« 谷山浩子・創業35周年コンサート! | トップページ | ダイエットの友。 »

2008/03/04

地なっとう星人!?

もう10年近くにわたり、日本全国の様々な酒を味わって来た地酒星人。

ここのところ、この地酒の他にもう一つ興味を持っている分野があります。
日本各地で生産され、古くから人々の中に息づいて来た食物。

それは・・・納豆。

各地の“地納豆”と呼べるような納豆を味わってみたい。
酒と同じく大手の物ではなく、地元で消費されているような個性ある味のもの。

そんな納豆がどれだけ有るのかよくわかっていないのですが、これはこれで面白い分野だと感じています。

少し調べてみたら「全納連」なる団体があるようですね。
正式名称は「全国納豆共同組合連合会」。
会員企業は251社。
これは果たして多いのか少ないのか。
ここに所属していない納豆メーカーはどのくらいあるのか?
やはり東日本に偏っているのだろうか。

全納連、お金もっているみたいで毎年芸能人を納豆クイーンとして表彰しているようですね。
ちなみに2007年は真鍋かをり
う〜ん、やはりミツカンとかタカノフーズとか大手食品メーカーが入っているしなぁ。

また、納豆の鑑評会なんかもあるみたいで興味深い。
日本酒の場合のこともあるので、良い事ばかりではないでしょうが。

近いうちに、機会を見つけて地納豆探しをやってみたいと思います。

|

« 谷山浩子・創業35周年コンサート! | トップページ | ダイエットの友。 »

コメント

まずは水戸に行かなくちゃ!!!!
水戸は普通のスーパーでも納豆の種類が多かったですよ。私のお勧めは黄門様納豆です。
取り寄せしてまで食べていたら、静岡の駅ビルでも売っていたので思わず購入。でもなんか全然味が違ったんですよ~
地のものは、やはりそこで購入しなくては!と、その時思いました。

投稿: hirorin | 2008/03/04 18:17

《hirorinさん》
水戸といえば酒で言うところの灘・伏見でしょうか(^^)。
黄門様納豆、メモっておきます!

納豆、自作してみるのも面白いかも♪

投稿: 地酒星人 | 2008/03/04 18:27

お酒に納豆菌は禁物??
取り扱いに注意が必要ですかね(笑)

それにしても納豆クイーンに選ばれることって
嬉しいのでしょうか(汗)

投稿: 酔ゐどれ | 2008/03/05 22:18

《酔ゐどれさん》
年によっては“納豆キング”も選ばれるようです(笑)。
でもなんか微妙(^^;)。

よくわからないのは“ミス納豆”も居ること。

“ミス日本酒”で検索してみたら、たくさんの“自称”の人たちが出て来て探せませんでした(^^;)。

投稿: 地酒星人 | 2008/03/05 22:45

あ、前に自家製納豆作ってるのをテレビで見ましたけど、コタツの中に放り込んでましたよ!!

投稿: hirorin | 2008/03/05 23:11

《 hirorin さん》
うわぁ〜。
なんか納豆の香りと靴下の匂いが渾然一体となって・・・(臭)。

あ、関係ないですけど今変換したら「婚前一体」と出ましたけど、なんかいやらしいですね(^^;)。

投稿: 地酒星人 | 2008/03/05 23:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地なっとう星人!?:

« 谷山浩子・創業35周年コンサート! | トップページ | ダイエットの友。 »