アース!
新宿にて映画「アース」を観ました。
BBCが制作した動物の生態を中心とした自然のドキュメンタリー。
北極から熱帯まで、地球の様々な場所で生きる動物たちの姿を映し出しています。
乾期に水源を探して大移動をするアフリカのゾウの群れや、地球温暖化の影響で氷が早く溶けてアザラシの狩りが思うように出来ない白クマの親子など・・・。
個々のエピソードは、自然に関するテレビ番組をよく観ている人にとっては珍しいものではありません。
地酒星人にとっても、既視感のあるものばかりではあるのですが。
ただ、大画面で観る動物達の生態とテレビ音響では体験出来ない自然の“音”。
スローモーションで観る動物達の狩りのシーンは、思わず見入ってしまうスペクタクル。
この映画の宣伝では、ひじょうにメッセージ性の強い作品かと思いましたが、さにあらず。
たんたんと動物の生きる様を映し出す映画でした。
どういう風にして撮影したのかを考えると、スタッフの苦労とチャレンジ精神に感心します。
| 固定リンク
コメント
見てきたんですね!
私も見たいんです。変な演出のないドキュメントフィルムだと聞いていたので、なおさら興味あり。
大画面で見ても、まだ足りないくらいでしょうね~ 早く見に行かなくちゃ。
投稿: hirorin | 2008/02/03 00:30
《 hirorinさん》
もっと説教くさい映画かと思っていたら、そうではなかったですね。
結構人の入りもよかったですよ。
自然に対する人々の関心が高くなっているような気がしました。
投稿: 地酒星人 | 2008/02/03 01:48
これ、I-maxシアターの大画面で観たい!!
もう、あのスクリーン無いのかなぁ・・・
投稿: イケ | 2008/02/03 12:18
《イケさん》
通常の映画館でも迫力あるんで、I-maxシアターだったらスゴイだろうなぁ。
こわいほどかも。
新宿高島屋の上にあったけど、たしか無くなってしまったような・・・?
投稿: 地酒星人 | 2008/02/03 13:20
この系統だと、ミクロコスモスやWATARIDORIもどうやって撮影したのか考えると、スタッフの努力に脱帽してしまいます〜
投稿: 酔ゐどれ | 2008/02/03 22:11
《 酔ゐどれさん》
WATARIDORIは是非観てみたいんですよ!
予告編を観ただけなんですが、あの映像はすごいですよね。
映画というと華麗なスターの演技等に目が行きがちですが、こういったドキュメンタリーを何年もかかって製作するスタッフ達にも敬意を持ちたいですね。
投稿: 地酒星人 | 2008/02/04 00:13