純米ハレギク!
埼玉県羽生市の東亜酒造の醸す純米ハレギクです。
五百万石を用い、「彩の国酵母」こと埼玉県C酵母を使用しています。
瓶の肩にはモンドセレクション金賞受賞のラベルが燦然と輝いています。
さて、どのような味でしょうか。
まずは冷やで。
米の凝縮感ある香り。飲み口はやや濃醇。
苦みと粒子の細か〜い感じのする辛さ(酸味)が長く続きます。
なんとなく醤油感のある味。少しクセのある味わい。
次は燗で。
先ほど冷やで感じたクセが小さくなり、米の旨味が強く出て来ます。
鼻腔を抜ける米の風味がとても良いです。
これは燗上がりをする酒でした。
でも、醤油感はそのまま持っています。
なかなか個性のある、良い酒なのではないでしょうか。
【スペック】
純米ハレギク 720ml/東亜酒造(埼玉県羽生市)使用米:五百万石 精米歩合:60% 使用酵母:「彩の国」酵母(埼玉県C酵母) 日本酒度:+1 酸度:1.9 アルコール度数:16度以上17度未満 出荷年月日:05.12
| 固定リンク
« ローソンの地酒! | トップページ | 荷風! »
コメント
醤油感というのが面白い表現ですね。
心なしか、瓶も醤油っぽく見えてきました。
投稿: あつし | 2006/02/28 10:57
ちょっとしょっぱい感じがして、醤油っぽいなと思う酒ってありません?
このハレギクはかなり醤油でした〜。面白い個性。
投稿: 地酒星人 | 2006/02/28 13:58
また私を悩ます新たな表現・・・やっと先日「イチゴの香り」を体感できたばかりなのに、醤油とは・・
醤油飲んだら死んじゃう。味噌とかもあるかな・・
投稿: hirorin | 2006/02/28 14:35
どうりで、刺身と厚揚げの醤油あまから煮をアテに飲んだら妙にうまいと思った。うーむ、醤油感かあ。
燗に向いているとは知らなかったです。やってみますねー。サンキューです!
投稿: フットゴリ | 2006/02/28 15:55
《hirorinさん》
ふっふっふ。また新たな課題を出してしまった。
日本酒って、一見似ているようで万華鏡のように様々な味が交錯しているんですよね〜(^^)。
《フットゴリさん》
お、なるほど。醤油を付けて食べる物がツマミだとバッチリ合うでしょうね〜(^^)。
この酒は燗上がりしますので、是非お試しを!
(ちょっと熱めの方が良いです。)
投稿: 地酒星人 | 2006/02/28 17:33