鯉川・純米吟醸!
派手な部分はないけれど、とても優しくおいしいお酒です。
鯉川・純米吟醸。
酒造好適米・五百万石を100%使用し、50%磨いたもの。
香りは仄かに吟香有り。
しかし、派手なものではありません。
初めは冷やで。甘・辛・酸のバランスがひじょうに良いお酒だと思います。
お燗をつけると、上記の味のバランスを崩す事なく、さらにふくらみを見せます。
とても良いお酒ですね。
冷やでも燗でもおいしく、おそらくは飲む人を選ばない酒のような気がします。
純米酒と並んでCPに優れてた、安心して奨められるお酒。
これを飲んでいたら、先日大森の「仲志満」にてBGMとしてかかっていた、鯉川社長の出羽燦々のヴォーカル曲が聞こえて来ました。
CDを持っているわけではないので、間違いなく幻聴なのですが・・・。
う〜〜ん(^^;)。
【スペック】
鯉川・純米吟醸 1.8l/鯉川酒造(山形県東田川郡庄内町)使用米:五百万石 精米歩合:50% 日本酒度:+4 酸度: 1.6 アミノ酸度:1.1 アルコール度数:16.3度 価格:¥2,650 購入場所:山枡酒店(鳥取) 出荷年月日:06.10
| 固定リンク
コメント
あはは♪
私も何度か弾き語りを生で聴いたことがあります。
いい声してらっしゃいますよね。
「鯉川」初めて飲んだのは数年前で、当時日本酒初心者の私には結構衝撃でした、いい意味で。
今も、メニューにあれば、3杯めくらいに飲んでます。
投稿: えぬこ | 2006/11/08 22:58
《えぬこさん》
>何度か弾き語りを生で聴いたことがあります
↑えっ、本当ですか!?
すごいな〜。歌、お上手ですよね(^^)。
蔵元兼ミュージシャンなのか?
あるいはミュージシャン兼蔵元か?
投稿: 地酒星人 | 2006/11/09 09:46
みんながあんまり美味しい美味しいっていうから、私もこの前飲んでみた(常温)ら、期待が大きすぎてというか、竹鶴飲んでしまったあとだから物足りなかったです。
が、後日ぬる燗にしたら「お前ってばなんでそんなに私に優しいの?」という味でした。わかります??
相変わらず表現下手・・
投稿: hirorin | 2006/11/09 11:33
あの曲を聴いてしまうと、
飲む時にまた思い出してしまいますよね(笑)。
でも、鯉川は確かにみんなにウケそうな優しいお酒だな~っと思います。
投稿: まき子 | 2006/11/09 12:50
《hirorinさん》
とある男女共学の高校・・・。
明るく美人で誰もがあこがれる女生徒の影で目立たなかったんだけど、一緒に日直の仕事をしていたらとても性格が良い事がわかったおとなしい娘。
よ〜く顔をみたら、結構美人じゃん!
↑みたいな感じでしょうか?(←こちらも表現下手ですね。)
投稿: 地酒星人 | 2006/11/09 14:10
《まき子さん》
歌詞がよくわからなかったんですが、一度じっくり聴いてみたいです。
「♪純米吟醸〜」 とかってサビに出て来ましたよね(^^;)。
投稿: 地酒星人 | 2006/11/09 14:11
TANKさんは何曲もレパートリーがあるみたいですよ。
TANKさん=鯉川酒造社長、ここまではわかる人多いですが、TANKの名付け親が私であることはあまり知られてない。
投稿: 煮酒 | 2006/11/14 13:02
《煮酒さん》
通称TANKさんなんですか!?知りませんでした。
しかも煮酒さんが名付け親とはっ。
煮酒さん、さまざまなジャンルで(?)ご活躍ですね(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2006/11/14 14:00