Shade10でトゥーン・レンダリング!
最近MacのOSを最新のLepardにアップグレードして、快適に使っている地酒星人。
ただし難点が一つだけ有って。
愛用していた3Dソフト「Shade」が使えなくなっていたんですね。
ここ数年アップグレードをしなかったので、バージョンは7のままでした。
そこで3月7日発売のShade10を予約注文していたわけです。
発売日の3日前に届いたShade10 professional。
早速インストールしていろいろ使ってみたのですが。
バージョンを2つ抜かしていたせいもあるでしょうが、様々な機能が追加されていてびっくり。
いろいろ使いやすくなっています。
というか、独特だったShadeのインターフェースが一般化された感が有り。
数少ない国産3Dソフトなんで、応援して行きたいです。
トゥーン・レンダラというレンダリング機能が有って、早速やってみました。
(前バージョンから使えたみたいですけどね。)
これは従来通りの普通のレンダリング。
そしてこれがトゥーン・レンダラの「セルアニメ」。
セル・・・アニメ・・・なのか?
(ちょっと微妙:汗)
これは「マンガ原稿」。
おぉっ!たしかに漫画調。
スクリーントーン貼られてるし!(笑)
「鉛筆画」。
う〜ん、なるほど。
もう少し陰影をはっきりさせたいところ。
ライティングの仕方によってもレンダリング結果が変わって来ると思うので、いろいろ試行錯誤してみようっと♪
| 固定リンク
コメント
これはまた、色んなバージョンの地酒星人くんが見られるようになりそうですね~(笑)。
スケッチブック調のが、味があってイイです♪
投稿: まき子 | 2008/03/08 07:26
漫画調もいいっすね。
目に何か表情が出てる!
スクリーントーンって、懐かしい感じ。
投稿: イケ | 2008/03/08 10:59
《まき子さん》
その内にアニメーションで動く地酒星人くんも登場か!
・・・その前にソフトの扱い方に習熟しないと(汗)。
投稿: 地酒星人 | 2008/03/09 22:13
《イケさん》
そうそう、懐かしのスクリーントーン(^^)。
最近は漫画もPCで描く人が増えてるみたいですね。
もちろんスクリーントーンもデータで各種揃っているみたいで。
投稿: 地酒星人 | 2008/03/09 22:19