« MacBookにするか、Proにするか。 | トップページ | 今日は出張っ! »

2007/07/10

鷹勇・山廃純米強力65%!

やっと封を開ける事が出来ました。
鷹勇山廃純米強力65%

まずは冷や(常温)で飲んだ感想のみ。
香りはとても好もしいもの。穀物系凝縮フレーバー。
米々しい香り(←わかりますか?)。

Takayamagou

飲み口はこれも鷹勇らしく穏やかながら、強めの酸が特徴的ですね。
ほんのりと旨味が立ち上がって、杯が進みます。
しかしながら、開栓直後でもありまだまだこれから酒が開いて行く印象ですね。
これから二週間後くらいにはどうなるでしょう。
楽しみです。
(あ、それまで残っていればの話ですが)

そしてこのラベル。
鷹勇っぽくは無いですが、インパクトがあってとても良いですね。

【スペック】
鷹勇・山廃純米強力65% 1.8l/大谷酒造(鳥取県東伯郡琴浦町)使用米:強力 精米歩合:65% 使用酵母:協会7号 日本酒度:-1 酸 度:2.4 アミノ酸度:2.2 杜氏:坂本俊(出雲杜氏) 仕込年月:H17年度 購入場所:山枡酒店(鳥取) 価格:¥2600 出 荷年月日:07.06

|

« MacBookにするか、Proにするか。 | トップページ | 今日は出張っ! »

コメント

米米しい感じ、わかります~~。
それがまたお燗にすると旨~い要素になるんですよね・・・ううー涎が。
このラベル、大好きです!
でも剥がすのが超大変でした・・・。

投稿: まき子 | 2007/07/10 16:41

《まき子さん》
そうなんです、まだ燗を試せていないのです。
味がより開きそうなので、すごく楽しみ♪
あ、まき子さんってラベルコレクションしているんでしたっけ?

投稿: 地酒星人 | 2007/07/10 18:22

一応コレクションしてるんですよ~。
でも、どの銘柄よりも、一番鷹勇が取りづらい!!!

もっと専門的なラベル剥がしを買ってこればよいのでしょうが、
水と界面活性剤(食器用洗剤)しか使わない自分としては
鷹勇のラベルはむずかし~です。
しかも、この形はどこをどう取り始めても、難しくて(汗)

投稿: まき子 | 2007/07/10 20:29

《まき子さん》
私は最近はコレクションしていないのですが、辧天娘さんなどのレトロなデザインだと、収集欲が刺激されるんですよね(^^)。
以前、某酒店さんでラベル剥がし薬品を買ったのですが、今イチ剥がれが良くなかった事がありました(^^;)。

投稿: 地酒星人 | 2007/07/10 22:48

うー、うまそう。
詳しくないのですが、日置桜の強力が好きなせいで、強力で醸されたお酒はとても気になります。おまけに山廃でしょ。うー、いいねー。
ラベルもいいですね。

投稿: フットゴリ | 2007/07/11 11:27

形が形なので、切るのも貼るのも手作業なのです;;

投稿: 煮酒 | 2007/07/11 13:04

えええ!!!
切るのも貼るのも手作業なんすか?!
うむむむ・・・こりゃ大事に剥がさないと。
(って、地酒星人さんが居ないとこで進めちゃってごめんなさい)

投稿: まき子 | 2007/07/12 12:57

《フットゴリさん》
はい、これはおすすめです。
なかなか良いですよ♪
ラベルも特徴的ですし。日本酒のラベルって結構自由ですよね〜。

投稿: 地酒星人 | 2007/07/12 17:36

《煮酒さん》
切ったり貼ったり、仕事がら得意なので鳥取にお手伝いに行きたいくらいです(笑)。

投稿: 地酒星人 | 2007/07/12 17:37

《まき子さん》
やはり手仕事はきっちりしているという事でしょうか(^^)。
そういえば、度数の表記がどこにあるかわからなかったんだよなぁ。

投稿: 地酒星人 | 2007/07/12 17:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鷹勇・山廃純米強力65%!:

« MacBookにするか、Proにするか。 | トップページ | 今日は出張っ! »