早朝からのヘリコプター。
体調、まだ戻らずです。
今朝はヘリコプターの音で起こされました。
防衛省が近く、自衛隊がらみの行事などがある時はヘリが盛んに行き来しているので、今朝もそうだろうと思っていました。
チェイニー米副大統領が来日しているので、基地がらみでいろいろ有るのかなぁ、などと考え「防衛省のお役人も朝っぱらから大変よのぉ〜」などと思いつつ、熱っぽくだるい体を起こしてみると・・・。
赤坂付近での首都高トレーラー横転事故の取材ヘリだったようです(ニュースを見て気が付きました)。
大変悲惨な事故だったのですが、たしかに危ないんですよね、このカーブ。
いつも通る時はちょっとした緊張を強いられるコーナーなのです。
首都高は東京オリンピックに合わせ、ごく短期間に作られたので、地権者の買収の必要の無い道路の上や川の上を利用して設計されている所が多いです。
なので、高速で運転するには無理の有るコーナーや合流地点が無数にあるのですね。
今回の事故も、恐らくはスピードの出し過ぎが原因だと思われますので、是非ドライバーの方は気を付けていただきたいですね。
最近は運送業者に対する要求(運賃や輸送時間短縮)が多くなっていて、事故の原因になると叫ばれていますが、荷を出す立場になると、どうしても無理を言ってしまうんですよね。このあたり、自分でも反省をしなければいけないと思います。
午前中、だるい体を引きずりながら医者へ。
すると、午前中は休診との事。
「はぁ〜〜〜」と溜息をつきつつ一旦帰宅。午後になってから再度出かけました。
いろいろ薬を出してもらって薬局へ。
処方箋を見ていた薬剤師が「?」な顔。
「このお薬、なにか特別な処方だとお医者さんは言われました?」・・と。
「いいえ、特には聞いていませんが。」・・と私。
なんでも一回で3錠飲むように処方箋が出ているが、おかしいとの事。
その後、医院に問い合わせをしてもらって入力の間違いだとわかりました。
会計の際、「もし、この薬を言われた通り3錠飲んだらどうなりました?」と、聞いてみました。
すると「1錠でもかなり眠気を催しますので、3錠飲んだらしばらく起き上がれなくなると思います。」と。
あっぶねぇ〜〜〜っ!!
もう恐くてこの医院にはいけません(^^;)。
スピードを抑えるのもプロ意識、薬の数量を間違えないのもプロ意識、ですよね。
どちらも命がかかってます(薬剤師さんがプロで良かった)。
| 固定リンク
コメント
医師は人の生命を預かってるんだから、薬の処方を入力したら、校正(確認)くらいしてほしいです。コピーの誤植とは、ワケが違うんだから(あっ、それもヤバイか)。
投稿: kazu | 2007/02/22 21:34
私も風邪引いてます。なんだかすっきりしません。
花粉症もあるんだけど、薬飲んでいて
なんだか凄く眠いので、久しぶりにこの時間
PCに向かっております。
地酒星人さん、ほんと危なかったですね~~(汗)
薬剤師さんが気がついてなかったら・・・・・。
お大事にして下さいね!
投稿: スー | 2007/02/23 00:12
病院選びも難しいですよね
普段病院にいかない私はなおさら・・・・
そんな話を聞くと、ちゃんと信頼のできる病院を
みつけておかないとと思ってしまいます〜
投稿: 酔ゐどれ | 2007/02/23 00:26
危なかったですねー。
わっしは小学生の頃、てんかんの薬を常飲してた時期があって、薬の処方の間違いで逝きかけたことがありました。
いつも病院の薬局でもらってる薬の色がある時、白からピンクに変わったことがありました。気にもせず2日ほど飲み続けていたら、立って歩くこともできなくなり、3日間昏睡に陥ってしまったんです。3日間でっせ!もちろんその間の記憶はまったくありません。目覚めた時、母親がベッドの傍らで泣いていました。覚醒してからもまる1日歩けませんでした、とさ。
他にも医者に憤りを感じることはたくさんありますが、またの機会にねー。お互い注意しましょう。
投稿: フットゴリ | 2007/02/23 01:31
かつて、私の肝臓を激しく傷めていたのも薬の影響がかなりありました。
投稿: 煮酒 | 2007/02/23 09:58
薬マニアの友達がいるので重宝してます。薬、必ず自分で調べてから飲むらしい。
そのくらいしないと、確かに危ないことありそうだけど、それよりも飲まなくて良さそうな薬も渡されてることの方が多いかも。
投稿: hirorin | 2007/02/23 12:01
首都高は、ホント無理の有るコーナーや合流地点、運転するの疲れるf(^o^;) なんとかならんかなぁ・・・
この週末で、しっかり体調もどして旨い酒が呑めますように!!
投稿: イケ | 2007/02/23 12:56
え゛~っ!!!怖いですね~!
気づいてホントよかったです。
昔はお医者さん(病院)って無条件で100%信頼していたけど、いろいろあって、今はちゃんと自分で納得するまで確認しないと安心できません。
『この世から病人がいなくならない限り、稼ぎが良くて食いっ逸れない仕事』としてお医者になる若者も多い時代です。こわいこわい~(>へ<)
投稿: えぬこ | 2007/02/23 18:58
《kazuさん》
誤植といえば・・・。
もう随分昔ですが、とんでもない事をやった事があります(詳しくは今度お会いした時にでも:汗)。
投稿: 地酒星人 | 2007/02/23 20:42
《スーさん》
後から考えると、薬剤師さんも医者との関係があるので、どの位やばいかをボカしていた気がします。
そう思うといよいよ危ないっ!
スーさんもお大事に〜。
投稿: 地酒星人 | 2007/02/23 20:44
《 酔ゐどれさん》
そうですね、信頼出来るかかり付けの医者は大事だと思いますよ。
酔ゐどれさんの場合、自宅近くの信頼出来る小児科医探しもね(これは主婦の口コミに勝るもの無しですが)。
投稿: 地酒星人 | 2007/02/23 20:47
《フットゴリさん》
えぇ〜〜っ! 3日間昏睡って!
それ、今なら完全な医療事故ですよね。
恐ろしい〜。
ますます薬は自分でも調べてから飲もうと思いました(^^;)。
投稿: 地酒星人 | 2007/02/23 20:49
《煮酒さん》
そうですよね、アルコールも薬も最終的に分解するのは肝臓ですもんね。
肝臓はアルコールにだけ使うようにしたいものです(^^;)。
投稿: 地酒星人 | 2007/02/23 20:50
《hirorinさん》
薬マニア! それは良い友だちだ(^^)。
今はインターネットでも手軽に調べられますからね。
今回もあれやらこれやら薬を渡されて、会計が4500円越しましたよ(持病の喘息の分も含めてですが)。
大吟醸買えるじゃんっ!!
投稿: 地酒星人 | 2007/02/23 20:53
《イケさん》
親類でも首都高運転するのがイヤで、東京には電車でしか来ない人がいます。
その気持ち、よ〜くわかりますよね。馴れていない路線はいまだに難しい(汗)。
投稿: 地酒星人 | 2007/02/23 20:54
《えぬこさん》
たぶん昔から医療事故はあって、なあなあで済まされてしまった事が多いんでしょうね(人間のやる事ですからね)。
これからは患者が医者を選ぶ時代ですよ。
投稿: 地酒星人 | 2007/02/23 20:57