越乃白雪・吟醸レトロラベル!
昨日の本金とともに購入したレトロラベルシリーズの一本です。
新潟は弥彦村の越乃白雪。吟醸です。
弥彦村には二度ほど訪れた事があり、古い町の要素を現代的に残す取り組みに感心した事を思い出します。
国道をまたいで突然ニョキッと建っている大鳥居にはびっくりしました。
このラベルにもその鳥居は描かれていますね。
このラベルの絵、復刻されたものなのでしょうが、なんとなくアドビ・イラストレーターで描かれたもののような感じがします。香りです。
ほんのり華やかに香ります。これはなんだろう・・・イチゴのショートケーキ?
甘い香りですね。
口に含んでも、序盤はイチゴケーキ的甘さをともなった含み香が強いです。
これは食中酒には向いていない印象。
飲み口自体はあっさりしているのですが。
その後、酒が室温に近づくにつれて上記の含み香はボリュームを小さくし、米の旨味が顔を出すようになりました。
あ、この位なら結構いけるかも。
ラベルの諸元を見ると、かなりの高スペックだという事がわかりました。
越乃白雪、いわゆる新潟酒ともちょっと違う面白い個性を持っている酒ですね〜。
レギュラー酒をちょっと試してみたくなりました。
【スペック】
越乃白雪・吟醸 180ml/弥彦酒造(新潟県西蒲原郡弥彦村)使用米:山田錦(兵庫県産) 精米歩合:50% アルコール度数:15度以上16度未満 価格:¥400くらい 購入場所:はせがわ酒店(表参道) 出荷年月日:06.01
| 固定リンク
コメント
イチゴではなく、イチゴのショートケーキなんですね??
うーむ、こういう表現もあるのかぁ・・。でも、最近私も地酒星人さんの解説が、だんだんリアルに想像できるよう進歩してきましたよ。楽しいです♪
表現の仕方も人それぞれで、私の中では分類として「頭脳型・空想型・味覚型・体感型」という感じで読んでます。地酒星人さんは味覚型。
投稿: hirorin | 2006/02/15 14:55
むむ・・・イチゴのショートケーキ・・・
「メロンパン」のような表現ですね(笑)。
非常によくわかります。
しかし、180mLで400円とはまた結構強気なお酒なんですね~
投稿: まき子 | 2006/02/15 15:40
《 hirorinさん 》
そうなんです。ショートケーキなんです。
分類の頭脳型と味覚型はわかるんですが、空想型と体感型がよくわからない(^^;)。
あ、体感型は hirorinか。
《まき子さん》
メロンパンほどの存在感はなく、グラスから「フッ」と立ち昇る感じなんです。
はせがわ酒店のレトロラベルシリーズは、入っている酒のクラスも様々でもっと高いの(¥600〜¥800)もたしか有りましたよ。
投稿: 地酒星人 | 2006/02/15 16:25