雪しずく!
「くどき上手」を醸す山形は亀の井酒造の純米吟醸にごり酒「雪しずく」です。
この蔵で「くどき上手」以外を見るのは初めてかも。
生詰です。
香りはわずかな吟香にプラスして酸を感じさせるもの。ヨーグルト風の香り。酸っぱそ〜。
味わい。木目の細かい印象のねっとりした質感。やはり酸味が強めに感じられます。
「くどき上手」の味わいなどから、もっとあっさりした味かと思いましたが、さにあらず。なかなか濃醇です。
この強い酸味の部分で好き嫌いが分かれる酒だと思いますが、私は良いんじゃないかと思いました。
量を飲むタイプではなく、この300mlくらいが丁度良い印象です。
使用米の記載がなかったので、ネットで調べてみたら“亀の尾”を使っているようでした。亀の尾の50%と、かなり高スペックなにごりですね。
【スペック】
雪しずく・純米吟醸にごり酒/亀の井酒造(山形県鶴岡市羽黒町)使用米:亀の尾 精米歩合:50% アルコール度数:16度以上17度未満 価格:¥500 購入場所:鈴伝(四谷) 出荷年月日:06.02
| 固定リンク
コメント
うわぁ♪にごりですね~美味そうです
すっぱく濃醇…ちょっとうまく想像できないっす
(想像力貧困のキキ☆は こー言う時悲しいですよ>しくしく)
こうなったら呑むしかないですよね!
1月2月どんどん新酒も出てきて
にごり酒も…じゅるる
来週澤乃井の純米吟醸のにごりを引き取りにいってきます
コレも楽しみ
投稿: キキ☆ | 2006/02/19 19:39
キキ☆さん、こんばんは。
なかなかヨーグルト風味のにごりでしたよ。
へぇ〜、澤乃井でも純米吟醸のにごりを出してるんですか。
旨そうですね〜。
投稿: 地酒星人 | 2006/02/19 21:04
ヨーグルト風味のにごりですか〜
にごりですごい酸味といえば、地酒星人さんが以前紹介していた、竹鶴のにごりと比べるとどうなんでしょう??
投稿: 酔ゐどれ | 2006/02/20 07:56
酸味が強いとは言え、あの竹鶴にごりの酸に比べればごく可愛いものです(^^;)。
あれとはまた違うタイプのお酒ですね〜。
投稿: 地酒星人 | 2006/02/20 08:12
私の中では、くどき上手は濃醇な旨味のあるイメージです。
ここ2年くらい急速にすっきり系になっているような気がします。
そうなるとなかなか手が出ませんでした。
今年は濃醇系に回帰したのでしょうか。
投稿: みみず | 2006/02/20 23:50
あ、以前のくどき上手は濃醇なイメージでしたか。
となると、これは前に戻っているんでしょうか。
でも、にごりだけでは自分には判らないです(^^;)。
亀の尾のお酒ってほとんど飲んだ事がなかったのですが、にごりで経験するとはびっくりでした。
投稿: 地酒星人 | 2006/02/21 00:30