« 地酒星人的日常(その5) | トップページ | 初めてのお散歩(笑)。 »

2006/04/29

夕焼け屋台。

そこは東京都心には珍しい広い空き地。

周辺にはあまり高い建物も無いので、空がことさら広く感じます。

その日はとても美しい夕焼けで、どこか懐かしい感じがしました。

この空き地へ時折やって来る、昔懐かしい小型のボンネットバス。

それを見た何人かの人達が、待ちかねたように集まって来ます。

ボンネットバスの片側の窓を上へ跳ね上げると、燗付け場と惣菜を売るスペースが現れます。

跳ね上げた窓に酒林が吊り下げられると、ボンネットバスは即席の屋台に変身。

空き箱で簡単に作られたテーブルと椅子が並べられ、夕刻の心地よい風の吹く中、皆の幸せな時間が始まります。

ボンネットバスがやって来る日にちは決まっていませんが、こんな懐かしい風が吹く日、皆はこのバスがやって来る事を感じて、この空き地へやって来るようです。

Yuyakeyatai

・・・そんな夢を見ました。

|

« 地酒星人的日常(その5) | トップページ | 初めてのお散歩(笑)。 »

コメント

お〜!
いいシチュエーションだなぁ・・・・
ラーメン博物館なら、似た感覚?味わえるかも?
ボンネットバスは来ないけど(笑)
夕焼け屋台でレトロなつまみで?呑めますよ!

最近 屋台で呑む事なくなったなぁ〜・・・

投稿: 市っこ | 2006/04/29 23:24

こんな店有ったら良いのにな〜。
大人のネコバス(笑)。
ラーメン博物館行ってみようかな〜。
GWは混んでるか。

投稿: 地酒星人 | 2006/04/30 01:39

屋台、懐かしいなぁ~・・
私はビールのP箱をテーブルと椅子にしてました。
ちょっとまだ明るいうちから屋台で飲み始める時って、風が気持ちよくて、今思い出しても贅沢だと思う。こういうバスの屋台、地酒星人さんが脱サラして作ってください。毎日品切れになるまで飲みます。

投稿: hirorin | 2006/04/30 02:41

休みの日の昼間に、家の敷地内で自家製屋台風をやっても面白そうですね。

投稿: 煮酒 | 2006/04/30 08:17

さすがにボンネットバスじゃないですけど、長野にはラーメン屋さんが夜な夜なやって来ます。
飲みに行った後には必ずと言っていい程、捕まります。

投稿: 山輝亭 | 2006/04/30 08:50

小さいころ紙芝居のお爺さんが近所の空き地に来ていたのを思い出しました。
酒のアテに出したスルメを桜の花びらの形に噛み切ったら、ご褒美に純米酒1杯タダ…というのもいいかもしれません。
ただバスの場合は帰りに運転しなければならないので、店主が飲めないのが困るかも。

投稿: nao | 2006/04/30 14:17

タイトルの絵、バカウケ〜!!
地酒軍団は磯野家の親戚だった!? (笑)

屋台、酒がうまければ良いんですが…。

投稿: 燗酒おやぢ | 2006/04/30 16:35

《hirorinさん》
脱サラしてやり始めたら静岡から引っ越して、毎日来てくださいね〜(^^;)。


《煮酒さん》
お、それは面白そうですね。
問題は都心の狭小地の為に屋台スペースがまったく無い事です(^^;)。


《山輝亭さん》
飲みに行ったあとって、なんであんなにラーメンを食べたくなるんでしょう。不思議です(苦笑)。


《naoさん》
私のイイ年はしているんですが、紙芝居屋さんをリアルで見た経験は無いんですよ。
四谷なので、紙芝居屋さんが消えるのも早かったんだとは思いますが。うらやましいです(^^)。
たしかに運転がありますから、飲めない所がつらいでしょうね。


《燗酒おやぢさん》
さすがにもう桜の絵柄じゃないだろうと思いまして、変えてみました(^^)。前からやりたかったんです(というか、その為に新キャラを作っていたりして:苦笑)。

酒が充実している屋台というのも、評判を呼ぶかもしれませんよね。

投稿: 地酒星人 | 2006/04/30 20:09

絵が変わってかなりウケました。先頭のサザエさんに私の写真提供したいくらいです。

投稿: hirorin | 2006/04/30 20:56

うわっ!!
あの写真ですか?
それはまた違った方向でインパクトが強過ぎるような・・・(^^;)。

投稿: 地酒星人 | 2006/04/30 21:56

独身時代、国分寺に住んでいた頃、日曜日の夕方に、アパートの外で七輪で魚を焼きながらお酒を飲んでいたのを思い出しました。
いつものように一人で焼き飲みしてると決まってアパートの塀に頬杖ついてじっとこちらを見ているおじさんがいました。「ご一緒にどうですか?」と何度も声をかけようと思ったのですが、飲みたいのか、ボクが出す煙を怒っているのかわからなくて、声をかけられませんでした。

投稿: フットゴリ | 2006/05/01 00:06

>七輪で魚を焼きながらお酒を飲んでいた
それはまた粋で贅沢な日曜の過ごし方ですね。
煙の事を考えるとなかなか出来ませんですね。
ウチでやったらかなりクレーム来そうです。

投稿: 地酒星人 | 2006/05/01 01:04

ふっふっふ。タイトル、一人でにやけてしまったやないかい。今日、最近近くにできた「酒&業務」スーパーとやらに行ってみました。業務用の食材やら、お酒を安く売るお店でした。夕焼け屋台開店の折には連れてったるでー。

投稿: おっかん | 2006/05/01 01:12

食材を安く仕入れるのは大事ですよね〜。
そういう業務用スーパーで売ってるお酒って、どんな感じなんでしょうね。
たまに一升1200円くらいのがあったりして、驚く事がありますが。

投稿: 地酒星人 | 2006/05/01 09:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夕焼け屋台。:

« 地酒星人的日常(その5) | トップページ | 初めてのお散歩(笑)。 »