誕生日は湯豆腐三昧!
数日前、誕生日を迎えた地酒星人。
お祝いはバースデーケーキ、ではなくて湯豆腐です(^^)。
この冬は湯豆腐がマイブーム♪
毎日食べても飽きない。
誕生日のこの日はちょっと豪華バージョンで。
いつもは豆腐、白菜、大根と鳥団子くらいなのですが、“ホタテ、カキ、白子”の海の幸が加わりました。
ささやかな誕生日の贅沢。
これじゃ湯豆腐とは言わないか。
この鍋に合わせたのは、日置桜の純米活性にごり酒。
麹米が山田錦、掛米が玉栄(共に精米歩合は55%)、協会9号酵母で醸されたもの。
ピチピチとしたガスの刺激が嬉しい。
全体的にきりっとした印象の味わいですが、旨味もしっかりあってとても後を引きます。
良い酒だ〜。
ラベルがないところも、なんか「急いで詰めました!」みたいなテイストがあって好きです。
しかしこの冬ほど湯豆腐を食べまくっているシーズンは無いなぁ。
ダイエットによって、舌が以前より敏感になっている感じはあります。
その感覚にジャストフィットしているのでしょうか。
もちろん日本酒も前にも増しておいしいし(幸せ〜♪)。
| 固定リンク
コメント
いいなぁ~~~。
私もはやく復活して日本酒のみたい★
ダイエットして薄味になれると、たしかにさっぱりしたものしか食べたくなくなりますよね。
ダイエットも順調そうでうらやましいです♪
投稿: カンザワユミコ | 2008/01/29 02:03
《カンザワユミコさん》
早く完全復調すると良いですね〜。
やはり薄味の日本食は健康にもダイエットにも良いんでしょうね。
DNAが喜ぶ味です(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2008/01/29 09:52
でも、たまにはコッテリ中華も食べたくなりませんか?酢豚やチンジャオロースとか・・
お誕生日に贅沢海鮮カレーや、海の幸タップリ牡蠣ラーメンなんかも良さそうですよ・・
・・・・ダイエットに失敗しないかな~と、まだ心のどこかで思っている私でした、ごめんなさい。
投稿: hirorin | 2008/01/29 10:11
さっぱり湯豆腐、おいし~ですよね。
漬けてたべるポン酢なんかも、いろいろ味の違いをつけたりすると、
本当に飽きません。
土鍋は持っていったので、湯豆腐くらいならアメリカでもできますよ~(笑)
投稿: まき子 | 2008/01/29 12:04
先日は「いちべえ」に、ハシゴできなくて残念!
又、改めて行きましょう!
毎年誕生日イブは我々との飲み会ですね。(笑)
ホントかなり痩せたよね。もう、あの辺でダイエット終了でいいんでは?適度な脂肪も必要だよ。
投稿: イケ | 2008/01/29 12:20
《 hirorinさん》
いやいや、これが不思議とこってり系は食べたくないんですよ。
その内、とんでもない“リバウンド・ビッグウェーブ”が来たりして。
そうなったら、デザートラーメン付き合います(^^;)。
投稿: 地酒星人 | 2008/01/29 16:40
《まき子さん》
おぉ〜、土鍋、持って行きますか!
それは良い(^o^)。
あとは安定的に日本酒を入手するルートですね!
某店長にアメリカ進出してもらいましょう♪
投稿: 地酒星人 | 2008/01/29 16:49
《イケさん》
「いちべえ会」、今度やりましょうね〜。
体重はあとちょっと絞ったら、筋肉をつける方策考えないと。
筋肉がそげた老人体型になると、それはそれでまずいので(^^;)。
投稿: 地酒星人 | 2008/01/29 16:53
“旨さ”を脂肪に依存することで「感覚」にたよるか、
旨味や五味など「味覚」によって美味しさを感じるか、
同じ『うまい』でも、違うんだそうです。
後者のうまいに目覚めたら、どうも前者のコッテリはクドイんですよね。
僕が日本酒の旨味を知り、はまったのも痩せてからでした。
A-5の牛とか、切り口からすぐにテカるようなオオトロとか、
昔ほど美味しいと感じなくなったのはちょっと寂しいけど。
投稿: ぽんちゅう | 2008/01/29 22:47
《ぽんちゅうさん》
なるほど、日本人が日本酒を飲まなくなったのって、食事が洋風化してメタボの人口が増えたのと同期しているのかもしれませんね。
自分はなんとかこの方向で行きたいものです(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2008/01/30 09:42