« 荻窪・なごみの湯! | トップページ | 地酒星人的思ひ出(その1) »

2006/05/24

地酒妖怪図鑑(その12)

地酒に興味を持ち、調べて行く内に酒そのものの味よりもスペックに気をとられ、スペックに記載されている数字や米の名前などが酒の味を決めると思い込んでしまった事はないだろうか。

妖怪「スペック小僧」の仕業だ。

スペック小僧は地酒に興味を持ち始めた人がいるとやって来て、盛んに耳元で「スペック」「スペック」と囁き続ける。
この呪文に取り憑かれると、スペックを知らないで酒を飲む事を極端に恐れ、酒屋に行くと瓶を裏返し、スペック表示を見るようになってしまう。
スペック表示が無い酒があったら大変だ。どうにも落ち着かず、パニックを引き起こしてしまう。
味そのものが良かろうが悪かろうが、高スペックであれば安心なのだ。
早く「スペック小僧」を自分の中から追い出さないと、地酒を心と体で楽しむ事が出来なくなってしまうだろう。

Youkai12

【スペック小僧】
生息場所:初心者地酒ファンの周囲
撃退方法:スペック小僧は地酒ファンにとっては麻疹のようなものだ。常に自分の舌と感覚を磨いていれば、やがて姿を現さなくなるだろう。

|

« 荻窪・なごみの湯! | トップページ | 地酒星人的思ひ出(その1) »

コメント

スペック小僧がやってきても
「専門用語ばっかりでよくわからない。。。」
という日本酒導入時期でした(笑)。
特に日本酒度なんて、未だに「???」です(汗)。
あ、でも飲んでみてから、「これってお米なに?」なんて見たりはしますが
それはスペック小僧のせいではないでしょうか?!

投稿: まき子 | 2006/05/25 00:35

女性は比較的「スペック小僧」に取り憑かれにくい気がします。
ウチのカミさんなんか典型ですが(酒の名前さえあまり覚えない)。
駄目なのは男子ですよ、男子。
車やバイクのスペックでの興奮をそのまま酒に持って来てしまうというか・・・(^^;)

投稿: 地酒星人 | 2006/05/25 00:39

 必要なスペックと無くても良いスペックの見極めが出来ないとスペック小僧に取り付かれますねー。

 人それぞれスペックの目安はあると思います。例えば「純米」とか、「糖類」添加とか。

 僕は、「日本酒度」「酸度」「アルコール度数」「精米歩合」は無くても良いスペック。

 「酵母」「酒米」は、参考程度に確認します。「愛山」「亀の尾」「6号酵母」は苦手だから、余り買わない。

 逆に絶対必要なスペックは、「価格」(笑)これが記載されていないお酒には手が出せません。あと、「糖類」も添加していたら正直に書いてね。

 ではでは・・・。

投稿: papaci | 2006/05/25 09:07

スペック小僧…憑かれているのはカレシですねぇ
キキ☆の場合、日本酒にはまった時から「美味いか」「口に合わないか」どっちかの判断だけです…
考えるとつまんない呑み方だなぁ・・私。
ただ「美味い(と自分が思う)酒」を捜すのは好きなのであちこち地方に行っては呑み散らかしてきますがww
今度 http://www.tokyosake.or.jp/event/event.htm  ←ココに呑み散らかしてきます


投稿: キキ☆ | 2006/05/25 09:48

取り憑かれた人は、どうやら一時的に耳も悪くなる傾向にありますぞ。
数値は何年も同じ蔵のお酒を検証してこそ意味があると教えてあげると、我にかえるみたいです。

投稿: 煮酒 | 2006/05/25 10:00

日本酒度、酸度、イマイチ頭に入らないんですよね〜
ある意味、これを覚えているって凄いことなんでしょうけど、日本酒度がこれだからとか、酸度がこれぐらいだととか言われると、ちょっとひいてしまいます〜

投稿: 酔ゐどれ | 2006/05/25 11:38

《 papaci さん》
あ、価格というスペックは大切ですね〜。
価格の出ていない酒を頼むのは勇気がいります。
糖類表示を入れないのは、さすがにまずいっすね。


《キキ☆さん》
>憑かれているのはカレシですねぇ
・・やはり男子ですか。
女性の方が自分の舌のみで判断出来る潔さが有ったりして。
東京地酒の会ですか?東京の地酒もがんばって欲しいですね。


《煮酒さん》
>一時的に耳も悪くなる傾向にありますぞ。
なるほど。自分も反省をしなくては、と思ったりします(汗)。


《 酔ゐどれさん》
そうですね〜。日本酒度、酸度を見ると、なんとな〜く味の傾向は想像出来ますが、アミノ酸度も加わると訳が分からなくなります(^^;)。

投稿: 地酒星人 | 2006/05/25 13:14

おかげさまで、スペックがとても気になる年頃です。
しかし、さっぱりわからず、すごそうなスペックだからといって必ずうまいと感じる訳でもなく、スペックが書いてないから必ずまずいと感じるわけでもなく・・・。
要するに、まだまだ全然清酒の味をわかってない、ということですなあ(ははは)。
わっしの場合、大体のことを、「ロックは上手いか下手ではない、いいか悪いかだ。感じるものだ」という言葉で片付けてしまいます(苦)。

投稿: フットゴリ | 2006/05/25 17:06

スペック小僧に取り付かれた方のなかには、片っ端から酒を裏返しにしてそのままおく方がいらっしゃるので、困っとります。

投稿: れも | 2006/05/25 19:29

以前は精米歩合を気にしてましたねぇ(笑)。
それと、日本酒度。中口から甘口が好みなので、日本酒度は絶対にチェックしてました。
今チェックするのは、お酒のレベルと製造年月日位でしょうか・・・。

投稿: 山輝亭 | 2006/05/25 21:38

《フットゴリさん》
>いいか悪いかだ。感じるものだ
いや、まさにそうですよね。
まず初めに味わいありき。
旨ければ、その酒のスペックに興味を持つのも良いんでしょうね、きっと。


《れもさん》
おお〜、ホントにそんな人がいるんですね。
それはちょっと重症の人ですね(^^;)。


《山輝亭さん》
飲み馴れて来ると、だんだんスペックを気にしなくなって来ますよね。
最近では逆にブログでの評判を気にし過ぎているかもしれませんが(汗)。

投稿: 地酒星人 | 2006/05/25 23:15

あ~ スペックってそういう意味かぁ・・
と問題外の事を言ってみる。m(__)m

投稿: hirorin | 2006/05/26 17:50

ま、日本語で言えば仕様書だとか諸元表という事ですわな。
「スパッツ小僧」とかだったらイヤですよね。

投稿: 地酒星人 | 2006/05/26 20:41

スペックを見ても分からないので、
見ても酒造年度と、純米かどうかと、製造年度ですねー。
とりあえず、呑んでみるのに限りますね。

投稿: ダイチ | 2006/05/27 19:54

>とりあえず、呑んでみるのに限りますね。

そうですね。とりあえず飲んで、感想を持った後にスペックを確認するのが正しいやり方かもしれません。
先入観はいけませんよね。

投稿: 地酒星人 | 2006/05/28 08:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地酒妖怪図鑑(その12):

« 荻窪・なごみの湯! | トップページ | 地酒星人的思ひ出(その1) »