« 随園別館で合菜戴帽! | トップページ | 純米酒燗評会! »

2006/12/11

硫黄島からの手紙。

今年、「名をこそ惜しめ」と「散るぞ悲しき」という二冊の本を読んで、太平洋戦争における硫黄島戦の実相をこの年になって初めて知りました。
時を同じくしてクリント・イーストウッドがアメリカ側と日本側から、両者の視点で描いた2本の映画を制作する報が入り、不安半分・期待半分で公開を待っていました。

初めに公開されたのはアメリカ側から描いた「父親たちの星条旗」
すさまじい戦闘描写と国の英雄に祭り上げられた青年たちの苦悩をよく描いていたと思います。
しかし、日本側の悲惨な状況を知る者としてはどうしても戦勝者の贅沢な悩みという気がしてしまいました・・・。
映画としてはすごく良く出来ていると思いますが・・・。

Lettersiwojima
そして、土曜日に公開された日本側の視点で描かれた「硫黄島からの手紙」
ハリウッド映画の日本人というと陳腐に描かれている事が多く、もし硫黄島の英霊がそのような描かれ方をしていたら堪らないなぁ、と思っていました。
しかし、そのような心配は杞憂でした。
クリント・イーストウッドって本当は日本人なんじゃないかと思うほど、こちらから見て違和感の無い映画でした。
俳優が日本語で話している事もあるでしょうが、日本軍の理不尽な上下関係や一兵卒の残して来た家族への思いなど、日本人が見ても違和感が無く、とても細やかに描かれていると思います。

渡辺謙演じる栗林中将。
アメリカ仕込みの合理的な考え方をする心優しき指揮官を熱演していると思います。
しかし、映画の展開としては招集されてこの島にやって来た元パン屋である西郷(二宮和也)が軸となっています。
戦場の、軍隊の理不尽さを嫌と言う程経験しながら栗林や西竹一中佐などの優れた指揮官に助けられ、生き延びて行く。
狂信的な上官が命じる自決に従わず、自分の信念で最後まで戦い生き延びて行く彼の姿こそがひとつのメッセージなのでしょう。
「父親たちの星条旗」と同じく、この映画も強烈な反戦映画でした。

矢弾尽き、最後の突撃に出る際の栗林の訓示。
満員の場内でこの言葉を聞いた時は、胸にこみ上げるものがありました。
日本人が、61年経ってやっと硫黄島を知るんだなぁ、という感慨。それは自責の念と共にですが。

|

« 随園別館で合菜戴帽! | トップページ | 純米酒燗評会! »

コメント

硫黄島は不毛の地だったので戦闘員しか居なかったのですが、サイパンやテニアンには、戦闘時にも残留していた民間人が多数いました。サイパンでは民間人の集団自決が相次ぎました。慰霊地として観光名所になった、バンザイ・クリフは有名ですよね。

テニアンではそれがほとんどありませんでした。それは、守備隊の最高指揮官の角田覚治海軍中将の民間人向けの最後の挨拶、「皆さんは我々とは違って軍人ではないので、死ぬ必要はないのですよ。」があったからです。

栗林中将の訓示もさることながら、角田中将のように明確に「民間人は死ぬ必要はない。日本軍が負けたら米軍を頼って生きていけ」と言える指揮官が陸軍に居なかったのが、太平洋戦争で相次いだ民間人集団自決の原因だったと思います。

いつものことながら、余談でスイマセン。

投稿: 目黒の清水 | 2006/12/11 12:47

《目黒の清水さん》
角田中将のお話、よく存じ上げませんでした。
どうしてもサイパン玉砕の方に人々の目は行ってしまいますよね。
合理主義者が軍の実権を掌握出来なかった事で、太平洋戦争の悲劇を増大させたのでしょうか・・・。

投稿: 地酒星人 | 2006/12/11 15:06

先日、テレビ版でもやってましたね。
電車男が主役で。(笑)
戦闘シーンがお粗末でしたが、それなりに話は良かった。
渡辺謙←昨日やはりテレビで「ラストサムライ」での演技、
良かった・・・

投稿: イケ | 2006/12/12 01:46

《イケさん》
あ、それも見ました(^^)。
なんか彼がやっていると電車男に見えて仕方がない(^^;)。
いつ2ちゃんねらー達の「電車!」という呼びかけが始まるかと思ってしまいました。

でも実際、硫黄島と往復する飛行士や船舶員の方達は命がけだったんですよね。
硫黄島生き残りの方の証言で、二艘の船で硫黄島方面へ向かっていて片方は父島へ進路を変えたんだそうです(兵員には行き先が告げられていない)。「あいつらは死なないでうらやましい」と思っていたら、その直後その船が米軍の潜水艦によって沈められたそうです。
人間の生き死になんてわからないですね。

投稿: 地酒星人 | 2006/12/12 10:05

今更ですが映画の記事アップしました~
しかしいざ書こうと思うと言葉がなかなかでてきませんでした。
個人的にはバロン西役の伊原さんがよかったです。
「名を・・」を読んでもイメージがぴったりでした。
昨日の東京新聞にバロン西と、アメリカ人の友人とのことが掲載されていました。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20070204/mng_____tokuho__000.shtml
バロン西の長男さんがおっしゃっているように
映画を観て終わりではなく、これを機に戦争のことをもっとたくさんの人に知って欲しいなぁと思います。

投稿: あっき | 2007/02/05 11:26

《あっきさん》
伊原さんのバロン西、良かったですよね。

>映画を観て終わりではなく、
↑本当にそう思います。
脚色やイデオロギーに染められていない、事実をまず知って欲しいですよね。そこから本当の慰霊の気持ちが生まれるんだと思います。

投稿: 地酒星人 | 2007/02/05 11:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 硫黄島からの手紙。:

» 硫黄島からの手紙 [Akira's VOICE]
観賞後に胸を満たすのは,反戦の強い思い,ただひとつ。 [続きを読む]

受信: 2006/12/11 18:57

» 硫黄島からの手紙 [Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)]
公式サイトはこちら。 評価:★4点(満点10点) 2006年 141min 監督:クリント・イーストウッド 主演:渡辺謙 二宮和也 伊原剛志 中村獅童 【あらすじ】戦況が悪化の一途をたどる1944....... [続きを読む]

受信: 2006/12/11 21:33

» 硫黄島からの手紙・・・・・評価額1800円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
「父親たちの星条旗」 に続く、「硫黄島二部作」の第二弾。 太平洋の小さな孤島を巡る戦いを、アメリカ側の視点、日本側の視点でそれぞれ一本づつの映画にするという、クリント・イーストウッド監督の壮大な実験映画だ。 第一部... [続きを読む]

受信: 2006/12/13 01:02

» 硫黄島からの手紙 [知彼知己]
〈ネタバレ〉  この映画を見るために前回『父親たちの星条旗』=一部、をみたぐらい楽しみにしていたわけです。 一部のエンドロールの後、この作品の予告映像が流れます、とのテロップが出ても無視して席を立ったわけです。 なるべくまっさらな状態でみたいとまで思った、私にとって数少ない映画でした。 しかし正直な感想は、「拍子抜け」したような気持ちです。  勿論この映画の意義、これがアメリカの映画であることの意味、これから全世界で与える影響、それら全てにおいて、日本人である私はク... [続きを読む]

受信: 2006/12/13 11:12

» 映画vol.97 『硫黄島からの手紙』*謙さん来場 [Cold in Summer]
 『硫黄島からの手紙』※舞台挨拶付試写会 監督:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙 伊原剛志 二宮和也 加瀬亮 公式サイト ◇渡辺謙さん・伊原剛志さん 舞台挨拶 「戦争物」と「ホラー」は映画館で観ないようにしてるん....... [続きを読む]

受信: 2006/12/13 17:22

» 「硫黄島からの手紙」試写会レビュー 私は日本人 [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ]
クリント・イーストウッド監督が撮る戦争映画はこれで完結された。僕は、彼の「父親たちの星条旗」に続く圧倒的なパワーを感じ、自分は日本人だということを感じたのだ。 [続きを読む]

受信: 2006/12/27 10:02

» 硫黄島からの手紙 [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
十分な兵力も武器も弾薬も食料も水も持たず、過酷な戦いを強いられる日本兵から見た硫黄島の戦いが描かれています。先に公開されている「父親たちの星条旗」 と合わせて「硫黄島二部作」となっています。 日本の兵隊たちが、過酷な状況の中で、いかに死力を尽くして戦ったか... [続きを読む]

受信: 2006/12/27 20:17

» 硫黄島からの手紙 [スーパーヅカン]
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます! これからもどうぞよろしくお願いいたします!! たくさんお休みさせていただきましたので、これからまたガンガン行きたいと思います(≧∇≦)b さて早速、 年始1発目は『硫黄島からの手紙』です。 製作年度 2006年...... [続きを読む]

受信: 2007/01/07 17:52

» 硫黄島から考える、戦争 [麗しき酒とともに]
「硫黄島からの手紙」がアカデミー賞の作品賞など4部門にノミネートされたそうで。やはりクリント・イーストウッド監督は、アカデミーに強い。「父親達の星条旗」を観て、絶対日本側からのこの作品も観たいと思った。戦争を両側から描こうとした作品ははじめてですから。「硫...... [続きを読む]

受信: 2007/02/05 11:27

« 随園別館で合菜戴帽! | トップページ | 純米酒燗評会! »