信濃町メーヤウ監修タイカレーを試す!
先日、スーパーマーケット(ポロロッカ)でぶらぶらしていて見つけた食品。
信濃町のタイカレーの名店「メーヤウ」監修のタイカレー。
S&Bから出ています。
すげえっ。「キング・オブ・タイカレー」だって。
ここはひとつ、メーヤウ歴20年におよぶ地酒星人が試してみるしかないでしょう。
パッケージのサイドにもしっかりとメーヤウの看板の写真が。
住所ものってます。
中身は白米とカレールーが入っていて。
レンジで温めるタイプです。
500Wで3分30秒。
暖め終わったごはんにルーをかけていただきます。
ルーは見た感じ、3種類あるメーヤウ・ルーの内の「辛口」を意識しているようです。
・・・って、これじゃスープカレーじゃんっ!!
しまった。
メーヤウ本店の通りにルーを別皿に入れればよかった。
・・・気をとり直してとりあえずいただきます。
香りは「本物」とはちょっと違っていますね。
ナスが入っているけど、これは「本物」には無い。邪道(いや、メーヤウが監修してるんですけどね)。
レトルトの宿命か、具の感じはまったく違う。
味に関しては、ひとことでまとめると・・・。
ニュアンスは再現してるけど、どよんとしていて、シャープさに欠ける。
つまり、おいしくない。やっぱり、お店が一番。
・・・と言う、ありがちな結論でした。
| 固定リンク
コメント
へえー、こんな商品があるんだねー。日本中で売ってるんでしょうか?
カライものって、作ってから時間が経つと、そうそうシャープさが落ちるかもね。
でも、一度は食べてみたいっス。
投稿: フットゴリ | 2007/11/03 02:40
《フットゴリさん》
有名店の再現レトルトっていろいろ出てますけど、自分が実際の店で味わった味を比べるとはるかに落ちますよね〜。
これ、店にとってはイメージダウンにならないのかなぁ、と思ったりします。
レギュラー客の途絶えない店なら、関係ないのかな?
投稿: 地酒星人 | 2007/11/03 10:18
実験、やってみなきゃ気がすまない性格のご様子で・・・。ま、人のこと言えませんけど。(^_^;)
投稿: 煮酒 | 2007/11/03 12:12
《煮酒さん》
はい。店よりうまい筈はない、とわかっていても試しちゃいますね(苦笑)。
投稿: 地酒星人 | 2007/11/04 00:08
あれですね、お気に入りのアニメがドラマ化された時の違和感に似ていますね(笑)。
投稿: 桂自然 | 2007/11/04 13:13
今日さっき、日曜出勤の腹いせに、メーヤウへ行ってみました。休みでした。だはは
投稿: フットゴリ | 2007/11/04 14:10
《桂自然さん》
あ、そうですそうです(笑)。
いや、原作の方がもっと面白い!とか、ですね。
投稿: 地酒星人 | 2007/11/04 19:47
《フットゴリさん》
あちゃあ〜っ。
そうなんです、メーヤウは日・祝休みなんですよね。
土曜はやってますから、土曜出勤の際は是非!って、メーヤウのPRしてどうする。
投稿: 地酒星人 | 2007/11/04 19:49