ジョディ・フォスターのこと。
ジョディ・フォスターは大好きな女優さんです。
彼女が世界的に知られるようになったのはマーティン・スコセッシ監督の「タクシードライバー」ですが、それ以前から子役として様々な映画やドラマに出演していたのですね。
その中の一本が、日本でも日曜日の朝に放映されていた「ペーパー・ムーン」でした。
「ペーパー・ムーン」はその前に同じく子役のテータム・オニール主演によって映画化された名画ですが(この映画も大好きです)、テータムとはちょっと違う印象のアディを演じていたのが少女の頃のジョディ・フォスターでした。
この二人の演じたアディ像の違いが面白い。
テータムのアディは仏頂面と憎まれ口をたたく外面とは裏腹に、ふとした折りに純な気持ちがちらちら覗く可愛らしさを感じますが、ジョディのアディはまた違っていて。
外見は透明感のある可愛らしさなのに、内に秘めた気持ちが複雑そうで計り知れない。
テータムの笑顔はストレートに可愛いのに、ジョディの笑顔は何か裏を感じてしまう。
ほぼ同じ設定なのにこれだけの違いを感じてしまうのは、やはり女優さんの個性というものなのでしょう。
(ちなみに、「ペーパー・ムーン」という作品単体で考えた場合、テータムが当たり役であるのは間違いありません。)
「タクシードライバー」や「ホテルニューハンプシャー」、「告発の行方」など、社会の抱える病巣や暗部に接する役を演じる作品に、彼女はフィットするのですね。
そういった個性を持った女優さんなのでしょう。
そして、社会にひそむ理不尽な暴力との対決を描いたのが最新作の「ブレイブワン」です。
この映画、正直言ってデキはあまりよろしくない。
テレビドラマで充分といった内容で、もっと深い脚本にしないと折角のジョディが活きないな、と感じました。
いや、見ていて特に退屈というわけではないのですが・・・。
映画の序盤、暴漢に婚約者とともに襲われる前のヘアスタイルが、ちょっとかつての「ペーパー・ムーン」のアディを彷彿とさせていたのです。
そんな事から、少女の頃のジョディ・フォスターを思い出しました。
そう言えば、彼女は地酒星人と同じ1962年生まれなのですね。
“この世の同期”として、これからも頑張って欲しいです(^^)/。
↑少女の頃のジョディ・フォスターを描いてみました。
(「白い家の少女」の頃ですね〜。)
あまり似てないですけど(汗)。
| 固定リンク
コメント
あらー、ブレイブワン、なんか面白そうだなーと、見ようかなと思ってたのですが
そんな感じなんですね~。
でもジョディフォスターは見たいです・・・かっこいいんですもん。
投稿: まき子 | 2007/11/01 13:08
《まき子さん》
う〜ん、悪い映画ではないのですが。
ジョディファンとして、内容への期待が大き過ぎるのかもしれません(^^;)。
投稿: 地酒星人 | 2007/11/01 14:27
「タクシードライバー」での13歳の娼婦役は衝撃的でしたね。M氏のお気に入りだったなぁ・・(笑)子役から難しい役をこなせる大女優に・・・日本でいえば誰だろう??
投稿: イケ | 2007/11/01 16:51
《イケさん》
そう!
あの役は衝撃的でした。
映画と現実を混同した男が、本当に大統領撃っちゃったしね(ジョディの偏執的なファンだった)。
日本でいえば誰だろう・・・ぱっと名前が浮かばないなぁ。
子役の大成が難しいのは日本だけじゃなくて、テータム・オニールもその後は今ひとつだしねぇ。
投稿: 地酒星人 | 2007/11/01 18:00
ジョディ・フォスターは、いい役者ですよねー。
「羊たちの沈黙」の時だったかなあ。日本にプロモーションに来て、多数のインタビューをこなしたそうなんだけど、毎回同じ服装だったと言うエピソードがあって、他紙(誌)と少しでも違う絵を撮りたいマスコミを困らせた、ということでした。本人いわく「同じ服を何着も持ってきたのよ」。変わった人です。だから、変わった役ばかりなのかな?
投稿: フットゴリ | 2007/11/01 22:11
《フットゴリさん》
ほぉ〜、そんな事があったんですか。
最新作「ブレイブワン」でも、プロモーションで来日していましたが、はて服装はどうだったろう。
以前に読んだインタビューで、一日をほとんど車の中で過ごしていると話していました。
食事も車の中で摂るそうで、やっぱりちょっと変わってるのかな?
投稿: 地酒星人 | 2007/11/01 23:37
私的にはジョディーフォスターは、羊たちの沈黙、以降これといった作品がないんですよね(苦笑)
ハンニバルを蹴って、出演したパニックルームもあまり印象に残っていないし・・・・・
出演する映画を選ぶのも才能だと聞いたことがあったような??
投稿: 酔ゐどれ | 2007/11/02 15:20
《酔ゐどれさん》
「羊たちの沈黙」のクラリスは、彼女のハマリ役でしたね〜。
是非、続編にも出て欲しかったんですが。
たしかにあれ以降は今ひとつかなぁ。
はまった時のインパクトが強過ぎて、他の役に影響が出ている気もしますね。
投稿: 地酒星人 | 2007/11/02 16:14