会津若松・籠太に再訪!
というわけで、行ってまいりました会津若松。
磐越西線に乗り郡山から約1時間。
家族で降り立った会津若松駅。
2年前に行った際はひとり旅で、徒歩でさんざん歩き回ったので土地勘は結構自信あり(^^)。
市内周遊バスに乗り、まずは前回行けなかった白虎隊自刃の地・飯盛山へ。
飯盛山の麓。両側に並ぶみやげ物店と、山頂へ続く急な階段。
お墓へお参りしたあとは自刃の地から鶴ヶ城を眺め・・・。
思ったよりも距離があり、ここからだと立ち上る硝煙を落城と思っても仕方ないなぁ、などと思いました。
有名なさざえ堂へも行って来ました。
急階段の上り下りで疲れた体に栄養補給をするべく向かったのは、蕎麦の店「桐屋夢見亭」。
古民家風内装の落ち着く店内。
いただいたのは、つなぎをまったく使わない粗挽きそば粉で打った“頑固そば”。
コシのある、とても素朴な味わい。
この土地に合っているなぁ、と思いました。
この夢見亭から徒歩10分ほど。
次に行ったのはやはり前回の旅で訪れなかった「会津武家屋敷」。
戊辰戦争当時の会津藩家老・西郷頼母邸を復元したもののようです。
この施設、有名な西郷家の子女の自刃シーンを再現した人形のイメージが強く(当然その人形もありますが)、なにやら見せ物的な要素の強い(失礼)場所と考えていたのですが、実際はとても真面目に作られている施設なのですね。
広い敷地の中に当時の武家屋敷が忠実に再現されており、戊辰戦争うんぬんとは別にとても勉強になります。
事前にもっていた印象とは、かなり違う場所でした。
そして鶴ヶ城へ。
この頃から暑熱が厳しく。
疲れ果てた地酒星人一家、ホテルへ向かい小休止。
夜6時。向かったのは前回も訪れた居酒屋「籠太」。
ここはとても料理がおいしく、そしてアットホームな接客が好印象。
次回は是非家族を連れて来たい、と思っていたのでした。
お酒。
まずは地元・会津の「会津中将」の生酒を。
とても濃く、甘い酒。疲れた体が癒されます。
他にもご主人セレクトのお酒がたくさん。
“冷たい系”のお酒が多いですが、「淡緑」や「開運」などをいただきつつ・・・。
ニシンの山椒漬けや。
蹴飛ばし(馬刺)などの会津郷土料理をいただきます。
蹴飛ばし、むちゃくちゃ旨いっす(^^)。
会津地鶏の“鳥わさ”も絶品♪
桜鱒のカルパッチョも良い味出ています。
夏野菜のソテー。
見た目はなんて事ないのですが、それぞれの野菜の味が濃い。
こだわりの生産者が作った野菜を使用との事。
旨いっす。
そして今回おどろいたのがコレ。
トマト串(で、いいのかな?)。
豚バラ肉をトマトに巻いて焼いたものですが、とてつも無い旨味がほとばしる。
この組み合わせで、なんでこんなに旨いのか!
ラストはやはり会津名物“こづゆ”で締め。
滋味ですねぇ〜。
“籠太”の味に、妻も子供たちも大満足な夜でした(^^)。
そして翌日は喜多方へ。
レポートはまた明日〜♪
| 固定リンク
コメント
”会津武家屋敷”で新撰組の衣装は着ませんでしたか?
以前行った時、バカバカしいと思いながらも”皆でやれば怖くない!”でそれぞれ衣装を着て刀もって・・・写真撮ってもらいました。観光客にジロジロ観られ恥ずかしかったけど今でも貴重な1枚です。
投稿: イケ | 2008/08/04 12:43
《イケさん》
衣装写真コーナー、ありましたけどなにしろ暑くて何も上から着たくない状態でした(^^;)。
“バカ殿”みたいなカツラ、ちょっとかぶってみたかったですが(笑)。
投稿: 地酒星人 | 2008/08/04 13:12
籠太、ボクも嫁と行きましたよ~。
ほんと美味しかった!
ここはご家族連れでいかれるのも良いですよね~。
燗はずっと『萬代芳』の本醸造生酒をカンカンになるぐらい熱した(燗付けしているのを店の人がとにかくよく忘れる・・・)のを呑んでました。
投稿: のむりん | 2008/08/04 23:51
《のむりんさん》
籠太、いいですよね!
そのまま東京に持って来ても人気店になると思います。
東京ではあのように余裕のある店内のレイアウトはなかなか出来ないでしょうけれど。
お燗酒では「群馬泉」がきれていたのが残念でした。
投稿: 地酒星人 | 2008/08/05 06:42
お子さん、つまみ系好きですか?うちの子たちは大好きです。牛乳片手に一杯やってます。
プチトマトのバラ肉捲き串焼き、美味いですね。私は九州でいただいてからファンになりました。自宅でも作るくらいです。
あの熱い果汁をハフハフとね。そしてバラ肉の肉汁とのハーモニイ、エエね。
それ以来、プチトマトをそのまま鉄板で焼いたり、ラーメンに丸ごと入れて熱トマトでいただいたりもしています。
飯盛山に向かうエスカレーター、あれ楽だけど、いらないね。
投稿: okkann | 2008/08/05 11:25
《okkannさん》
お〜、トマト串、やりますか。
実は私も作ってみたいと思っていたところで。
うまく出来ますかね〜。
飯盛山エスカレーター、利用しなかったんですが徒歩だと結構疲れますね(汗)。
投稿: 地酒星人 | 2008/08/05 12:37
会津にこられていたんですね。
ぜひ一献ご一緒に傾けたかったです。
また会津にいらしてください。
投稿: 学而 | 2008/08/05 13:24
《学而さん》
お久しぶりですっ!
一昨年の夜はとても強く記憶に残っています。
またご一緒したいですね。
投稿: 地酒星人 | 2008/08/05 14:33