« 残暑お見舞い申し上げます。その弐。 | トップページ | 氷清・なんぶびじん! »

2007/08/21

出羽桜・吟醸カップ!

もしかしたら、地酒星人では初めて登場でしょうか?
(かなり前の記事は既に本人も忘れていたりしますので:汗)

山形県は天童市の出羽桜
これは密封式アルミ缶に入った吟醸酒です。

Dewacup

なかなか凝ったデザインです。
蓋のプルリングを引っぱり開封しますと、おぉっ!これこそ出羽桜の吟醸、と言った香りが立ち上ります。
やはり密封缶ならではでしょうか。
口に含みますと濃厚な風味に迎えられます。
甘みと共に旨味がどどっと。

いやぁ、たまにはこういうのも良いですねっ!(^^)
この味で飲み続けると飽きが来そうですが、この量であれば心配はいらず。
カップ酒でこの風味が残っている酒は初めて飲みました。

【スペック】
出羽桜・吟醸 180ml/出羽桜酒造(山形県天童市)使用米:不明 精米歩合:50% アルコール度数:16度 価格:381円 購入場所:成城石井(舞浜) 出荷年月日:07.07

|

« 残暑お見舞い申し上げます。その弐。 | トップページ | 氷清・なんぶびじん! »

コメント

アルミ缶出羽桜気になっていたんですよね〜
やっぱり久しぶりに飲んでみようかなぁ(笑)

投稿: 酔ゐどれ | 2007/08/22 00:24

《 酔ゐどれさん》
このお酒、買った後にかなり長い時間カバンに入れっぱなしだったのですが、特に風味に影響はありませんでしたね(最近は酒に対してあまりデリケートな扱いはしなくなっています)。
そういう意味で、アルミ缶はすごいと思いました(^^)。

投稿: 地酒星人 | 2007/08/22 07:40

へぇ~、アルミ缶のカップ酒があるんですか。香りがあるっていうのは、いいですね。吟醸でこの味でこの値段なら、納得といった感じでしょうか?ぜひ飲んでみたいですね。

投稿: あつし | 2007/08/22 13:20

《あつしさん》
普通のワンカップタイプのものは、蔵元さんが1本1本手詰めしている事もあるらしいですが、このアルミカップはやはり大規模な製造ラインが必要なのでしょうか?
そうだとすると、ある程度の規模の蔵でしか製造出来ないんでしょうね。
それとも外注かな?

投稿: 地酒星人 | 2007/08/22 21:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出羽桜・吟醸カップ!:

« 残暑お見舞い申し上げます。その弐。 | トップページ | 氷清・なんぶびじん! »