お騒がせしました(^^;)。
皆様、お騒がせをいたしました。
寝過ごしによる仕事の納期に関する危機はなんとか乗り越えることが出来ました。
・・・いや、と言うか一部乗り越えられなかった部分もあるのですが(汗)。
まぁ、とりあえず決定的な失態に至らずすみました。
しかし、いつもは仕事の内容に関しての要件やデザインの完成度、細部の辻褄合わせなどを、あ〜だこ〜だ考えながらある程度の時間をかけて作業しているわけですが・・・。
今回のように派手な寝過ごしをやらかすと、そんな事をぐだぐだやってる時間が無いので、瞬時に判断してテキパキを仕事を進める必要があるわけです。
これがいつもは大の苦手なわけですが、迫り来る締め切りの恐怖により尻に火がついているもので、やらざるを得ないのです。
んで、いつもやらない“瞬時の判断”をやるから間違いが多いかと言うとそうでは無い。
いつもはあちらかこちらか数分、事によっては数日もかけて判断している事が瞬時に自分の中で決定がされ、そして間違いが無い。
なんだ、やれるんじゃん。自分。
こんなとき、自分で人生の真理のひとつとして覚えている言葉が思い浮かびますね。
「人は切羽詰まらないと、本当の事がわからない。」
どんな案件も迷いなく瞬時に正しい判断が下せる人というのは、生来優秀な人かなんらかの事情によって切羽詰まっているか、なのだろう。
あるいは以前に相当切羽詰まりまくった経験を持っているか。
すすんで経験はしたくないけれど、やはり修羅場は人を強くしますな。
それが寝過ごしが起因だとなんだかなぁ、ですが(^^;)。
| 固定リンク
コメント
お疲れさまでした!!
修羅場を乗り越えるより、修羅場にならない努力をしたほうが実力がつく・・とは思うんですけど、これができたら自分らしさがなくなるので、まぁいいかって思ってます♪
で、修羅場後のお酒は美味しいですね!
投稿: hirorin | 2008/03/02 04:04
《 hirorinさん》
そう、自分らしさって大切ですよね♪
・・って、10年後20年後も元気に寝過ごしするつもりか(- -;)。
何はともあれ、今日飲んだ酒はうまかったです(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2008/03/02 04:20
瞬時の判断って実はずっとやってるんですよ、無意識にしても。
端的にいえば、瞬時の判断を間違った時点で、死んでます。生きているということは、そういう判断を間違えていない証です。
投稿: 煮酒 | 2008/03/02 10:15
《煮酒さん》
たしかにそうなんでしょうね〜。
無意識って偉大です。
潜在意識がもっと活躍出来るように顕在意識をコントロールできると良いんでしょうが・・・。
投稿: 地酒星人 | 2008/03/02 14:34
煮酒さんのコメント深いなぁ(感心)。
投稿: 桂自然 | 2008/03/03 14:31
《桂自然さん》
本当ですね〜。
仕事上の判断、出来るだけ迅速にしたいと思います。
酒の銘柄選びは結構迅速なんだけどなぁ(爆)。
投稿: 地酒星人 | 2008/03/03 16:48