« さらに新キャラクター!!(え、また?) | トップページ | 成分解析! »
さらに調子に乗り、杉玉(杉の葉を丸く象ったもの:酒蔵で飾られる)で出来た酒林星人を作ったのですが、データが重くなり過ぎたのかレンダリングが出来ない。それどころかフリーズを繰り返してしまう始末。もっと軽いデータの作り方で再チャレンジします。とりあえず今日のところはモデリング画像のみで失礼いたします m( _ _ )m
投稿者 地酒星人 日時 2006/04/12 07:32 日記・コラム・つぶやき, 地酒星人発見! | 固定リンク Tweet
やはり、秋口になるにつれて茶色くなってくるんでしょうね~
投稿: 煮酒 | 2006/04/12 08:47
あ、それ大事ですね。 季節感も取り入れたいです(笑)。
投稿: 地酒星人 | 2006/04/12 09:41
これは表現が難しそうですね〜 ひとつ間違えるとマリモ星人になっちゃいそうですね(笑)
投稿: 酔ゐどれ | 2006/04/12 10:54
そうなんですよ! もしマリモ星人になってしまったら、あの木製の屋根みたいな奴を頭の上に乗せようかと思っているんですが・・・。
投稿: 地酒星人 | 2006/04/12 11:03
おー、制作途中というのも面白いですねー。 どんな風にできあがるのか楽しみです。
「杉玉」ってお酒がありますねー。あれ、ウマイ?
そういえば、福生の石川酒造にもでかい杉玉がありましたよ。あそこは古い蔵のあったところをレストランにしてあって、とてもお洒落です。屋敷の中庭みたいなところに面して、蕎麦屋とイタメシ系の店が。そして特筆すべきは、なぜか「地ビール」のうまさ。ペールエールはピカイチですよ。 学生時代、日野市に住んでいて風呂は銭湯に行っていたのですが、風呂屋の富士山の絵の横に「パパも大好き多摩自慢」という鉄板のポスターを見て暮らしたのですが、石川酒造といえばやはりビールですなー(冷汗)。
投稿: フットゴリ | 2006/04/12 12:19
PCの調子が悪くなるまで一生懸命作っていらっしゃるとわ(笑)!! でも、杉のチクチク感を出そうとしたら 確かに容量がかかりそう~。 ネタはつきませんね。
投稿: まき子 | 2006/04/12 12:50
杉の一本一本が手だったら気持ち悪い。 よーく見ると指先がワヤワヤうごめいてて・・あー、ヤダ。
現在眠くて死にそうです。今度、眠気の覚めるような新種作ってください。
投稿: hirorin | 2006/04/12 14:56
《フットゴリさん》 「杉玉」、寡聞にして知らない酒です。杉樽貯蔵とかの酒?関係ないか。 多摩自慢のビールは「多摩の恵み」でしたっけ? 一度飲んでみたい銘柄です(日本酒の方とは相性よくなかった)。
《まき子さん》 フリーズばっかりしてたんで、仕事が遅れそうになってあせりました(^^;) 軽く作る方法があると思うんですが、勉強不足です(汗)。
《hirorinさん》 モリゾーみたいなナイスガイが出来上がる筈だったんですが・・・( - -;)
投稿: 地酒星人 | 2006/04/12 16:00
地酒星人さん!それはやりすぎ、重くなりますよー(笑) 楽しんでるなぁ~~
投稿: salmon | 2006/04/12 20:57
MacのG5なんですが、初期型なだけにちょっと荷が重すぎた様子です(^^;)。 これでくじけるようだと、様々な妄想3Dが実現出来ないと、あせっておるところです(苦笑)。
投稿: 地酒星人 | 2006/04/12 22:34
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 酒林星人・・・のつもりだったが。:
の・ようなもの
海街diary Blu-ray
リトル・フォレスト 夏・秋 Blu-ray
リトル・フォレスト 冬・春 [Blu-ray]
黒いオルフェBlu-ray
ウォルト・ディズニーの約束
横道世之介 [Blu-ray]
下妻物語 スタンダード・エディション
朝井 まかて: 残り者
渡辺 京二: 逝きし世の面影
えのきど いちろう/北尾トロ: みんなの山田うどん: かかしの気持ちは目でわかる!
北尾 トロ: 愛の山田うどん ---廻ってくれ、俺の頭上で!!
早乙女 勝元: 東京大空襲―昭和20年3月10日の記録 (岩波新書 青版 775)
通崎 睦美: 天使突抜一丁目―着物と自転車と
重松 清: きみの友だち (新潮文庫)
コメント
やはり、秋口になるにつれて茶色くなってくるんでしょうね~
投稿: 煮酒 | 2006/04/12 08:47
あ、それ大事ですね。
季節感も取り入れたいです(笑)。
投稿: 地酒星人 | 2006/04/12 09:41
これは表現が難しそうですね〜
ひとつ間違えるとマリモ星人になっちゃいそうですね(笑)
投稿: 酔ゐどれ | 2006/04/12 10:54
そうなんですよ!
もしマリモ星人になってしまったら、あの木製の屋根みたいな奴を頭の上に乗せようかと思っているんですが・・・。
投稿: 地酒星人 | 2006/04/12 11:03
おー、制作途中というのも面白いですねー。
どんな風にできあがるのか楽しみです。
「杉玉」ってお酒がありますねー。あれ、ウマイ?
そういえば、福生の石川酒造にもでかい杉玉がありましたよ。あそこは古い蔵のあったところをレストランにしてあって、とてもお洒落です。屋敷の中庭みたいなところに面して、蕎麦屋とイタメシ系の店が。そして特筆すべきは、なぜか「地ビール」のうまさ。ペールエールはピカイチですよ。
学生時代、日野市に住んでいて風呂は銭湯に行っていたのですが、風呂屋の富士山の絵の横に「パパも大好き多摩自慢」という鉄板のポスターを見て暮らしたのですが、石川酒造といえばやはりビールですなー(冷汗)。
投稿: フットゴリ | 2006/04/12 12:19
PCの調子が悪くなるまで一生懸命作っていらっしゃるとわ(笑)!!
でも、杉のチクチク感を出そうとしたら
確かに容量がかかりそう~。
ネタはつきませんね。
投稿: まき子 | 2006/04/12 12:50
杉の一本一本が手だったら気持ち悪い。
よーく見ると指先がワヤワヤうごめいてて・・あー、ヤダ。
現在眠くて死にそうです。今度、眠気の覚めるような新種作ってください。
投稿: hirorin | 2006/04/12 14:56
《フットゴリさん》
「杉玉」、寡聞にして知らない酒です。杉樽貯蔵とかの酒?関係ないか。
多摩自慢のビールは「多摩の恵み」でしたっけ?
一度飲んでみたい銘柄です(日本酒の方とは相性よくなかった)。
《まき子さん》
フリーズばっかりしてたんで、仕事が遅れそうになってあせりました(^^;)
軽く作る方法があると思うんですが、勉強不足です(汗)。
《hirorinさん》
モリゾーみたいなナイスガイが出来上がる筈だったんですが・・・( - -;)
投稿: 地酒星人 | 2006/04/12 16:00
地酒星人さん!それはやりすぎ、重くなりますよー(笑)
楽しんでるなぁ~~
投稿: salmon | 2006/04/12 20:57
MacのG5なんですが、初期型なだけにちょっと荷が重すぎた様子です(^^;)。
これでくじけるようだと、様々な妄想3Dが実現出来ないと、あせっておるところです(苦笑)。
投稿: 地酒星人 | 2006/04/12 22:34