平成29年の楽しみ♪
名酒が消えようとしています。
鷹勇の平成9年醸造の山廃純米酒。
昨年、千駄木の稲毛屋さんで味わった時から、この酒にぞっこんの地酒星人。
それから幾度となく味わって来たのですが、そろそろこの年度の山廃が無くなりそうだとの事。
精米歩合60%の完熟山廃はすでに完売。
(古酒然とした琥珀色の熟成酒で、様々なブレンドのベース酒としても活躍してくれました。)
精米歩合50%の割り水版・原酒版ともに残り少なしとの情報を聞き、それぞれ2本・1本を入手しました。
この名作を、心して味わおうと思っています。
ただし、割り水版の1本はしばらく飲まずに保管しようと思います。
・・・いえ、飲むタイミングは既に決まっているのです。
それはこの酒と同じく平成9年生まれの次女が成人を迎えた時。
20歳を迎えた次女とこの酒を一緒に味わえる日を楽しみにしたいと思います。
それまでずっと、棚の奥深くへしまっておきます(もちろん常温で)。
最近、成人を2年早める議論が行われているようで、もし18歳成人という事になれば2年早く飲めるんだなぁ・・・いや、いかんいかん雑念は払ってその時を待ちましょう(^^;)。
さて、次女の分は良しとして、これから平成6年生まれの長女分の酒を物色しなくては。
こちらの方が先に味わえるんですけど、何か良い酒ないでしょうか?
| 固定リンク
コメント
旭菊H6BY古酒。
投稿: 煮酒 | 2006/12/26 16:00
《煮酒さん》
はやっ!!
煮酒さん早すぎます(^^;)。
なるほど〜、旭菊H6BY古酒ですか。
では、保管の前に一度味見をしないといけませんね(あ・・ヨダレが)。
投稿: 地酒星人 | 2006/12/26 16:02
50%原酒は確保しましたが、もったいなくて飲むタイミングが・・・いっそ、物置の奥にでも。
投稿: kazu | 2006/12/26 17:20
某酒蔵で「お子様が生まれた記念に」「結婚された記念に」そこの日本酒を蔵で保存してくれる
と言うのをやったそうですョ
ちゃんと最適な条件・状態で瓶詰熟成保存してくれるそうです
そーなれば「契約期限まで誰にも手が出せない!」
もちろん誘惑に負けて呑んでしまう事もない…
好評だったようですよ
呑んでしまう…呑んでしまう…どうもこの誘惑に酒飲みは弱いようで…
投稿: キキ☆ | 2006/12/26 18:28
私の父も、そんな素敵なことを考えていてくれれば・・・うぅ(涙)
唯一あるのが
「まき子中学○年生」というように、毎年作ってくれた母親手作りの梅酒です。。。
投稿: まき子 | 2006/12/26 23:57
すんんんんごい長期熟成酒。これが、娘さんの地酒デビューのお酒ですか!?さすが、地酒星人家、すごすぎますっ。
娘さんが成人してこれを飲んだときに、「まずい」と言われたらちょっと悲しいですが、これだけの長期熟成酒をいきなり「おいしい」と言われても・・・・その後、激動の地酒人生を送りそうでちょっとこわい気がします。
でも、楽しみですね。
投稿: あつし | 2006/12/27 00:56
横レスです(スイマセン)
まきこさん!それも凄いですよ!熟成梅酒!?
うらやましぃ~
梅酒好きには とてもうらやましい話っス
投稿: キキ☆ | 2006/12/27 08:52
《kazuさん》
本当に飲むタイミングが難しいですよね。
いっそのこと、貸金庫に入れてしまったりして(^^;)。
投稿: 地酒星人 | 2006/12/27 09:47
《キキ☆さん》
おっ! それは良い制度かもしれませんね。
飲みたくても飲めないし(^^;)。
その契約料って高いんですかね?
投稿: 地酒星人 | 2006/12/27 09:49
《まき子さん》
それはそれで熟成が進んでおいしい梅酒になっているんじゃないでしょうか?
自家製だし、手作りだし(^^)、他に無い価値がありますよ。
投稿: 地酒星人 | 2006/12/27 09:51
《あつしさん》
>その後、激動の地酒人生を送りそうでちょっとこわい気がします。
↑その事に気がつきませんでした(汗)。
最初に飲む酒があまりすごいものだと、道を誤りそうですよね。
投稿: 地酒星人 | 2006/12/27 09:52
《キキ☆さん》
やはり価値ありますよね?熟成梅酒(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2006/12/27 09:53
いいですねー。
ハタチの娘さんに父親の良心が伝わると思うよ。
父親の酒好きが伝わったりして・・・。
投稿: フットゴリ | 2006/12/27 12:44
《フットゴリさん》
どうもウチの娘たち、酒の肴になるような物が好物だったりします(汗)。
肉よりも魚が好きだったりして。
・・・や、やばい?
投稿: 地酒星人 | 2006/12/27 12:52
ウチの娘たちも、酒の肴になるような物が好物です。いまはまだ酒の代わりに牛乳でバンシャクしてますが。
投稿: おっかん | 2006/12/28 00:37
《おっかんさん》
牛乳で晩酌、良いですね。ナイトキャップになるし。
ウチの子供達、いつもジュースや牛乳をカップ酒のカップで飲んでます(すばらしい早期酒飲み教育?)。
投稿: 地酒星人 | 2006/12/28 11:04
わ、近所に鷹勇取扱いの酒屋さんがあるのですが・・・
H9BY確かに売ってましたね。
まだあるかなあ・・・?
奥播磨のH9BY(高垣杜氏)があるので、ちょっと呑み比べてみたいです。
投稿: のむりん | 2006/12/28 19:52
《のむりんさん》
>H9BY確かに売ってましたね
↑あ、それは是非入手されてください(^^)。
冷やでもおいしいですが、お燗にしますとめっちゃ旨いです!
奥播磨のH9BYですか〜。どんなお酒なんでしょう?
投稿: 地酒星人 | 2006/12/29 08:40