辨天娘・純米H17BY!
冷やで飲むよりも、やはりお燗で本領発揮ですね。
玉栄を使用した辨天娘の純米酒H17BY。
この辨天娘、味に際立った特徴があるわけではないので、いつも紹介する時に苦労してしまうのですが。
それでも、とても優しい“ふくよかな”イメージのある酒質ですね。
丸いけれど、きちんと酸味もあり、鼻腔を抜ける風味が優れています。
こんな季節でも、やはりお燗で飲みたいお酒です。
【スペック】
辨天娘・純米酒(四番娘)H17BY 1.8l/太田酒造場(鳥取県八頭郡若桜町)使用米:玉栄 精米歩合:65% 日本酒度:+3 アルコール度数:15度以上16度未満 価格:¥2,500 購入場所:山枡酒店(鳥取) 出荷年月日:07.06
| 固定リンク
コメント
辨天娘の味って、確かに表現しにくいですが、
その表現できない部分がものすごーく美味しいんですよね~。
どうやったらこの美味しさが伝わるのか・・・。
そして、やっぱり辨天娘は玉栄が抜群!!って思いました♪
投稿: まき子 | 2007/07/23 12:47
これまで飲んだ辨天娘の中で、一番のお気に入りです♪
投稿: kazu | 2007/07/23 17:49
四番娘、もうなくなるよぉ~(>_<)
投稿: 煮酒 | 2007/07/23 18:30
《まき子さん》
そうなんです。伝えにくい味ですが、しかし確実においしいんですよね。
玉栄って、お燗で旨い酒を飲み出すまではほとんど見なかった酒米です。
辨天娘に限らず、玉栄で造ったお酒はおいしいのが多いですよね〜(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2007/07/23 22:28
《 kazuさん》
あ、そうですか。そうですよね。
私もこのお酒は本当においしいと感じました。
じんわ〜り浸透する感じの優しい酒質で(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2007/07/23 22:33
《煮酒さん》
うわわっ!もう無くなっちゃいます?
あせるなぁ(汗)。
投稿: 地酒星人 | 2007/07/23 22:34