« 独楽蔵・燗二〇〇二! | トップページ | 松の司デザインコンペ! »
もしアップルのCEO、スティーブ・ジョブズがカップ酒を作ったら、下のようなカップを作るんではないかと。
全世界一斉発売!なんちって。カッコいいけど、化粧品に見えますね。
投稿者 地酒星人 日時 2005/11/18 07:37 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
うん、確かに化粧品に見える。でも顔に塗ってもお肌には良いですよね。 相変わらず、いろんな事考える頭だなぁ(笑)
投稿: hirorin | 2005/11/18 10:01
純米酒でお肌ツヤツヤ♥って感じですかね。 何故か金曜日になると、変な事を考える傾向にありますね〜自分。
投稿: 地酒星人 | 2005/11/18 11:48
こんにちは。 icup、カッコいいっす・・・。 店頭に並んでいたら間違いなく買ってしまいそうです。
こんな日本酒が出たら、 今まで日本酒にあまり興味を持ってもらえなかった 購買層にもいいアピールになりそうですけどね。 化粧品と間違えての購入を誘発したり(笑)
投稿: まったり | 2005/11/18 12:27
大関や月桂冠と並んでいたら、目立ちますよね。 手にとられる確率高し、だと思います。 これが売れたら、カラーバージョンも投入するつもりです(誰が???)。
投稿: 地酒星人 | 2005/11/18 13:53
胸が大きくなるジェル?
投稿: 煮酒 | 2005/11/18 15:31
どはははっ!! これは一本取られました。 ま、様々な用途に使えるという事で(爆)。
投稿: 地酒星人 | 2005/11/18 17:09
いやぁ〜、いい! こんなデザインのワンカップ欲しいっす。 ぜし、カラーバリエーションも増やしてほしい。
投稿: 三平 | 2005/11/18 21:30
こんなデザインのお酒が出たら、空カップをずらーっとうちの戸棚に並べてしまいそうだ… で、「カップ酒のカップは一輪挿し以外にも使えるんですね♪」とか言いそうな私。
投稿: きくちゃん | 2005/11/18 22:23
「当社の日本酒ははじめてのお客様にはお分けしておりません。粘膜に直接作用する酒だからこそ、お客様に納得いただいてお飲みいただきたいのです。 まずは、無料カップ酒セットでお試しください。 フリーダイアル 0120-・・・-・・・。 再春燗酒造場です」 みたいなカップ酒ですね。
投稿: 菱沼かれい | 2005/11/18 22:53
いや~、いいですね! さすがです。 本当にこんな感じのデザイン、 どこかの蔵で採用してくれませんかね。 今のカップ酒では購買意欲が湧きません。
投稿: みみず | 2005/11/19 09:14
《三平さん》 私はレトロな瓶やラベルが好きなのですが、それはそれとして、いつまでも今の瓶やカップで行くのもどうかとは思います。 時代に合わせ、というよりは新しい提案としてスタイリッシュなパッケージを出す取り組みがされないかな、とは日頃思っています。
《きくちゃんさん》 二次使用で活躍しそうですよね。逆に化粧品を入れたりしても良いし(^^)。 ipodも入れられるかも♪
《菱沼かれいさん》 再春館、以前カミさんが使ってました(^^;)。 “貴女の内側からの美を磨く日本酒”、なんかどこかでやり出しそうです。
《みみずさん》 カップ酒というのは、先駆者である大関の功績は大ですが、後に続くメーカーや蔵は自動的に同じような体裁を出しているだけで、まだまだ開拓の余地が残されているジャンルだと思います。 酒の内容が良いという前提で、パッケージの工夫次第では様々な拡販が可能だとは思うのですが。
投稿: 地酒星人 | 2005/11/19 12:02
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: もしもジョブズがカップ酒を作ったら。:
の・ようなもの
海街diary Blu-ray
リトル・フォレスト 夏・秋 Blu-ray
リトル・フォレスト 冬・春 [Blu-ray]
黒いオルフェBlu-ray
ウォルト・ディズニーの約束
横道世之介 [Blu-ray]
下妻物語 スタンダード・エディション
朝井 まかて: 残り者
渡辺 京二: 逝きし世の面影
えのきど いちろう/北尾トロ: みんなの山田うどん: かかしの気持ちは目でわかる!
北尾 トロ: 愛の山田うどん ---廻ってくれ、俺の頭上で!!
早乙女 勝元: 東京大空襲―昭和20年3月10日の記録 (岩波新書 青版 775)
通崎 睦美: 天使突抜一丁目―着物と自転車と
重松 清: きみの友だち (新潮文庫)
コメント
うん、確かに化粧品に見える。でも顔に塗ってもお肌には良いですよね。
相変わらず、いろんな事考える頭だなぁ(笑)
投稿: hirorin | 2005/11/18 10:01
純米酒でお肌ツヤツヤ♥って感じですかね。
何故か金曜日になると、変な事を考える傾向にありますね〜自分。
投稿: 地酒星人 | 2005/11/18 11:48
こんにちは。
icup、カッコいいっす・・・。
店頭に並んでいたら間違いなく買ってしまいそうです。
こんな日本酒が出たら、
今まで日本酒にあまり興味を持ってもらえなかった
購買層にもいいアピールになりそうですけどね。
化粧品と間違えての購入を誘発したり(笑)
投稿: まったり | 2005/11/18 12:27
大関や月桂冠と並んでいたら、目立ちますよね。
手にとられる確率高し、だと思います。
これが売れたら、カラーバージョンも投入するつもりです(誰が???)。
投稿: 地酒星人 | 2005/11/18 13:53
胸が大きくなるジェル?
投稿: 煮酒 | 2005/11/18 15:31
どはははっ!!
これは一本取られました。
ま、様々な用途に使えるという事で(爆)。
投稿: 地酒星人 | 2005/11/18 17:09
いやぁ〜、いい!
こんなデザインのワンカップ欲しいっす。
ぜし、カラーバリエーションも増やしてほしい。
投稿: 三平 | 2005/11/18 21:30
こんなデザインのお酒が出たら、空カップをずらーっとうちの戸棚に並べてしまいそうだ…
で、「カップ酒のカップは一輪挿し以外にも使えるんですね♪」とか言いそうな私。
投稿: きくちゃん | 2005/11/18 22:23
「当社の日本酒ははじめてのお客様にはお分けしておりません。粘膜に直接作用する酒だからこそ、お客様に納得いただいてお飲みいただきたいのです。
まずは、無料カップ酒セットでお試しください。
フリーダイアル 0120-・・・-・・・。
再春燗酒造場です」
みたいなカップ酒ですね。
投稿: 菱沼かれい | 2005/11/18 22:53
いや~、いいですね!
さすがです。
本当にこんな感じのデザイン、
どこかの蔵で採用してくれませんかね。
今のカップ酒では購買意欲が湧きません。
投稿: みみず | 2005/11/19 09:14
《三平さん》
私はレトロな瓶やラベルが好きなのですが、それはそれとして、いつまでも今の瓶やカップで行くのもどうかとは思います。
時代に合わせ、というよりは新しい提案としてスタイリッシュなパッケージを出す取り組みがされないかな、とは日頃思っています。
《きくちゃんさん》
二次使用で活躍しそうですよね。逆に化粧品を入れたりしても良いし(^^)。
ipodも入れられるかも♪
《菱沼かれいさん》
再春館、以前カミさんが使ってました(^^;)。
“貴女の内側からの美を磨く日本酒”、なんかどこかでやり出しそうです。
《みみずさん》
カップ酒というのは、先駆者である大関の功績は大ですが、後に続くメーカーや蔵は自動的に同じような体裁を出しているだけで、まだまだ開拓の余地が残されているジャンルだと思います。
酒の内容が良いという前提で、パッケージの工夫次第では様々な拡販が可能だとは思うのですが。
投稿: 地酒星人 | 2005/11/19 12:02