秋鹿・千秋!
秋鹿の純米酒、千秋です。
香りはほとんど感じられず。
飲み口の第一印象は“ドライ”な感じ。
味が無い、という事ではなくてひじょうに硬質なイメージ。
でも、味が固いという事ではなくて、などとちょっと混乱。
でもでも、旨いっす。
一番良いのは嚥下した後に鼻腔を抜けて来る風味。
これが後を引くのです。
この千秋、バンビカップに使われている酒だとの事です。
秋鹿としてはひじょうにロープライス。
それでも、しっかりと旨いのはさすがですね(^^)。
【スペック】
秋鹿・千秋(純米酒) 1.8l/秋鹿酒造(大阪府豊能郡能勢町)使用米:不明 精米歩合:日本晴 アルコール度数:14度以上15度未満 購入価格¥1985 購入場所:山枡酒店(鳥取) 出荷年月日:07.04
| 固定リンク
コメント
酒の味をまったくわかってないのですが、大阪の「國の長」という酒はうまいのでしょうか?
投稿: フットゴリ | 2007/06/05 04:04
《フットゴリさん》
「國の長」ですか。聞いた事あるような、無いような。
したがって味はわからないです(^^;)。
秋鹿を知る前は大阪といえば「呉春」のイメージが強かったです。
投稿: 地酒星人 | 2007/06/05 10:15