綿屋・純米酒 H16BY!
特にこれと言った個性はないものの、その優しい飲み口と適度な酸で、ずっと飲み続けられる酒というものがありますね。
この綿屋はまさにそんな酒で。
香りは僅〜かに感じられる吟香と、地酒星人用語であるところの“米々しい”“穀物感”のあるもの。
味わいとしては前述した口中に障りを感じないもので、酒名である“綿”、を連想すると言ったら言い過ぎでしょうか。
それだけだと締まりが無い味となるのですが、適度な酸でもってアクセントを形作ります。
どんどん“何気なく”飲めてしまう酒。気がつくと結構な量を消費していて。
ある意味、あぶない。
はじめはさほど感じられない旨味がじわじわと感じられて来て。
さらにやめるのが難しくなり(^^;)。
かなり、あぶない。
【スペック】
綿屋・純米酒 H16BY 1.8l(金の井酒造/宮城県栗原市)使用米:蔵の華 精米歩合:60% 使用酵母:宮城マイ酵母 日本酒度:+2 酸度:1.5 アルコール度数:15度以上16度未満 購入店:一酒庵(新潟) 出荷年月日:06.01
| 固定リンク
コメント
あ!
サザエさんのエンディングだ!!
と・・・記事に関係ないことに反応してみる(笑)
投稿: ちゃこ | 2008/12/01 12:58
《ちゃこさん》
以前に作ったものの使い回しです(汗)。
こういう画像のアイデア、いろいろ持ってるんですけどね〜。
最近忙しくって作るヒマがないんですよー。
ま、その内に・・がんばりまぁ〜す!(^^)
投稿: 地酒星人 | 2008/12/01 15:57
最初の頃は素っ気なかったのですが、ようやく
「これもいいじゃない」まで練れてくれたようです。
なお…
アブナいのは呑兵衛の血であって、酒に罪はありませぬ。
と自戒も込めて。(笑)
投稿: 燗酒おやぢ | 2008/12/01 16:28
《燗酒おやぢさん》
>アブナいのは呑兵衛の血
↑はい、まったくその通りで(^^;)。
お酒に罪はございません。
責任転嫁はいけませんね(汗)。
綿屋、おいしいお酒でした♪
投稿: 地酒星人 | 2008/12/01 21:18