(苦笑)
Vint B&W、いつの間にか有料に!?
昭和っぽさを出したければ同じ作者の
「SepiaCamera」も良さそうですよ。
今なら無料だし♪ (笑)
投稿: 燗酒おやぢ | 2008/12/22 16:48
《イケさん》
マニュアルといえばアップル流のいつものシンプルなものだけで。
その辺りって、日本の携帯(パソコンもか)とは正反対ですよね。
アプリ、いろいろ買っちゃいそうです(^^;)。
投稿: 地酒星人 | 2008/12/22 21:30
《燗酒おやぢさん》
あ、以前は無料だったんですか!?
無料で出してからバグなどを確認して有料に、みたいな流れになっているんでしょうか?
自分でもなにかのアプリ、作ってみたくなりますね〜。
地酒のデータベースなんか、誰か作ってくれないでしょうか?(^^;)
投稿: 地酒星人 | 2008/12/22 21:33
11月初日に変えた、ケータイ、消費カロリ計算ができるのですが、未だ電話のかけ方受け方しかマスターしてません。
投稿: okkann | 2008/12/23 03:23
無料→有料のパターンは結構ありますね。
あべこべに有料アプリがLite版として無料化されていることも。
ですから、取りあえず無料版をいろいろ探して試した後、
機能的に不足を感じたら有料版へ移行するのがベターかと。
トップアプリにゲームが多くて、探したいアプリが見つけ難いのでたいへんでしょうけど。(苦笑)
投稿: 燗酒おやぢ | 2008/12/23 19:59
《okkannさん》
それって万歩計みたいな仕組みになっているんでしょうか?
それとも、Nikeみたいに靴と連動しているとか?
取説がたくさんあったりすると、面倒になっちゃいますよね〜(^^;)。
投稿: 地酒星人 | 2008/12/23 22:19
《燗酒おやぢさん》
アプリ、やたらと数がたくさん有るので、まだ全体を把握出来ておりません(汗)。
MacBookと併せて、iPhoneをテンキーとして使えるアプリなんか面白いとは思うのですが(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2008/12/23 22:21