« 松の司デザインコンペ! | トップページ | 喜正・純米酒! »

2005/11/20

夕べの晩ごはん!

いろいろなブログを見ていて、人ん家の晩ごはんを見るのは楽しいな〜と思いましたので、ウチのもたまには載せる事にしました。
但し、まったく公開用に作られた料理ではありませんので、特に豪華なものでもシャレたものでもありません。(妻もあまり良い顔はしませんでしたが、無理矢理アップという事で。)

まずはご近所の方からいただいたイナダをソテーにしてみたもの。前日は刺身でいただいて、今日はソテーにしてみました。マイウーです。
inada
そしてペペロンチーニ。
spa

グッチ祐三の料理本を見て作った、『シェフのキャベツいため』。キャベツをニンニクと共にゴマ油で炒めるだけらしいんですが、なかなか旨いんですよ、コレ。
本当はシメジが入るともっと良いらしいです。
gucci
本当はワインの方が良い感じはしますが、これらに合わせる酒は『雪の茅舎・山廃純米』。1999年ものです。
kakusizake
山廃だし、6年熟成だし、これらと合わせてもなんとかまとまるだろうと開けてみました。
老ね香などはあまり無いんですが、思ったよりガツンと来ない印象で、本当に6年もの?という感じでした。
使用米が『吟の精』という事で、あるいはこの米の特性なんでしょうか。
詳しいインプレッションは、また後日にアップいたしますね。

とある日の地酒星人宅の夕餉でした。

|

« 松の司デザインコンペ! | トップページ | 喜正・純米酒! »

コメント

よその食卓、面白いですよねっ!自分の家では食べないメニュー見られたり、興味深い。
このメニューなら間違いなく私はワインを買いに走っちゃう。パスタで日本酒飲んだことないかも・・・。そーですか、ガツン系の日本酒なら合うんですね。今度試してみよう♪

投稿: hirorin | 2005/11/20 12:01

たしかにワインに合うメニューですよね。
私はあまり夕飯メニューに関わっていないもので・・・(^^;)。
雪の茅舎は今ひとつでしたね。ボジョレーヌーボーでも合わせたかったです。

投稿: 地酒星人 | 2005/11/20 16:55

みなさんの晩御飯垣間見させていただくと
「ほ~自分でも作ってみよう~♪」と参考になります(奥様の気持ちも分かりますけど)
日本酒を飲み始めてから「自作つまみ率」の頻度が多くなりました(笑)

投稿: ちゃこ | 2005/11/20 17:01

私もですね〜、本当は自作ツマミ、作りたいんですよ。
塩辛や“なめろう”なんか、良いなぁ〜。
でも、いつもカレーやスパゲティしか作ってないんで、いろいろと勉強しなくては。
あ、魚もおろせるようになりたいし。

投稿: 地酒星人 | 2005/11/20 17:07

たまにありますよね~、熟成期間が長いのに熟成酒っぽくないお酒。僕は、熟成香がなくて、カドが取れてるお酒が好きなので、方向性としては悪くないです。

毎日毎日、晩ご飯とお酒を合わせるのは、一般家庭では無理ですよね~。パスタ、めちゃめちゃおいしそうです。

投稿: あつし | 2005/11/20 21:17

晩ご飯おいしそうですね。
もうお腹が減っているので、よだれが出そうです。
うちもパスタでも日本酒です!

投稿: かず | 2005/11/21 00:28

《あつしさん》
勝手に味を想像して期待するというのもどうかとは思うのですが、山廃・純米・6年熟成だと、ある味を期待しちゃうんですよね。

ウチは小学生の子供もいるので、なかなかツマミに完全シフトは出来ないんです(^^)。


《かずさん》
>うちもパスタでも日本酒です!
かずさんにそう言っていただくと安心出来ます(^^)。
日本酒って結構幅広いメニューに合わせられますよね。

投稿: 地酒星人 | 2005/11/21 09:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夕べの晩ごはん!:

« 松の司デザインコンペ! | トップページ | 喜正・純米酒! »