吉祥寺・砂場!
昨日は妻とふたり、吉祥寺でいろいろ買い物。
その際に立ち寄ったのは「吉祥寺・砂場」。
もちろん、昼酒です。
まずは冷酒にて「綾菊」を。
岩もずくとともにいただきます。
2本目からはお燗。菊正宗の特選とのこと。
このお店はつまみ系も充実しており。
ふわふわの玉子焼き。おいしい。
鴨焼き。濃厚に脂ののった鴨。
季節がら銀杏も(銀杏、大好きなんです)。
大もり。
コシのあるお蕎麦。そば湯もおいしかったです。
吉祥寺砂場は駅から4〜5分のビルの地下にあり。
地下といっても、中はかなり広々としていて、落ち着ける雰囲気です。
家族経営っぽい、気さくな接客ですし。
このお店、平日・土曜は24時まで営業しているようで、充分“飲み”にも使えますね(^^)。
| 固定リンク
コメント
昼間呑める店って、ビアホールか蕎麦屋系か
ココなかなかいいですね。
今度行ってみよ〜!
投稿: イケ | 2007/11/26 00:01
やっぱり休日の蕎麦屋で昼酒って幸せ♪なんと正しい日本の休日でしょう!
しかもデートだ、うらやましい~
投稿: hirorin | 2007/11/26 03:04
おおー、ここも「飲める蕎麦屋」さんですね!
やっぱり蕎麦前やって、蕎麦で〆って良いですよね~~。
銀杏、私も大好きです。。うー美味しそう!
投稿: まき子 | 2007/11/26 07:43
《イケさん》
休日の吉祥寺はものすごい混雑ですが、ひとたびこの店に入ると静かな空気が流れていて、なごめます。
今度ぜひ♪
投稿: 地酒星人 | 2007/11/26 09:19
《 hirorinさん》
両手いっぱいに重い荷物を提げた、とても疲れるデートでした(苦笑)。
昼酒、とても良いんですが、そのまま夕酒となり夜酒となり。
結局一日飲む事になるので酒量が・・・(汗)。
投稿: 地酒星人 | 2007/11/26 09:23
《まき子さん》
そう、まさに日本の休日♪
銀杏、おいしいですよね。
これからの季節、銀杏並木を歩くと採集してみたくなりますが、まだやった事はないです。
結構手間かかるでしょうね〜。
投稿: 地酒星人 | 2007/11/26 09:25
翡翠色の銀杏、美味しそうですね~。
私も大好きです。^-^v
投稿: はんな | 2007/11/26 10:34
《はんなさん》
銀杏だったら、もういくらでも食べられるのですが、たしかあまり摂取し過ぎるとよくない成分があるらしいですね(汗)。
ほどほどに楽しみたいです(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2007/11/26 12:02
摂取し過ぎるとよくない成分・・ヒスタミンだったかな?私も聞いたことがあります。
それにしても素晴らしいミドリ色ですね。
実家は全国的にも銀杏で有名な祖父江町(現在は稲沢市)の近くです。
投稿: 桂自然 | 2007/11/27 21:59
《桂自然さん》
以前はそんな事も知らず、食べたいだけ食べていたような?(恐)
銀杏って、恐竜の時代から今のままの形で残っている数少ない植物のひとつらしいですね〜。
投稿: 地酒星人 | 2007/11/27 22:51