« 神田小川町・時代屋で千社札! | トップページ | 名古屋・大甚にて賀茂鶴のお燗! »

2006/11/06

北京亭で日本一の餃子!

久々に行って来ました。
千代田区西神田にある、北京亭。
(最寄り駅は水道橋。)
Pekintei1
しばらくぶりでしたが、店構えは以前のままですね。
ただし、調理は代替わりをしたのかな?若いお兄ちゃんが厨房に二人入っていました。
中国語が飛び交う店の雰囲気は変わらず。

ここの餃子が地酒星人は好きです。
人によっては「日本一の餃子」と呼ぶ人もいるようです。
日本一かどうかはわかりませんが、カリカリに焼き上げられた皮と、シャキシャキした具のハーモニーが素晴らしい。
並んだ餃子同士の皮がくっつく事がないのも好印象。
辛めのラー油につけていただくと、とても香ばしくおいしい。
Pekintei2
引き続いて、もやしそばをいただきました。
こちらは名物というわけではありませんが、やはり以前もいただいて旨かった一品。
シャキシャキしたもやしがおいしい(この歯ごたえは、以前の方が有ったかな?)。
おもわず無言で食べ続けてしまう、とても良い味のスープです。
Pekintei3
様々な著名人の通う有名店なのに、昔とまったく変わらず営業しているのがとても嬉しいですね。

北京亭 (ペキンテイ) 
千代田区西神田2−1−11 
定休日:木曜日 
[月〜土] 11:30〜15:00 17:00〜23:30 [日・祝] 11:30〜22:30 

|

« 神田小川町・時代屋で千社札! | トップページ | 名古屋・大甚にて賀茂鶴のお燗! »

コメント

え~、ここの餃子って
そんなに有名だったのですか!!
大学時代にしょっちゅう
この前を歩いていたのに。。。

行っておけば良かったorz

投稿: れも | 2006/11/06 07:53

うまいよねー。
砂肝の唐揚げもうまいよ。
餃子といえば、東池袋の「豊屯」のもかなりうまいよ。

投稿: フットゴリ | 2006/11/06 09:14

餃子…東京へきてから あまり食べなくなりました
ナンジャタウンの餃子フェアにいった時くらいかなぁ
食べたいです・・・

投稿: キキ☆ | 2006/11/06 10:51

餃子は具にたっぷりのニラが入っているのが好きです♪
肉よりニラ派です。

投稿: 煮酒 | 2006/11/06 11:30

今日行った飲み屋で、「たこ焼きのような餃子」というメニューを注文。見た目は普通に「たこ焼き」だったけど、中身は餃子でした(笑)何か変な?感じでしたが、美味かった(笑)

投稿: イケ | 2006/11/07 00:17

中国語が飛び交う中華料理屋さんって
本格なんだけど、家庭料理っぽくて好きです~。
餃子の中がしゃきしゃき、っていうのもポイント高いですね♪

投稿: まき子 | 2006/11/07 12:45

《れもさん》
>大学時代にしょっちゅうこの前を歩いていたのに
↑あ、そうだったんですか!
ここを知っていると学生ライフがさらに豊かになったかも?

でも、ずうっと変わらず営業している、こういうお店は貴重ですよね。

投稿: 地酒星人 | 2006/11/07 14:24

《フットゴリさん》
>砂肝の唐揚げ
↑お、そんなメニューもあるんだ。今度食べてみよう♪

>東池袋の「豊屯」
↑そこって前に連れて行ってもらった所でしたっけ?
あの水餃子が旨い店?

投稿: 地酒星人 | 2006/11/07 14:26

《キキ☆さん》
>ナンジャタウンの餃子
↑あの全国から餃子が集まっているところですか!?
一度行ってみたいとは思ってます。
ラーメンなんかと違って、いろんなお店をハシゴ出来そうだし♪

投稿: 地酒星人 | 2006/11/07 14:27

《煮酒さん》
ニラも餃子の重要ポイントですよね。
北京亭はどの具の比重が高いんだろう・・・キャベツ?

投稿: 地酒星人 | 2006/11/07 14:29

《イケさん》
>たこ焼きのような餃子
↑たこ焼きの外観なのに、食べると餃子なんですか!?
なんか不思議。
やっぱりタコは入っていないんですよね(^^;)。

投稿: 地酒星人 | 2006/11/07 14:30

《まき子さん》
そう、ここの餃子のポイントは具のシャキシャキ感。
妙に具が熱い餃子がありますが、ここはそんな事がなくて、皮と具がほぼ同じ熱さなんですよ。
こういう餃子って、案外無くてここ意外では食べた事ないです。

投稿: 地酒星人 | 2006/11/07 14:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北京亭で日本一の餃子!:

« 神田小川町・時代屋で千社札! | トップページ | 名古屋・大甚にて賀茂鶴のお燗! »