くる酒!鷹勇山廃原酒H9BY!
皆さま、あけましておめでとうございます。
今年も皆さまに良き酒縁のありますように。
元旦の朝、いただいたのはこのお酒。
鷹勇・山廃純米原酒。H9BY。
考えてみるとこの50%精米の原酒は今まで味わっていませんでした。
折角の正月。在庫の少なくなったH9BYのこのお酒をいただきましょう。
この酒造年度の鷹勇山廃を味わっていつも思うのは、本当に10年近くも経っている酒なの?という事。
(60%精米の方は熟成香もあって、納得なのですが。)
まったく熟成香は感じないし、それどころか香りの中に仄かに吟醸香風のものまで感じ取れる。
それでも溢れる滋味はやはり熟成酒ならではのものでしょう。
人の体の成分に自然に馴染む印象の味なのですね。
お燗で味わうなら、それはなおさらで。
原酒の荒さなど微塵もなく。
年の初めにたいへんおししいお酒をいただきました。
皆さま、本年も地酒星人をよろしくお願い申し上げます。
【スペック】
鷹勇・山廃純米原酒 1.8l(大谷酒造・鳥取県東伯郡琴浦町) 使用米:山田錦・玉栄 精米歩合:50%酵母:協会7号 日本酒度:+5 酸度:1.5 アミノ酸度:1.3 アルコール度数:17度以上18度未満 価格:3360円 購入
場所:山枡酒店(鳥取) 出荷年月日:06.12
| 固定リンク
コメント
正月は呑みだめしましょう!!
朝から呑めるのって、最高ですね!!
酔いお年を!!!
投稿: イケ | 2007/01/01 13:22
《イケさん》
年末は体調よくなかったですが、正月は朝から呑んで体調回復!?
と行きたいですねっ。
投稿: 地酒星人 | 2007/01/01 15:01
うひ~♪まだ飲んでます。元旦は昼からダラダラ飲んでも誰も文句いわないから幸せですぅぅぅ~
これが三が日続くんですよね♪ まさに自宅にいながら地酒ランド状態(笑)
投稿: hirorin | 2007/01/01 15:53
おめでとう!!
今年もよろしくねー。
昨日から「神亀・真穂人」と「竹鶴・三味一体(にごり)」と「天心・純米吟醸」をとっかえひっかえ飲んどりまーす。
おっ!「鷹勇・山廃純米原酒」、いきましたか。
うーむ、いいっすねー。ラベルはド和風ではないんですね。
投稿: フットゴリ | 2007/01/01 17:43
おめでとうございます。
私の昨年の最後の酒はこのお酒の御燗でした。
美味しすぎて「うぉ!」と驚きの声をあげたくなるお味。
H9BY以降のお酒も、驚きの味に育って欲しいです。
にしても、10年も待ってこの熟成感。
鷹勇はのんびりしているのですね。
今年もよろしくお願いします。
投稿: ダイチ | 2007/01/01 22:04
明けましておめでとうございます!
まさに「朝から晩まで」呑み続け、
な実家生活でした。何人も大人がいると
多少酔ってても誰かが子供を見てくれて
楽でした(笑
さあ今日からまた頑張るか~~~ ふぅぅ~~
賑やかなところから帰ってくると、気分は祭りのあと、って感じでちょっと寂しいです(笑
投稿: riezo | 2007/01/02 20:55
《 hirorinさん》
そうそう、正月は朝から飲んでもお咎めなしなところが好き♪
自責の念も持たないですむし(^^;)。
あ〜、地酒ランドよ永遠に〜〜。
投稿: 地酒星人 | 2007/01/02 22:10
《フットゴリさん》
おっ!良いっすね〜。
天心という銘柄は知らないかもしれない。
>ラベルはド和風ではないんですね
↑そうそう、原酒版は割水版とは違ったシンプルなラベルなんですね。
投稿: 地酒星人 | 2007/01/02 22:12
《ダイチさん》
おめでとうございます!
今年もよろしく〜♪
>「うぉ!」と驚きの声をあげたくなるお味
↑本当にそうですね。早くH15BYの山廃がこのレベルに育ってくれると良いと思います(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2007/01/02 22:13
《 riezoさん》
おめでとうございますっ!
そうそう、親戚がたくさん集まっていると子供同士で遊ぶし、いつもより安心して飲んだくれていられますよね♪
今年はいつもより始動が早いので、私も明日あたりから少しキリッとしなくては(←と言いながら飲む公算高し)。
投稿: 地酒星人 | 2007/01/02 22:16