真穂人!
旨味、熟成味が乗って来ました。
ひと月前に入手した際にはここまでは感じなかったので、開栓放置の威力といったところでしょうか。
神亀酒造の真穂人です。
有機肥料で育てた千葉県産の五百万石で醸されたものだそうです。
ひじょうに重層的な味を感じる酒で、それは香りもしかり。
穏やかな熟成香を中心として様々なフレーバーを感じます。
口に含みますと、香りと比べれば柔らかな当たりの後に様々な味がやはり重層的に現れます。
旨味、苦み、穀物感、クリーム的風味、若干の甘み・・・。
それらがバラバラになる事なく、ひとつにまとまっている印象で、なかなか良いですね。
嚥下した後も、口中に味を引きずる事なく切れて行きます。
こりゃ、杯の進む酒だ・・・。
:
【スペック】
真穂人 1.8l/神亀酒造(埼玉県蓮田市) 使用米:五百万石 精米歩合:60% 日本酒度:+4〜5 アルコール度数:15度以上16度未満 価格:¥3000 購入場所:山枡酒店(鳥取)
| 固定リンク
コメント
地酒星人さんのご紹介でわっしも飲んでみました。とても美味しかったです。ラベルの文字がさわやかなのでスッキリ系かと思いきや、濃厚な味わいのある旨い酒ですね。「竹鶴」をライトにした感じ、というとどちらの蔵元さんにも怒られるかなあ。
投稿: フットゴリ | 2006/06/28 19:40
竹鶴の杜氏である石川氏は以前、神亀にいらしたそうなので、やはり共通項は多いのではないでしょうか?
(ですよね?皆様。)
たしかに小笹屋などと比べるとライトではありますよね。どちらも旨いですが(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2006/06/28 20:38
1ヶ月でもだいぶ良さそうですね!
実は2月に鳥取で購入した真穂人、残り2合くらいなってから
「たったの1ヶ月で飲みきってしまうのはもったいない!」
と、あれから手をつけていないのです~。
もうそろそろ5ヶ月・・・
ここまでくると、なんだか飲むのが勿体無いです(汗)。
投稿: まき子 | 2006/06/29 13:10
残り2合で半年っすか!
かなり味が開いた・・いや、開き切った状態かと。
旨そうです(^^)。
投稿: 地酒星人 | 2006/06/29 17:21
とてもおいしかったので、池袋東武に行ってみました。そしたらあーた、この真穂人に上槽中汲・純米無濾過生原酒というのがあるではないですか。
当然冷たいままのんだのですが、小笹屋・竹鶴系の風味を微妙に残しつつも、かなり甘味の強い酒でした。「なんだかすげー甘いなー」と思っていたのですが、これが・・飲む前に常温にしたり、お燗をするとなんと、むちゃ旨いではないか!!生酒を燗するのは反則?
投稿: フットゴリ | 2006/07/04 05:53
生酒の燗、大いにありですよっ。
但し、うまいかどうかはその酒によると思います(^^;)。
上槽中汲か〜。飲んだ事ないですね。
その話聞いたらすごく飲みたくなって来た(^^)/
投稿: 地酒星人 | 2006/07/04 10:31
基本、燗酒礼賛の蔵元ですから、
生だろうがなんだろうが燗つけて怒られるこたぁ絶対ないです。保証します(笑)
活性生酒だけは冷やしておかないとアブナイですけど。
「小鳥のさえずり」は割り水燗がとてもうまいですけど、「真穂人」はどうかなぁ?
ちなみに、神亀の燗は真夏でもおいしいですよね。
投稿: ろーじー | 2006/07/04 22:11
あ、たしかに活性はやばいですね。
「小鳥のさえずり」の割り水燗、おいしそうですね〜。
割り水をすると味がふくらむお酒ってありますよね(^^)。
真夏に汗かきながらの燗も良いですね。
投稿: 地酒星人 | 2006/07/05 08:39
いろいろ教えていただきありがとうございます。
真穂人の上槽中汲・純米無濾過生原酒は、冷たいと「甘み」のみが感じられるようすでしたが、燗にすると香りや旨みが膨らんで非常に味わい深い、主張の強い酒でした。とても気に入りました。
かなり濃い味の印象があるので、割り水燗するとふくよかな味になるのかもしれませんね。でも、四合瓶だったので昨日空けちまった!今度購入したら、試してみますねー。
投稿: フットゴリ | 2006/07/05 14:27
割り水しておいしく飲めるのは、やはり濃醇な味の原酒系かな、と経験上思います。
(ウチで最近よく飲んでいる鷹勇の完熟山廃なんかはまさにそうっ♪)
でも、あえて普通の濃さの酒に割り水するのも、夏場なんかは飲みやすくなって良いのではないでしょうか・・・。
投稿: 地酒星人 | 2006/07/05 15:34
「割り水燗」をするのは専務いわく
「いつまでもだらだら飲み続けることができるから」なんだそうです(笑)
これは尾瀬あきらさんの本に書いてありました。
たしかに飲み疲れにくくなりますね。
夏場は冷酒の割り水もたしかにイケますよね。
うすっ辛い酒だとダメですけど(笑)
投稿: ろーじー | 2006/07/07 00:45
>いつまでもだらだら飲み続けることができる
↑う〜ん、、まさに酒飲みの本質を突いたお言葉。
さすが専務ですね(^^)
>夏場は冷酒の割り水もたしかにイケます
↑良いですよね!前述の鷹勇山廃原酒なんかロックで飲んでもおいしいです♪
投稿: 地酒星人 | 2006/07/07 07:07